タグ

2014年4月11日のブックマーク (16件)

  • http://twitter.com/XDAY20220216/status/454497980943306752

    You-me
    You-me 2014/04/11
    オリジナルは消されてるのかな とりあえず
  • 続・細胞に囚われて

    医者:次の方、どうぞ。 患者:先生、よろしくお願いします。 医者:どんな症状なんだい? 患者:最近、ずっとある事ばかり考えて何も手につかないんです。 医者:ほう、ある事? 患者:はい、TVなどでも話題になってるあのOさんの事件についてです。 医者:あの、細胞の? 患者:はい、あの細胞の、です。 医者:きみは生物学を学んでいるのかい? 患者:いいえ、全くです。今は大学で経済学部の3回生です。 医者:なら何故Oさんの事件についてそんなに気になるのだい? 患者:はい。なんというか、衝撃だったんです。あの衝撃的なねつ造に加え、 髪をバッチリと巻き巻きにして、涙を流す為にあえてマスカラをつけないで登場した記者会見、 そして嘘の上にさらに嘘を重ねられる、自動車のタイヤよりもはるかに分厚い強靭な心臓。 どれをとっても僕には衝撃的過ぎたんです! 医者:確かにあの事件が衝撃的なのはわかる。 だが経済学部のき

    続・細胞に囚われて
    You-me
    You-me 2014/04/11
    いともたやすくおこなわれるえげつない行為
  • 2つのボールをぶつけると円周率がわかる - 大人になってからの再学習

    一か月ほど前に New York Times で紹介されていた記事。 The Pi Machine - NYTimes.com ここで紹介されているのは、なんと驚くべきことに、2つのボールをぶつけるだけで円周率(3.1415...)の値がわかる、という内容。 これだけだと、全然ピンとこないと思うので、もう少し詳しく説明すると、次のようなことが書かれている。 ↓2つのボールを、下の図ように壁と床のある空間に置く。 ↓その後、壁から遠い方のボールを、他方に向かって転がす。 後は、ボールが衝突する回数をカウントするだけで、円周率がわかるらしい。 これでも、なんだかよくわからない。 まず2つのボールが同じ質量である場合を考えてみよう。 まず、手前のボールが他方のボールにぶつかる(これが1回め)。 続いて、ぶつかったボールが移動して壁にぶつかる(これが2回め)。 壁にぶつかったボールが跳ね返ってきて

    2つのボールをぶつけると円周率がわかる - 大人になってからの再学習
    You-me
    You-me 2014/04/11
    きつねにつつまれた気分(誤用 になってしまったのであとでゆっくり読み直します
  • ブラック企業で働いていたら日本年金機構から差し押さえ予告が来た|ガジェット通信 GetNews

    新年度もはじまり、仕事も忙しくなった。 僕は、朝イチの仕事として、郵便物の発送や仕分けを行うようにしてるんだけど、 ある朝、届いた手紙を確認していたら、日年金機構からの手紙が混じっていた。 何気なく開封してみたら、驚いた。 トップの画像が、その文面である。 要は、国民年金保険料を滞納しているので、 耳をそろえて、滞納している保険料を支払うか、 払えないなら、4月1日から4月9日の間までに 年金事務所の国民年金課に出頭して説明しろというもの。 フリーライターは、個人自営業なので、 お勤めの方と違って、給料から年金保険料が天引きされない。 したがって、自分で保険料を納付しなければならないのだが、 年金保険料は、毎月納付しているので、このような文面を送り付けられる心当たりがない。 あれこれ思案するうちに、思い出した。 去年、ブラック企業に潜入して社員として働いていたのだが 会社から支払われるは

    ブラック企業で働いていたら日本年金機構から差し押さえ予告が来た|ガジェット通信 GetNews
    You-me
    You-me 2014/04/11
    肝心の「未納期間の負担はだれがするの」が明らかにならぬままなので消化不良感が/取り締まるには人手がいるのがねぇ。債権にして税務署に売り飛ばして税務署にがんばってもらうとかできないものかしら
  • 日本共産党はここまでIT音痴なのか・・・ : 日本共産党・民青同盟悪魔の辞典+

