記事へのコメント79

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    securecat
    まあ単純に66万は高いねっていう話ではないかと。5万とかなら管理コスト的に理解できる感はある

    その他
    ponnao
    嘆願書ははねのけたのに、確かに話題になったからって検討しますゆーのはなー。しかし休学者続出では運営側も困ると思うので、そこは枠を設けるとか適正な金額でできる運用を。

    その他
    deep_one
    休学者の復学に備えて定員の枠を消費する(新入学生を減らす)とした場合には、相当な額をもらわないと計算が合わなくなる。そういう事かな?/年度がずれたら講義のキャパとかに問題が出ることを理解していない。

    その他
    katsuo_report
    ぼくも休学したことあるけど、ここまで高くなかったな。学校によって全然違うのですね。

    その他
    PerolineLuv
    彼女は30万PVのブログエントリーにアフィ入れといたのかな?

    その他
    iasna
    なんで卒業してから世界旅行じゃだめなんですかねぇ?

    その他
    uturi
    “担当者は「重要な課題と捉え、費用の減額を含めて見直しを検討している」と説明した。” 学生からの嘆願を跳ね除けた後の説明と考えると趣深い。『検討』であって実現するかは不明なあたりも含めて。

    その他
    coolworld
    休学中の学費を無料にするとなると、休学者が一定数でるリスク分を通常時の学費に上乗せになると思うんだけど、無料にしろという人たちはその事を考えてるのかな?

    その他
    y-wood
    固定費?

    その他
    chikoshoot
    嘆願書<はてブ

    その他
    Zuboraben
    休学のしやすさが大学選びの指標のひとつになれば、こぞって無料化するよ。そういう意味で彼女の功績は近い将来評価されるだろうし、全然負けてない。

    その他
    q52464
    私学は休学しても金かかるのか。今の今迄知らなかった。

    その他
    suggester
    ゼミの人数崩れるし、入試でバランス取ってるのに1年休んで復学して、簡単に崩されちゃたまんないんだろうね。極論無料にして全員1年休んだら翌年は人数が倍になる。色々厄介だから早く卒業して働いて納税して。

    その他
    makou
    休学者が増えることを良しと捉える方向で構想していかないと、重要な課題だの見直しの検討だのはホント口先だけになっちゃいそう。

    その他
    japonium
    他の一般大学を引き合いに出すとか比較が比較に成って居ない。「女子大は女子だけの特別な大学なので何かとコストが掛かるんです。其の上更に安くしろと?」っ言えば良かったのに。

    その他
    unyaa
    これかな 知らなかったhttp://www.manazooooo.com/entry/2016/10/09/171855

    その他
    ezmi4
    一応は椅子取りゲームして入ってるからなぁ。

    その他
    nyaromi
    私立だからしゃーない。国立はほぼ無料だったよ。

    その他
    Rayline
    ぶっちゃけ理由があれば納得感はついてくるんだよね。→経営的に休学による減損を見込んでなかったので、そのぶん休学日が高くなっております。→貸借対照表、及びIRの導入を学校法人にも。

    その他
    geopolitics
    固定費をどうするかかな。

    その他
    chicken22
    年度ずれるだけでトータル収支変わらんと言うマリー・アントワネットは、その間の資金繰り建て替えてあげたら?

    その他
    mawhata
    あれ、これ何ヶ月か前にブログを読んだけど、今ごろ盛り上がってたんだ?

    その他
    masatomo-m
    休学費用が理由で退学するケースもあるので変わるのは良いこと。なお大学によっては制度が変わっても「XX年度入学から適用」とかになってるので、その場合既に学籍のある人との間には不公平が発生してたりもする

    その他
    nisisinjuku
    日本女子大の話だっけ?あそこは、こういう活動家みたいな人間を排除する意味もあってその値段なんだろ。国立とは違うのだよ国立とは!

    その他
    vndn
    休学しても学生証は出るわけだから、無料なのも妙な話だ。といって国立大を無料で休学しまくった私が通ります

    その他
    lbtmplz
    大学は今やボンボンと天才だけが行くところさ、俺たちにはかんけえねぇ

    その他
    yuicuts
    いくら値段上げようが払う人がいるから高いんだよ。市場原理に任せて払いたくないなら払わなければいい

    その他
    ma-fuyu
    私の行ってたところは80万だった。それはおろか学費も払えないんで退学したが、退学するって言ったら学生課の引き止め担当っぽい人に「80万で休学できるから、ね?」と1時間半説得された。払えないから辞めるんだって

    その他
    tennooto
    ただ安くなればいいってことじゃない。費用の内訳を明確にしてよ。

    その他
    nisshi_jp
    国立大の感覚だとないわーと思ってしまうが、実際留年者にもコストがかからないわけでもない。特に途中でカリキュラム改革があったりすると、経過措置等で結構大変なのよね。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    大学休むのに66万円…? 値下げ訴えた女性ブログ話題:朝日新聞デジタル

    大学を休むのになぜお金がかかるの? 留学や病気、経済的な理由で休学する場合にかかる費用の値下げを...

    ブックマークしたユーザー

    • octopuslake2017/01/23 octopuslake
    • dividebroccoli2017/01/13 dividebroccoli
    • shibure2017/01/09 shibure
    • piripenko2017/01/09 piripenko
    • sawarabi01302017/01/07 sawarabi0130
    • itochan2017/01/07 itochan
    • monochrome_K22017/01/06 monochrome_K2
    • securecat2017/01/06 securecat
    • gggsck2017/01/06 gggsck
    • Lockman2017/01/06 Lockman
    • ponnao2017/01/06 ponnao
    • deep_one2017/01/06 deep_one
    • yoyoprofane2017/01/06 yoyoprofane
    • violasunicode2017/01/06 violasunicode
    • uimn2017/01/06 uimn
    • amy3852017/01/06 amy385
    • astronomy7102017/01/06 astronomy710
    • katsuo_report2017/01/06 katsuo_report
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む