2014年4月11日のブックマーク (15件)

  • 一目千本 吉野の桜の開花状況と見どころ

    suizouさんと他2022人 @suizou 「一目千 吉野山の桜」をWEBに公開しました。下の千、中の千は満開、上の千は七分咲き、奥千はつぼみでした。 http://t.co/L9uusfcht1 http://t.co/yyNFT0Mnpy 2014-04-10 18:38:45

    一目千本 吉野の桜の開花状況と見どころ
    ueshin
    ueshin 2014/04/11
    10日木曜日の吉野の桜状況。「下の千本、中の千本は満開、上の千本は七分咲き、奥千本はつぼみでした」
  • 絵になる景色に感動・・・・・初めての吉野桜見物は朝3時起き、日帰り強行軍で (吉野) - 旅行のクチコミサイト フォートラベル

    一度は見てみたい・・・ずーと思っていた吉野山の桜。でも時期的に泊まりは不可能であきらめていたけど、日帰りならばと頑張りました。朝3時起床、4時間半かけ吉野山到着。朝はパン、お昼はおむすびもって散策です。2度目はないから、じっくり楽しんできました。今は中千あたりまできれいです。奥千はまだまだといった状態でしょうか。何しろ初めてなのでわかりませんが。この景色には感動です、特に金峯山寺を遠くから見る風景は絵になります。

    絵になる景色に感動・・・・・初めての吉野桜見物は朝3時起き、日帰り強行軍で (吉野) - 旅行のクチコミサイト フォートラベル
    ueshin
    ueshin 2014/04/11
    9日水曜日、吉野の桜。
  • 『人格系と発達系 〈対話〉の深層心理学』(老松 克博):講談社選書メチエ 製品詳細 講談社BOOK倶楽部

    なぜ私は彼を憎むのか? なぜ彼は私を憎むのか?対立を激化させてきた二つの性格傾向、〈人格系〉と〈発達系〉。それは我々に不信の種を植えつづけた犯人でもあった。書は心理療法でもある〈想像〉の作業を我々の不信を解きほぐす手がかりとして提示し、二つの〈顔〉が和解に至る普遍的なプロセスを描き出す。太古からヒトの心を捕らえつづけた根源的対立を超えるための深層心理学的実践の書。(講談社選書メチエ) なぜ私は彼を憎むのか? なぜ彼は私を憎むのか? 対立を激化させてきた二つの性格傾向、〈人格系〉と〈発達系〉。それはわれわれに不信の種を植えつづけた犯人でもあった。 書は、心理療法としてのアクティブ・イマジネーションを紹介し、〈想像〉の作業をわれわれの不信を解きほぐす手がかりとして提示したうえで、二つの〈顔〉が和解に至る普遍的なプロセスを描き出す。 太古からヒトの心を捕らえつづけた根源的対立を超えるための深

    『人格系と発達系 〈対話〉の深層心理学』(老松 克博):講談社選書メチエ 製品詳細 講談社BOOK倶楽部
    ueshin
    ueshin 2014/04/11
    「太古からヒトの心を捕らえつづけた根源的対立」が、「人格系と発達系」というのはなんだろう。
  • 日本人はなぜリスクを回避したがるのか 若者の「個人」意識が高まっている今こそ社会を変えるチャンス | JBpress (ジェイビープレス)

    2014年3月26日、日生産性部は毎年恒例の新入社員のタイプを発表した。今年度の新入社員については「そこそこの内定を得ると壁にぶつかる前に活動を終了する」と指摘し、危険を事前に察知し衝突を回避する自動ブレーキになぞらえた。 生産性部は「劣悪な環境での労働を強いる『ブラック企業』が昨今話題になったため企業情報の収集に熱心で、就職活動を手堅く進めるローリスク志向がある」とその要因を分析し、「リスクを恐れず、失敗から学ぶ経験もしてほしい」とハッパをかけている。 周りを変えることに消極的な日人 だが、「リスク回避」は果たして若者だけの問題なのだろうか。 「世界価値観調査」によれば、日人は「自分は冒険やリスクを求める」のカテゴリーに自分が当てはまらないと思っている人の割合が世界で一番高い(70%強)。若者に限らず日人全体でリスクを避けようとする傾向が世界で際立っているのだ。 (筆者注)世