    キンピーをネットアイドルにする怪 正式名称「キンピーを応援する会」サイト構築運営部による息抜きBlogです。 「キンピーを応援する会」サイトは、2005年7/17日にオープンいたしました。 しかし、息抜きというわりには、おかたいこと書いているな…… 蛇足……当運営部には、共産党員はいないので、党中央は党員にぬれぎぬを着せることなきようお願い申し上げます。 連絡先 busayodic@gmail.com 当blogは共産党関係なら何書いても原則削除しませんが、一つだけ、マルチハンドルはご遠慮下さい。毎回違うハンドルネームを使うのは禁止にしております。今後気がつけば、警告した後、改善が見られない場合は書き込みを禁止します。 スパムに頻出するキーワードを使用すると、コメントがはねられることがあります。スパムメールによく使われるキーワードを使っていないのにコメントが拒否される場合は、上記メールアド

    日本共産党はここまでIT音痴なのか・・・ : 日本共産党・民青同盟悪魔の辞典+
    You-me
    You-me 2014/04/11
    赤旗これはやばいでしょう。若い人いないってことはないだろうから上の人が若い人の話わかんないんだろうねぇ……もしくは大企業だからいくら叩いてもいいと思ってるのか
  • 80年代後半から90年代にかけて起こったファンタジーブームについて

    mizunotori @mizunotori 「80年代後半から90年代にかけて起こったファンタジーブーム」というやつがぜんぜんイメージできない。それ以前はどんな状況で、ブームはどのくらいの規模で起こり、それ以降はどう変わったのか、とか。 2014-04-10 21:24:12 isaji★mosshm @isaji ファンタジーブームだったかどうかは分からんけど、あの頃って学校でT&Tのテーブルトークやったり、その延長でその頃に創刊されたドラゴンマガジンを読んだり、そのうちソードワールドが登場してたり、ファンタジーRPG的な魔法辞典とかモンスター辞典とか参考にしてシナリオ作ったりしてたな。 2014-04-10 21:32:29

    80年代後半から90年代にかけて起こったファンタジーブームについて
    You-me
    You-me 2014/04/11
    80年代後半かな?70年代に洋物ファンタジーブームがあって、それを受けて国産ファンタジーブームが来て(高千穂遙の美獣を読んだ栗本薫がグインサーガ書いて云々)でしょ?そして水野良がSWで〜さらにひろがりんぐ
  • なんであんな嘘に騙されるんだろう

    どこから見ても虚言癖なのに見た目が愛らしい感じがするだけで騙される人が多い。 子供のころからどうしてか虚言癖を見抜く事ができて、そのたびに周囲からつまはじきにされるんだが もちろん後で必ず全員が痛い目を見させられて、でも私に謝るのも癪だからと謝らない。 逆にどうしてわかったのかと気持ち悪がられる。 あの声がわからないのかな。 人を騙そうとする独特の響きと形。 嘘を言う時と心の部分の音の違い。 嘘を言ってる時の声は、刺さってくる。 心の声はどんなに怒鳴ってても丸く体に当たる。 だから心の声で攻撃されると丸いもので引き裂かれて凄く痛い。 嘘は刺さるだけですぐ引きぬける棘みたい。 ああそうか。 心から虐められた事がない人達には違いがわからないのか。

    なんであんな嘘に騙されるんだろう
    You-me
    You-me 2014/04/11
    世の中には万引き犯をおそろしい確率で見抜く人もいるそうだからねぇhttp://huyosoku.com/archives/14649.html嘘を見抜く天才ってのもいると思うヨ/というか3部放送中なんだからアトゥム神のスタンド使いだと思いましょう(提案
  • 武田邦彦 (中部大学): STAP事件簿07 私がSTAP論文を読んでみると・・・

    「20140410742742.mp3」をダウンロード 私がSTAP論文を読んでみると、なかなかの大作で、図表が70枚ぐらいもある有意義で良い論文と言う印象を受けた。英語のレベルも高く、説明も丁寧、引用文献も多からず少なからず、なかなか優れた論文だ。 なにはともあれ、論文を読んでいくと、厳しい環境の中で生き残った細胞が初期化するのだな、そしてそれから生体が誕生する可能性があるということがわかる。それが真実かどうかではなく、著者はそう考えていることが分かる。論文はそれで十分で、真実が示されているわけではない(人間には不可能)。 基礎的な研究もあり、面白くもあり、さらに将来につながる大きな発見の可能性もあるなという感じだった。これならネイチャーの査読委員も掲載するだろう、世界の科学には大きな貢献をすることは明らかだ。 読んでいるとわたしには「間違った写真」というのはわからなかったし(査読委員も

