記事へのコメント45

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    moodyzfcd
    原文、当初あった"His team of computer coders then sends the suggestions to Niantic"等が大幅に書き換わってる http://web.archive.org/web/20160805184601/http://money.cnn.com/2016/08/04/technology/kill-pokemon-lookingglass-niantic/

    その他
    wakabaroom
    "コールマン氏は、ナイアンティック取締役のギルマン・ルイ氏と親交があったことも、ポケモン駆除事業の助けになったと話している。"…ますますわけわからん。マッチポンプを疑いたくなる。

    その他
    hungchang
    ブコメによると、原文ではNianticに取り次いでいるだけであり、クラックしてくれという依頼もあったに過ぎないものの誤訳とのこと。

    その他
    John_Kawanishi
    サイバーな時代になったなぁ

    その他
    m_uchino
    なんか変な記事だと思ったら誤訳か。まあ窓口的なものでもビジネスにはなりそうかな。100円コーヒーより金になりそうw

    その他
    laislanopira
    わしの私有ブログに勝手にやって来て吠えている変な部熊も駆除してくれんかいのう…。

    その他
    turu_crane
    申請代行?

    その他
    shadow-toon
    サイバーパンク/ゴーストバスターズみたく実際に現場行ってなんかしてほしい

    その他
    ysc711
    バーチャル害獣駆除

    その他
    nomitori
    nomitori 本当だ原文読むとコードに手を加えてと頼まれてるだけなのね。それをそのままNIAに送るだけでお金もらってると…免許センターの前の代書屋みたいなお仕事ね。

    2016/08/05 リンク

    その他
    uunfo
    何も分かってないあほな記者が書くとこうなるという典型

    その他
    sisya
    創設された瞬間に部署解散のカウントダウンが始まっている気がする。ネタっぽいと思ったら案の定誤報だったようで。

    その他
    userinjapan
    本当に???

    その他
    y-yosuke
    "「ポケモン駆除ビジネスを展開中」"

    その他
    civiliza
    civiliza 窓口になってるだけなら、俺んとこのコーダーがNIAにサジェストしてるとか、俺たちがこのユニークなポジションにいるのはNIAのボードと友達だからだ、とか書かないと思う。スターつけてる人本当に原文読んだ?

    2016/08/05 リンク

    その他
    otihateten3510
    タイトルと写真をみたら面白い展開想像しちゃうじゃん

    その他
    hylom
    hylom 原文を見るとポケモンGOのコードを改造してポケモンを出ないようにできないか、と依頼する企業があったらしい、それに対し同社はNianticにそれを転送しているだけのようだ

    2016/08/05 リンク

    その他
    rindenlab
    "ポケモンGOのコードに手を加えて立ち入り禁止区域内のポケモンを駆除していることを明らかにした" ?

    その他
    Hige2323
    虚構じゃ無かった

    その他
    kitamati
    プルル...ガチャ「害獣駆除のご案内です」「どのような内容で」「都内を中心に出現する害獣の駆除抑制です」「都内を?」「ええ。ポケモンってご存知ですか。私有地に発生したポケモン…」ブツップープー

    その他
    deep_one
    『米フロリダ州の電力会社が発電施設などに立ち入られる事態を防ごうと』…私有地というより「危険な場所」だった。/後ろの方は翻訳がおかしい。

    その他
    sho
    sho はいはい、騒いでる人たち、原文を読もうね。LookingGlass社はNIAの窓口になってるだけ。誤訳だよ~ http://money.cnn.com/2016/08/04/technology/kill-pokemon-lookingglass-niantic/

    2016/08/05 リンク

    その他
    soluterf2334
    新手のプラズマ団かな?

    その他
    spiral
    これは NIANTIC 怒っていいところだろう。訴訟するならきっと任天堂が後ろ盾になってくれるさ......

    その他
    atasinti
    ラスベガス(CNNMoney) スマートフォン向けゲーム「ポケモンGO」の爆発的人気で私有地に迷い込むユーザーが相次ぐ中、米フロリダ州の電力会社が発電施設などに立ち入られる事態を防ごうと、サイバーセキ

    その他
    hiroomi
    ”私有地のポケモン駆除”

    その他
    princo_matsuri
    …という詐欺が出てきそうだな。毛嫌っている層は仕組みをわかっていなさそうだし/ニュース自体疑わしい

    その他
    tzt
    電脳コイルじみてきた。

    その他
    meech
    meech コードに手を加えて、って言ってるけどナイアンテックの中の人と個人的なつながりあるから…?

    2016/08/05 リンク

    その他
    nakex1
    位置情報サービスに何を表示する/しないかに第三者が介入可能だとしたら結構怖い。ゲームで済んでいるうちはまだしも,これからいろいろなビジネスがあるでしょ。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    私有地のポケモン駆除、セキュリティー企業の新事業に

    ラスベガス(CNNMoney) スマートフォン向けゲームポケモンGO」の爆発的人気で私有地に迷い...

    ブックマークしたユーザー

    • heatman2016/09/03 heatman
    • yuukichi_tajiri2016/08/12 yuukichi_tajiri
    • masayuki686232016/08/12 masayuki68623
    • isao9622016/08/12 isao962
    • moodyzfcd2016/08/07 moodyzfcd
    • varveleaf2016/08/07 varveleaf
    • wakabaroom2016/08/06 wakabaroom
    • mjtai2016/08/06 mjtai
    • keylog2016/08/06 keylog
    • coco59592016/08/06 coco5959
    • loopd2016/08/06 loopd
    • hungchang2016/08/06 hungchang
    • labunix2016/08/06 labunix
    • Barak2016/08/06 Barak
    • John_Kawanishi2016/08/06 John_Kawanishi
    • andsoatlast2016/08/06 andsoatlast
    • m_uchino2016/08/05 m_uchino
    • orbis2016/08/05 orbis
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む