タグ

2014年3月22日のブックマーク (8件)

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    kangiren
    kangiren 2014/03/22
    太ったヒロインはモバマスの加奈子の影響ではと思ってる。
  • 『奥さまは愛国』を読んで。の巻‐雨宮処凛がゆく!

    どこまでも深い「わからなさ」と、ほんの微かな希望が残った。 それが『奥さまは愛国』(河出書房新社)を読んでまず思ったことだ。 2月に出版されたばかりの書の執筆者は、フェミニストである北原みのりさんと、在日韓国人三世の朴順梨さん。 帯には、以下のような言葉が踊る。 「〈普通の主婦〉が、愛国活動にはまっている 彼女たちは何を愛し、守ろうとしているのか?」 ご存知の通り、私自身、90年代後半に右翼団体に所属していたという経歴の持ち主である。「なんで?」といまだに聞かれるが、一言ではとても説明できない。 ただ、バブルが崩壊し、「一億総中流」という戦後の神話が崩れていく中、フリーターとして浮遊していた私には、どこにも帰属先がなかった。「頑張れば報われる」と言われてそれなりに努力してきたのに「バブル崩壊によって今までのことは嘘になりました」と梯子を外された気がして、何か納得いかなかった。「教育に嘘を

    『奥さまは愛国』を読んで。の巻‐雨宮処凛がゆく!
  • なぜそれを作ろうと思った 「漁港のイカを回転させて干すやつ」のMMDモデルが公開される

    画像提供:@ChihayaStaさん 漁港とかでよく見かける、イカをたくさん吊るしてくるくる回して干すやつありますよね。あの道具、「イカ干し名人」っていうイカを干すためだけに作られた乾燥機なんですが、あれのMMDモデルを作った人が登場してモデルを配布しています。って何に使うんだよ! 動画ではMMDエンジンでくるくる回るイカ干し名人の姿を見ることができます。アクセサリのイカは取り外し可能で、他のモデルを回転させることも可能。例えばミクさんをくるくる回すこともできます。なんか回転するジャングルジムみたいですね。 コメントでは「どんな需要だよw」「モデル配布動画のタイトルで爆笑したのはさすがに初めてだwwww」と用途の謎っぷりに笑う人が続出。うまく活用できる人、頑張ってください! おまけ:イカ干し機ってこういうのです advertisement 関連記事 今週の技術革新! MMDモデルをWebブ

    なぜそれを作ろうと思った 「漁港のイカを回転させて干すやつ」のMMDモデルが公開される
  • また今年も韓国と少しかかわっただけでアニメ関係者が攻撃される - 法華狼の日記

    動画工房*1のアニメーター谷口淳一郎が、キムヨナの衣装をアニメキャラクターが着たイラストを上げたところ、炎上して削除したとのこと。 http://tr.twipple.jp/p/78/262818.html イラストそのものに対しては肯定的に受けとめるツイートが多かったようだが、下記のNAVERまとめでイラストと比較写真、そして非難ツイートがまとめられている。 『まどか☆マギカ』の作画監督がキム・ヨナ衣装の暁美ほむら「ホム・ヨナ」を描き炎上 - NAVER まとめ その非難ツイートのひとつに、前例に言及したものがあった。 tweet : 『まどか☆マギカ』の作画監督がキム・ヨナ衣装の暁美ほむら「ホム・ヨナ」を描き炎上 - NAVER まとめ 日のアニメに韓国を絡めると炎上するってサムゲタン騒動で学習しなかったのか? でもそれに過剰に反応する奴らも気持ち悪い! ほむらが在日説とかアニプレッ

    また今年も韓国と少しかかわっただけでアニメ関係者が攻撃される - 法華狼の日記
  •  大阪府泉佐野市:「なぜゲンだけなのか」 回収協力の校長「悔やんでる」:朝日新聞デジタル

    大阪府泉佐野市の小中学校図書室から、子どもたちの知らない間に「はだしのゲン」が消えていた。きっかけは作品の「差別的表現」を問題視した市長の意向だった。市長の価値観で教育行政が左右された事態を校長らは批判。市教委は20日に返す方針を示した。 「いかなる理由があっても、市教委が一方的に蔵書の閉架や回収を行うことは校長として違和感を禁じ得ず、到底受け入れられない」 市立小中学校の校長でつくる市立校長会は1月23日、強い調子で回収に抗議する文書を中藤辰洋教育長に手渡した。だが教育長は市長の意向を理由に「何らかの指導が必要」と譲らず、「閲覧記録を確認するなどして読んだ子を特定し、個別に指導できないか」と打診したという。 校長会はこれを拒否。「不適切な表現があるからといって一律に閲覧制限をするのは教育になじまない」「大量の蔵書から不適切な表現が含まれる作品を拾い出し、語句を逐一訂正指導するようなことは

    kangiren
    kangiren 2014/03/22
    学校の図書館に漫画が置いてあるということはもはや問題ではない、21世紀であり平成である。
  • 「無敵の人」が増加する脅威 - Think outside the box

    数年前に、秋葉原やマツダ社工場の無差別殺傷事件*1などについて、知人と話したことがあります。 これらの事件の共通項は、いわゆる「負け組の男」が犯人であることです。その時の会話では、犯行に至る心理を、 犯人にとっては生きていくことそのものが苦痛。 苦痛から逃れるために死を願うようになる。 「一方的敗者」として死ぬことが悔しいため、自分を苦しめた「敵」に一太刀浴びせてから死にたい、と考える。 しかし、敵は「社会」という漠然としたものであるため、代わりに「社会でうまくいっている人々」を敵と(無理やり認識)して攻撃する。 ではないかと分析しましたが、「黒子のバスケ」事件の犯人の告白がその分析と合致することに驚いています。 Yahoo!ニュースで記事を公開しました。 「黒子のバスケ」脅迫事件の被告人意見陳述全文公開1(篠田博之)- Yahoo!ニュースhttp://t.co/9DWHXrYVA3

    「無敵の人」が増加する脅威 - Think outside the box
    kangiren
    kangiren 2014/03/22
    パンとサーカスが必要。
  • 「Project Itoh」2015年劇場アニメ化公式サイト

    kangiren
    kangiren 2014/03/22
    2015年まで生きて見ようと思う。
  • 一発屋だったけど良い曲教えてくれ : 哲学ニュースnwk

    2013年08月22日19:30 一発屋だったけど良い曲教えてくれ Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/22(木) 02:11:38.47 ID:l7Gci59t0 ラクリマのwith-youとか http://www.youtube.com/watch?v=MhrkXsMCEK8 良い曲かは解らんが気分上々とか 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/22(木) 02:12:43.35 ID:a+DpuTai0 ファイナルカウントダウン 他にも良い曲はあるけど日ではこの一発がでかすぎた https://www.youtube.com/watch?v=KQQENKNORg8 8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/22(木) 02:12:49.04 ID:MmfSlwK90 涙の数だけ強く

    一発屋だったけど良い曲教えてくれ : 哲学ニュースnwk
    kangiren
    kangiren 2014/03/22
    一発屋の定義から始めないといけない。(クリキンはセカンドシングルも売れたし、北斗の拳の主題歌も売れたし)