    日本人はなぜリスクを回避したがるのか 若者の「個人」意識が高まっている今こそ社会を変えるチャンス | JBpress (ジェイビープレス)
    ueshin
    ueshin 2014/04/11
    実験とか冒険とか、失敗の連続の人生を生きられるようになれればいいね。逆説的に個人主義だから列の縛りが強いという説も。
  • 戸惑う小保方氏「私が出て、よかったのか」…会見後の報道、世間反応に (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    戸惑う小保方氏「私が出て、よかったのか」…会見後の報道、世間反応に 産経新聞 4月11日(金)11時27分配信 STAP細胞の論文不正問題で、今月9日に約70日ぶりに公の場に姿を見せ記者会見に臨んだ理化学研究所の小保方(おぼかた)晴子研究ユニットリーダー(30)が、会見後の報道に戸惑いを見せ「当によかったんだろうか」と話していたことが11日、分かった。 小保方氏の代理人、三木秀夫弁護士が大阪市内で報道陣に取材に応じ、小保方氏の様子を明かした。 三木氏によると、小保方氏は、9日の会見後の報道で世間の反応を見て、戸惑った様子をみせたという。 10日夜に三木氏が小保方氏と電話で連絡を取った際、小保方氏は「私が会見に出て、当によかったんだろうか」と打ち明けた。三木氏が「よかったと思うよ」と声をかけると安心した様子だったという。 小保方氏は体調に変化はないが、ひどく疲れた様子だという。

    ueshin
    ueshin 2014/04/11
    出たほうがよかったと思う。表に出てこられない理由があると思われてしまうからね。
  • 武田邦彦 (中部大学): STAP事件簿07 私がSTAP論文を読んでみると・・・

    「20140410742742.mp3」をダウンロード 私がSTAP論文を読んでみると、なかなかの大作で、図表が70枚ぐらいもある有意義で良い論文と言う印象を受けた。英語のレベルも高く、説明も丁寧、引用文献も多からず少なからず、なかなか優れた論文だ。 なにはともあれ、論文を読んでいくと、厳しい環境の中で生き残った細胞が初期化するのだな、そしてそれから生体が誕生する可能性があるということがわかる。それが真実かどうかではなく、著者はそう考えていることが分かる。論文はそれで十分で、真実が示されているわけではない(人間には不可能)。 基礎的な研究もあり、面白くもあり、さらに将来につながる大きな発見の可能性もあるなという感じだった。これならネイチャーの査読委員も掲載するだろう、世界の科学には大きな貢献をすることは明らかだ。 読んでいるとわたしには「間違った写真」というのはわからなかったし(査読委員も

    ueshin
    ueshin 2014/04/11
    「最初から「正しいかどうか」などを問うたら学問は成立しない。その意味で、STAP細胞は本当か?という質問は科学の進歩にとってきわめて危険である。」
  • 小保方氏の指導役「STAPは本物の現象」 来週会見へ:朝日新聞デジタル

    STAP(スタップ)細胞の論文問題で、理化学研究所の小保方(おぼかた)晴子ユニットリーダーの指導役の笹井芳樹氏(52)が朝日新聞の取材に「STAPはreal phenomenon(物の現象)だと考えている」とこたえた。小保方氏の現状については「こうした事態を迎えた責任は私の指導不足にあり、大変心を痛めた」と心境を説明した。来週中に会見を開く方針。 笹井氏は理研発生・再生科学総合研究センターの副センター長で、ES細胞(胚(はい)性幹細胞)から体の組織をつくる研究の第一人者。小保方氏とともに主要著者の1人になっている。記者が1月末の論文発表時に直接取材したあと、先月中旬から4月9日まで、メールで複数回、研究の経緯や論文の疑問点などをやり取りした。 小保方氏は9日の会見で「200回以上STAP細胞の作製に成功した」などと主張した。 一方で、専門家からの指摘では、STAP細胞が実は別の万能細胞(

    小保方氏の指導役「STAPは本物の現象」 来週会見へ:朝日新聞デジタル
    ueshin
    ueshin 2014/04/11
    女性の会見でないから本質に迫れる。かな。記者数もより少なく。
  • GWは若者がみんなで徳島県にお遍路しに行くらしい - IRORIO(イロリオ)

