記事へのコメント200

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    hietaro
    自らが展示した作品を守る気概もないのかよ東京都現代美術館 /自らが企画して人選してその人に頼んで作品作ってもらって、それを展示したのならそれは最早自分たち自身の作品だというくらいのプライドが要るんじゃ?

    その他
    david3rd
    なんだろ、新聞で言えば、某新聞社が池上彰のコラムを掲載拒否したのと似ているのだろうか? 個人の表現と器(掲載誌や美術館)との関係というか、あるいはそこに編集者や監修者の視点もあるというか。

    その他
    yom-amota
    なぜ会田誠に頼んだのかが謎、

    その他
    samoku
    都のどこから展示内容の見直しを求める声があがったのかはっきりさせるべき。

    その他
    godmother
    何が書いてあるかよりも美的にどうか?かな。美術家が何を美として意図しているのかがこの展示趣旨に合わないなら要検討かも。私なら入場料を払ってまで見に行かないけど。

    その他
    despair0906
    『「おとなもこどもも考える ここはだれの場所?」展』「ここは誰の場所?」というのを抗議した人とかに訴えよう!

    その他
    ilya
    2015年7月25日

    その他
    laislanopira
    たった一人の市民の意見でもお役所は作品を撤去する。しかも作品が役所批判だからなおさら撤去しやすい

    その他
    riocampos2
    『美術館「批判的だから内容を変えて欲しいということではなく、どう子どもに親しみやすくできるかを会田さん側と話し合っている」』そう伝えたとしても会田さんにはそう伝わってないってこと。|会田誠さん作品に改

    その他
    mmakino
    展覧会の名称が「おとなもこどもも考える ここはだれの場所?」だと知ってニヤニヤしてくる

    その他
    antonian
    合田誠を何故選んだ?やらかす事を期待したい人種ですよ。作品の質という点でこれでいいのか?とは思うが全体での文脈をみてみないとなんとも言えず、テーマ内容そのものが理由ならアート殺しでしかない。

    その他
    toratorarabiluna273momomtan
    「3人が感じている学校制度への不満などを白い布に毛筆で「文部科学省に物申す」と書き「もっと教師を増やせ」などと訴える作品「檄文(げきぶん)」が問題視されている。」

    その他
    ystt
    クレームは一件だけだった模様。都側の「要請」に美術館が折れた形かな。 http://m-aida.tumblr.com/post/124971450230/2015%E5%B9%B47%E6%9C%8825%E6%97%A5

    その他
    takunama
    こういうのを突っぱねる館長と、それを支える体制が必要って感じなのかな。それより、都と美術館を含むわたしたちが小さい子どもに見せたがってるものにいつも嫌な感じがしてる。考え直す機会にしてはどうかな。

    その他
    mn112hr
    会田さんもキュレーターもがんばれ。外されないうちに見に行かなくちゃ!それと、一人しかいないクレーマーが、誰だか気になる!エライ人?

    その他
    filinion
    表現の自由。

    その他
    hharunaga
    いったん展示したのに見直し要請とは、東京都現代美術館、カッコ悪い…。新国立競技場の見直しとも、悪い意味で似てますね。

    その他
    fusanosuke_n
    政治的主張をする場所なら他に幾らでもあるんだから民間の美術館や画廊でやってよ

    その他
    nekosichi
    芸術のやるべき事とはこういう事で、それを純然たる情報ではなく表現としてユーモアをもって相対すること。これを表現させないことは許されない。

    その他
    Dursan
    ネトウヨが同じ目に会ってもやいのやいの言うならいいんだけど、どうせ「ざまぁ」っていうんでしょ?ここの人達の言う「表現の自由」なんてそんなもんだし。

    その他
    anigoka
    こーゆー反骨精神を感じ取れる今の子供たちは幸いである

    その他
    hazardprofile
    文科省は「教員を増やしたい」といっているが財務省が「教員を減らせ」といって金をくれんので実現しないんだということは言っておきたい

    その他
    zumrud
    クレーム1人かつ友の会会員だったらしいですよ http://www.jp102.net/news-646476.html

    その他
    motoson
    理解に苦しむ

    その他
    sato_chan
    たった一人のクレームでこれって。。。http://woman.infoseek.co.jp/news/entertainment/sponichin_20150725_0133

    その他
    rag_en
    エロ絵の話かと思ったら、全然違った。/…ただまぁ、正直あんま読んでもらえないとは思う。文字ばっかよりもエロ絵の方が“子ども向け”として適してるのでは。

    その他
    aceraceae
    じつはこの人の作品はけっこう好きだったりする。他の作品もみているとこれもネタでやってるんじゃないのかなとも思うんだけどどうなんだろうか。

    その他
    digits_sa
    “会田さんは、妻の現代美術家岡田裕子さん、中学生の長男と「会田家」として参加。3人が学校生活で感じた不満などを、白い布に毛筆で「文部科学省に物申す」と大書し...” 通学されている学校にも直接伝えたのか?

    その他
    youarai
    美術館が検閲を始めたら表現の自由の自滅。何がいったい怖いのか。気概も矜持もない対応をする関係者は自分の首を絞めていることを自覚することができないのか。

    その他
    monochrome_K2
    クレームが来たから見直して欲しいとか芸術家に言うべきじゃない。その程度の覚悟しかないのなら依頼すべきでなないしこれは明らかに美術館側のミスだと思う

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    会田誠さん作品に改変要請 美術館、子ども向け企画展で:朝日新聞デジタル

    東京都現代美術館(東京都江東区)で開催中の子ども向けの企画展で、現代美術家・会田誠さん一家による...

    ブックマークしたユーザー

    • hietaro2015/07/28 hietaro
    • david3rd2015/07/28 david3rd
    • kojitya2015/07/28 kojitya
    • cubed-l2015/07/27 cubed-l
    • yom-amota2015/07/27 yom-amota
    • Confido2015/07/27 Confido
    • samoku2015/07/27 samoku
    • colic_ppp2015/07/27 colic_ppp
    • godmother2015/07/27 godmother
    • mamemaki2015/07/27 mamemaki
    • despair09062015/07/26 despair0906
    • kori31102015/07/26 kori3110
    • ilya2015/07/26 ilya
    • Londly2015/07/26 Londly
    • sawarabi01302015/07/26 sawarabi0130
    • karura12015/07/26 karura1
    • amy3852015/07/26 amy385
    • uimn2015/07/26 uimn
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む