エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
インターノット崩壊論者の独り言 - 「浸透おそい」の原因はブラウザでしょ (Firefox編) - Firefox の名前解決キャッシュの謎 , Firefox の名前解決キャッシュの正体 , 結論
記事へのコメント19件

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
インターノット崩壊論者の独り言 - 「浸透おそい」の原因はブラウザでしょ (Firefox編) - Firefox の名前解決キャッシュの謎 , Firefox の名前解決キャッシュの正体 , 結論
EPIC2014 Google Public DNS (8.8.8.8, 8.8.4.4) 経由では本サイトにアクセスできないよう措置させてい... EPIC2014 Google Public DNS (8.8.8.8, 8.8.4.4) 経由では本サイトにアクセスできないよう措置させていただいております。 Firefox の名前解決キャッシュの動作が不可解だったので色々調べてみました。 「ISPのDNSキャッシュサーバはTTLを越えてキャッシュを保持するか?」の実験で用いている a.t.e-ontap.com は 5分毎に A レコードが切り替わるようになっています。 この http://a.t.e-ontap.com/ を Firefox 28.0 でリロードしながら観察するとおかしなことに気づきます。まず普通にリロードを行っても DNS 権威サーバ側で A レコードが切り替わっているのに、まるで HTTP の接続先が切り替わりません。さらにパケットダンプしてみると、DNSキャッシュサーバへ問合せを送り新しい A レコードを得てい
2023/07/29 リンク