記事へのコメント76

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Midas
    ここが最大のポイント。あるなら「あるよ」とだけ言えばいいのに「リアルフェノメノン」だなんて絶対おかしい。STAP細胞は日本語のニュアンスでは存在していない(日本語では「ある」とも「ない」とも表せない)のである

    その他
    SirVicViper
    確かに本物の現象だな。年初の論文発表に関する会見から、小保方氏はじめ当事者の会見を経て、今日に至るまでの国内外の研究者を交えた騒動という点においては。

    その他
    Moodykajigaya
    “「若い研究者の芽を枯らせかねない状況になり、慚愧(ざんき)の念にたえない」”論文のチェックを適当にした事がこう言う状況に追い込んだ訳ですがそこを語らないのは変。小保方もだけど科学的な説明しない不思議

    その他
    kairusyu
    笹井さんも小保方氏をスケープゴートにするのかな?/100歩譲ってSTAPがあるとしてもその主張方法がクソだったら誰が信じるのさ。

    その他
    at2002
    もしかして「第三者も成功している」という"第三者"って、この人??

    その他
    buhikun
    なんか野依御大以外の理研関係者がバクチ臭すぎてクラクラする。経験則的にギャンブルは科学でなく、科学はギャンブルでない。

    その他
    vox_populi
    面白い着想でも立証できなければ科学の世界では無意味だとは笹井氏本人が良く知っているはずで、この観点からすれば今回の話は立証失敗ということで既に終わっている。理研はこれ以上見世物を続けないほうが良い。

    その他
    tanakh
    きたー(´・_・`)

    その他
    itotto
    本物というのであれば会見するよりも実験をして結果を出して欲しいし、もし会見でそれをお見せしましょうという話だったらすごく楽しみ

    その他
    narwhal
    "「STAPはreal phonomenonだと考えている」…来週中に会見を東京都内で開く意向を示しており、「質問の集中砲火は覚悟して、会見に臨みたい」とした" がんばれケビンコスナー。負けるなケビンコスナー。

    その他
    SigProcRandWalk
    「STAPは本物の現象」 < これは当事者の感触だよ。理研も笹井氏も既に「現状では証明できない」という立場でいる(「検証実験の実施」と「論文撤回」とはそういうこと)。個人的には当事者の感触として興味がある

    その他
    ueshin
    女性の会見でないから本質に迫れる。かな。記者数もより少なく。

    その他
    qinmu
    笹井芳樹氏。

    その他
    strawberryhunter
    STAP細胞は存在したらいいなぁくらいで思っている。それはさておき、実体の無い"共同研究"が不正行為である事は明白であり、余罪や研究費詐欺の有無について追及すべき。

    その他
    hat_teejay
    のちの霞の目博士である。

    その他
    shimahi
    バオー・メルテッディン・パルム・フェノメノンの強酸溶解液でSTAPを作成!バルバルバルバルバル!…みたいな話ですかね

    その他
    cyunchol
    共著者の丹羽って人も現象目で見て確認したと言ってたし、このカラクリは知りたいなぁ / 小保方氏の指導役「STAPは本物の現象」 来週会見へ

    その他
    omochix
    ここは是非ケビン・コスナー力を見せてほしい

    その他
    kakaku01
    バオー・スタップ・リアル・フェノメノン

    その他
    OKU_s62
    そんなこと言って大丈夫なんか…( ;^ω^)

    その他
    nobiox
    nobiox 驚いたな。「小保方に騙された。不徳の致すところ」という路線で行くと思い込んでいた。

    2014/04/11 リンク

    その他
    augsUK
    augsUK 論文は嘘でも現象は真実ですって理研内では通じる考えなのか。この人も自分の手を動かして実験してなさそうなのになんで他のを机上の空論ってdisってんだ。

    2014/04/11 リンク

    その他
    You-me
    朝日は割とかっちりツッコミますよという意気込みなのかしらこの記事

    その他
    popolonlon3965
    「STAPはreal phenomenon(本物の現象)だと考えている」…"だと考えている"の時点で弱いなぁ。本物ならもうとっくに証拠出てそうなんだけどね…。とりあえず様子見しますわ。

    その他
    kuippa
    こないだの小保方さんの会見を見るかぎり、今は科学的な議論は一切できないので出るべきではないと思う。下衆な質問しかあがんないし、切り取り暴力のまえに無力。

    その他
    ustar
    STAP×STAPは毎週水曜日午後1時から

    その他
    Ereni
    『撤回をめぐる話し合いは、「不服申し立ての結果が出るまで、難しい」とした。その上で、反対している米ハーバード大のバカンティ教授らとも「交渉、協議には時間がかかるだろう」との見通しを示した』

    その他
    Outfielder
    些細さんも突っ張ってきた。勝算をどう見てるのかしら…

    その他
    Yagokoro
    正直、最先端科学に関しては何が起こるか分からんので、門外漢としては、常に中立の立場を取るよ。

    その他
    shingineeeer
    論文の信憑性がないだけで、本当にSTAP細胞はあるのかもしれない!?

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    小保方氏の指導役「STAPは本物の現象」 来週会見へ:朝日新聞デジタル

    STAP(スタップ)細胞の論文問題で、理化学研究所の小保方(おぼかた)晴子ユニットリーダーの指導...

    ブックマークしたユーザー

    • x0oxo0x2014/06/29 x0oxo0x
    • Midas2014/04/15 Midas
    • SirVicViper2014/04/12 SirVicViper
    • Moodykajigaya2014/04/12 Moodykajigaya
    • kairusyu2014/04/12 kairusyu
    • matsuokahajime2014/04/12 matsuokahajime
    • at20022014/04/12 at2002
    • buhikun2014/04/12 buhikun
    • toracokun2014/04/11 toracokun
    • laislanopira2014/04/11 laislanopira
    • vox_populi2014/04/11 vox_populi
    • tanakh2014/04/11 tanakh
    • fromAmbertoZen2014/04/11 fromAmbertoZen
    • itotto2014/04/11 itotto
    • narwhal2014/04/11 narwhal
    • hatayasan2014/04/11 hatayasan
    • SigProcRandWalk2014/04/11 SigProcRandWalk
    • spacejunkyard2014/04/11 spacejunkyard
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む