エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
高額請求の詐欺アプリが海外セールスランキングに登場。その手口と対策とは? - ゲームキャスト
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
高額請求の詐欺アプリが海外セールスランキングに登場。その手口と対策とは? - ゲームキャスト
海外で高額請求の詐欺アプリが登場し、トップセールスランキングに登場するほどの被害規模に達して話題... 海外で高額請求の詐欺アプリが登場し、トップセールスランキングに登場するほどの被害規模に達して話題になっている。 詐欺アプリ業者はあらかじめSerch ADS(Apple公式の検索連動型広告)キーワードを購入し、ウィルススキャンやWi-Fi接続アプリなど人々がダウンロードしやすいアプリを装ってインストールを狙う。そして、起動後にユーザーをだまして高額契約を結ばせる。 ゲームキャストも日本で似た手口に1度引っかかったので、皆さんがその被害にあわないように今回はこの手口を紹介しておく。 詐欺の手口はこうだ。 アンチウィルスと称したアプリを無料ダウンロードさせ使用させる。 今回告発されたのは『Mobile protection :Clean & Security VPN』(※この告発後に削除されており、現在はない)。 アプリを起動するとチェックが走り、「インターネット接続が安全ではない」と表示され