    You-me
    You-me 2014/04/11
    この人興味があるようでほんとにろくに情報追っかけてないのね。ただの画像の掲載ミスなら修正で済む話なのはみんな知ってるんだけどね。ただの取り違えというレベルを越えた話があるから特大問題になったのに
  • あれは「女子力」のイベントだった:日経ビジネスオンライン

    小保方晴子さんがSTAP細胞論文問題で記者会見を開いた日の午前中、さる新聞社の社会部を名乗る記者さんから電話がかかってきた。午後からの記者会見を視聴したうえで、感想のコメントを提供してほしいという取材依頼だった。 しばらく考えて、お断りした。 先方には、コメント取材に応じられない理由として 「この件については、継続的にウォッチングしていないので、会見の中で出てくる言葉に関して、適切に判断できる自信がない」 という主旨の話をしたのだが、心はもう少し複雑だった。以下、その「理由」について説明してみる。 この種の出来事についてコメントを求められた際の正しい対応は、多くの場合、思ったことをそのまま語ることに尽きる。多少ヌルくても、観察が届いていなくても、長い目で見て、正直にまさる戦略は無いからだ。 大向こうの受けを狙って、うがった意見を言おうとしたり、珍しいものの見方を誇示しようとする態度は、と

    あれは「女子力」のイベントだった:日経ビジネスオンライン
    You-me
    You-me 2014/04/11
    あれが女子力のイベントだったとしたら、それを演出したのは人権のために闘う人たちであるというのはよーく覚えておかないといけないよぬ
  • 角川本社ビルでHagexさんのインタビューを受けてきました - 斗比主閲子の姑日記

    Hagexさんというのは、Hagex-day infoという、ネット上の嫌な話のまとめとネットウォッチを組み合わせた、それはそれは大変ニッチなブログを運営されている方です。しかし、熱狂的なファンを抱えていらっしゃっていて、月間アクセス数は350万と個人ブログでは圧倒的な数字。そんなHagexさんから、「アスキー新書から釣り師のを出すのでインタビューさせて欲しい」とメールが来ました。 この記事は、インタビューを受けた経緯や、そのインタビューの内容(の一部)を紹介するものです。Hagex及びtopisyuに興味がある人はどうぞお読み下さい。 すべてはHagexに辿り着くため 冒頭での説明では、他人事のように"熱狂的なファン"と書きましたが、topisyuもその一人です。Hagexブログを読み始めたのは2008年。ちょうど、発狂小町という発言小町のまとめサイトが大人気になった頃のことです。発狂

    角川本社ビルでHagexさんのインタビューを受けてきました - 斗比主閲子の姑日記
    You-me
    You-me 2014/04/11
    こう米欄が楽しそうな情報戦会場になるあたりに釣り師の実力を垣間見ましたは
  • 小保方さんをかわいそうと言えない男はモテない

    バイト先のイオンに勤める女性11人が合意に達した結論として、泣いている女性をさらに追及するのは駄目、それができないやつはモテない。多分童貞。らしいです。やっぱり職場でも女性に甘いほうが生きていきやすいのかもしれません。モテの前には政治的正しさなんて糞くらえですよね。こちらからは以上です。ツイートする

    You-me
    You-me 2014/04/11
    泣いている海江田さんはどうすれば…(小声
  • 「小保方さん、一生懸命やっているのでは」自民・町村氏:朝日新聞デジタル

    ■町村信孝・元官房長官 テレビを見ると小保方晴子さんばかり映っている。みんなでバッシングしてるのではないか。彼女がかわいいから言うわけではない。ちょっとそれもあるかもしれないが、それをぬきにしても、一生懸命やっているのではないかなという気がする。 女性がもっと活躍できる国家に日は変わることが必要だと思う。官房長官だったときに男女共同参画も担当していて、女性が活躍していない部門は三つあると感じた。国政と各省庁の幹部、大学の教授や助教授は女性の比率が低い。国政というのは、もっと平たくいえば、実に自民党の問題ということですよ。民主党や共産党などは女性が多くいますからね。女性が輝ける国にするため、女性だけでなく男性にとっても重要なテーマという意識で取り組んでほしい。(派閥総会のあいさつで)

