エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
PostgreSQLに足りないもの/XMLDBへの期待(1/2) - @IT
山に登ろうとするとき、山頂まで一直線に走るロープウエーがあったら便利ですよね。または一気に山頂ま... 山に登ろうとするとき、山頂まで一直線に走るロープウエーがあったら便利ですよね。または一気に山頂までジャンプできたらなんて楽なことか。しかし実際はそうはいきません。データベースの進化も同じことがいえるそうです。今月はデータベース関連のイベントが多数あり、それぞれの開発動向や普及状況がレポートされました。 ■Bruce Momjianは“The Long and Winding Road”から頂を目指す 今年はたびたび話題にしているようにサン・マイクロシステムズのMySQL買収があり、MySQLはエンタープライズ領域に向けて大きくジャンプすることができました。その一方、「オープンソースDBMSの両雄としてMySQLと並んでいたPostgreSQLはどうなるのか」という疑問が自然とわいてきます。 6月6日に開催された「PostgreSQL Conference 2008」ではその答えの一部が垣間
2008/06/21 リンク