    ゴールデンウィークの旅の計画はもうお決まりだろうか。 連休少ないGWは国内旅行が人気 楽天によると、今年は国内旅行の需要が増加しているようだ。 2014年4月26日~5月6日の予約状況調査では、国内旅行が前年同期比で+5.7%と堅調。今年は日並びが悪く連休が前半と後半に別れているため、国内旅行を選ぶ人が増えたのだろうか。 お遍路や出雲など、パワースポットが人気 では、具体的にどのエリアが人気なのだろうか。 都道府県別の前年比ランキングでは、徳島県が同+45.4%と急増して1位を獲得。四国八十八ヶ所霊場の開創1200年という節目に、お遍路体験をしてみたいという若者が多いようで、20代の徳島県旅行者は同+157.3%と大幅に増えている。 2位には出雲大社を有する島根県(+21.3%)、3位には箱根神社を有する神奈川県(+20.5%)と、縁結びにまつわる地域がトップをランクイン。カップル旅行やグ

    GWは若者がみんなで徳島県にお遍路しに行くらしい - IRORIO(イロリオ)
    ueshin
    ueshin 2014/04/11
    「四国八十八ヶ所霊場の開創1200年という節目に、お遍路体験をしてみたいという若者が多いようで、20代の徳島県旅行者は同+157.3%と大幅に増えている。」
  • 小保方氏のアップ写真を掲載した日刊スポーツに、笑いをこらえられない人が続出 - ライブドアニュース

    2014年4月10日 10時30分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 「STAP細胞」の論文問題で、小保方氏が9日に会見を行った 日刊スポーツが小保方氏のアップを紙面に掲載し、話題になっている Twitterでは「目の前で読むのをやめて」など、爆笑した人が続出している ◆日刊スポーツに掲載された小保方氏ドアップ写真のツイート 今日のニッカンの一面クソワロタwwwwwww小保方wwwwwwww /photo/1 STAP細胞の論文が不正と認定された問題で9日、大阪市内で記者会見をした理化学研研究所の研究ユニットリーダー。 昨日、Twitter上も同会見の話題で持ちきりだったが、あけて10日、ある新聞が話題になっている。 今日のニッカンの一面クソワロタwwwwwww小保方wwwwwwww http://t.co/6E7WtpySJ0— そろ (@solo_strosek) それは

    小保方氏のアップ写真を掲載した日刊スポーツに、笑いをこらえられない人が続出 - ライブドアニュース
    ueshin
    ueshin 2014/04/11
    制裁と悪意の表現方法のビジュアル政治学。
  • インド人主婦が人生のきらめきを取り戻す! 世界の女性の共感を集めた「マダム・イン・ニューヨーク」予告編 : 映画ニュース - 映画.com

    「マダム・イン・ニューヨーク」日版ビジュアル(C)Eros International Ltd[映画.com ニュース] インド人の主婦が初めてのニューヨークで人生のきらめきを取り戻す心の旅を描き、世界中の女性たちの共感を集めたヒット作「マダム・イン・ニューヨーク」(英題:English Vinglish)の予告編と日版ポスタービジュアルが公開された。 新鋭女性監督ガウリ・シンデーの長編デビュー作で、家族に自分の価値を認めてもらえなくとも「夫と子どもに尽くすことが自分の幸せ」と信じている主婦が、英会話という小さなきっかけを通して、コンプレックスをはねのけ、ひとりの女性としての誇りと自信を取り戻す姿を、これまでのインド映画のイメージとは一味違った切り口で描く。2012年インド映画史100周年国民投票で第1位に輝いた名女優シュリデビが主演。 この度完成した日版ポスターは、オリジナルのイラ

    インド人主婦が人生のきらめきを取り戻す! 世界の女性の共感を集めた「マダム・イン・ニューヨーク」予告編 : 映画ニュース - 映画.com
    ueshin
    ueshin 2014/04/11
    これはいいかもね。母親の役割だけの人生の疑問符。
  • 南海電鉄「ラピート」:赤く変身 ガンダム新作映画と提携 - 毎日新聞

    ueshin
    ueshin 2014/04/11
    まっ赤に塗れば、ガンダムを連想する人がどれほどいるのか。せいぜいラッキーカラー遭遇くらいなら、ゴールドのほうがw
  • 小保方論文は"全否定"しなければならない - 木走日記