    You-me
    You-me 2014/04/11
    女子力とやらに簡単に籠絡されるバカオヤジを浮き彫りにするという点ではあの会見の効果は絶大ですね
  • 小保方氏の指導役「STAPは本物の現象」 来週会見へ:朝日新聞デジタル

    STAP(スタップ)細胞の論文問題で、理化学研究所の小保方(おぼかた)晴子ユニットリーダーの指導役の笹井芳樹氏(52)が朝日新聞の取材に「STAPはreal phenomenon(物の現象)だと考えている」とこたえた。小保方氏の現状については「こうした事態を迎えた責任は私の指導不足にあり、大変心を痛めた」と心境を説明した。来週中に会見を開く方針。 笹井氏は理研発生・再生科学総合研究センターの副センター長で、ES細胞(胚(はい)性幹細胞)から体の組織をつくる研究の第一人者。小保方氏とともに主要著者の1人になっている。記者が1月末の論文発表時に直接取材したあと、先月中旬から4月9日まで、メールで複数回、研究の経緯や論文の疑問点などをやり取りした。 小保方氏は9日の会見で「200回以上STAP細胞の作製に成功した」などと主張した。 一方で、専門家からの指摘では、STAP細胞が実は別の万能細胞(

    小保方氏の指導役「STAPは本物の現象」 来週会見へ:朝日新聞デジタル
    You-me
    You-me 2014/04/11
    朝日は割とかっちりツッコミますよという意気込みなのかしらこの記事
  • 愛されて12年… ウィスラーさん死去

    安定したパフォーマンスで人気を誇った俳優のウィスラー(名・ウィンドウズXP)さんが9日未明、老衰で死去した。12歳だった。 01年10月生まれ。ウィンドウズユーザーにとって長年の懸案であったエラー画面「ブルースクリーン」を葬った功績で知られる。その後も安定した演技を見せたことから、ビジネスマンや公務員を中心に今もその才能を高く評価する声は多い。06年、後進の育成を理由に一線を退いて以降、米ワシントン州で余生を過ごしていたが、11年ごろから体調が悪化し入院していた。 その後医師団によって幾度も延命治療が行われてきたが、12歳という高齢のため院内感染の危険性が健康な人の21倍にまで高まっていたことから、これ以上の延命は困難と判断。ウィスラーさんの人工呼吸器のスイッチは後輩女優の窓辺ななみさんが切ったという。 会見では窓辺さんに対して記者から「どうして呼吸器を切ったのか。ファンに申し訳ないとい

    愛されて12年… ウィスラーさん死去
    You-me
    You-me 2014/04/11
    ロングホーンさんはただ生まれた時代がはやかっただけなんや!
  • 「STAP細胞を信じる会」発足 クラウド資金調達へ

    理化学研究所の小保方晴子ユニットリーダーが9日の記者会見でSTAP細胞の存在を改めて主張したことを受け、小保方氏の今後の研究活動を支えるための有志団体「STAP細胞を信じる会」が10日発足した。STAP細胞の実証実験に必要な多額の研究費用はインターネットによる資金調達活動「クラウドファンディング」を通じ広く募りたいとしている。 「STAP細胞を信じる会」の発起人を務めるのは代替医療を専門とする江章博士(波動学)。江氏は会見で「STAP細胞はあります」と断言した小保方氏を見て「嘘をついているはずがない」と確信したという。翌10日、自身のブログで「小保方氏は巨大な陰謀の被害者」として支持を発表したところ、ホメオパシー医学や動物磁気学の専門家からも続々と支持の声が集まった。 思わぬ反響に江氏は「研究生活を続けたい」と願う小保方氏への支援を決断。「STAP細胞を信じる会」を立ち上げ、今後細胞

    「STAP細胞を信じる会」発足 クラウド資金調達へ
    You-me
    You-me 2014/04/11
    クラウドファンディングの名前は研究(Study)への贈り物(gift)だから……うっ……頭痛が……
  • The apocalypse? No, just a vortex of fire, dust and tumbleweed

    You-me
    You-me 2014/04/11
    Vortex of fireとかゆーと魔法みたいだけどこれは現実ッ!!現実の火事ッ!!