    3月12日の時点で当ブログとして、小保方晴子さんは科学者として完全にアウトであるとエントリーにて指摘しています。 2014-03-12 学生時代からの剽窃常習犯である小保方晴子さんは完全にアウト http://d.hatena.ne.jp/kibashiri/20140312 小保方晴子さんの、博士号を得るため早稲田大に提出した英語の博士論文に、剽窃(ひょうせつ,Plagiarism)、他人の技術的成果物をクレジット表示することなく論文に取り込むことですが、学術論文では絶対にあってはならない禁じ手が認められたのです。 エントリーより抜粋。 うむ、小保方晴子さんの、博士号を得るため早稲田大に提出した英語の博士論文の冒頭部分が、米国立衛生研究所(NIH)のサイトの文章とほぼ同じだったことが11日判明しました。 20ページがほぼ同じ記述ということは、これは完全に剽窃(ひょうせつ,Plagiari

    小保方論文は"全否定"しなければならない - 木走日記
    ueshin
    ueshin 2014/04/11
    「実験の成否はたいへん重要なポイントですが、小保方氏が問われているのは、実験の成否以前の、科学者としてのモラル・誠実さの欠落です」
  • 三十路になる僕が田舎暮らしを始めることにした理由 | takahirosuzuki.com

    広がる空、きれいな空気、虫の声、草の香り・・・ 何を求めて田舎暮らしを始めたいのか。 東京という世界有数の大都市に7年ほど住んで感じたのは、「土」がないこと。圧倒的に「土」が足りない。 逆に、東京にあったものは「人」。圧倒的な「人」が刺激をくれる。 どちらを面白くできるのか? 東京に土を運んでくることはできないけど、田舎に人を呼ぶことはできるのではないか。それこそが、今の田舎に求められていること。 ・田舎に面白い村を作りたいので仲間を探しています 僕は自然が好きだ。 自然の中をベースに、面白い生活環境を作り上げる。挑戦するなら今かもしれないと思い始めたのは、去年のことだ。 もっと年を取ったらって言うけど、いつやるのよ? 「将来的には」という言葉を使うと、いろいろなことが叶わなくなる。 田舎暮らしをしてみたいとずっと思っていたが、人生の後半で良いと思っていた。そんなうちはアンテナが張りきれて

    三十路になる僕が田舎暮らしを始めることにした理由 | takahirosuzuki.com
    ueshin
    ueshin 2014/04/11
    自転車旅行をしていれば、田舎の魅力に気づくよね。都市の仕事と消費から出ない人は魅力にふれないし。
  • 大阪府:小中教員不足深刻、講師足りず…授業3カ月無し - 毎日新聞

    ueshin
    ueshin 2014/04/11
    非正規講師でよぼれるのだから、いきたくないよな。
  • 2014年春ドラマ"これだけは押さえておきたい"3本! 大本命は池井戸潤×唐沢寿明の『ルーズヴェルト・ゲーム』

    4月8日22:00スタートの『ブラック・プレジデント』(フジテレビ系)、『サイレント・プア』(NHK)を皮切りに、いよいよ春ドラマがはじまった。 今クールはTBSが火曜22:00にドラマ枠を新設するなど、全20(深夜除く)ものドラマがラインナップ。1日約3が放送されるだけに、どれを見たらいいのか迷うところだ。そこで連ドラ評論家・木村隆志が、「これだけは押さえておきたい」3を厳選紹介する。 盤石布陣で文句なしの大命 倒産寸前の会社とその野球部の生き残りを描いた『ルーズヴェルト・ゲーム』(4月27日スタート TBS系日曜21:00~)は、驚異の高視聴率42.2%(最終回)を叩き出した『半沢直樹』と原作、脚、演出、音楽、プロデュースが全て同じスタッフ。つまり裏方となる制作陣は「今、最も数字を取れる」布陣をそろえた。 つまり変わったのはキャストだけなのだが、こちらも『半沢直樹』同様に強力

    2014年春ドラマ"これだけは押さえておきたい"3本! 大本命は池井戸潤×唐沢寿明の『ルーズヴェルト・ゲーム』
    ueshin
    ueshin 2014/04/11
    「半沢直樹」のスタッフ制作とのこと。「極楽がんぼ」は「カバチタレ」の原作者と。