はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    iPhone 17

『Group SNE Official Site』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • 権利に関するお願い:株式会社グループSNE

    7 users

    www.groupsne.co.jp

    最終更新日:2024年6月17日 平素はグループSNEを応援いただき、誠にありがとうございます。 弊社制作のミステリー・謎解き作品(※)におきまして、問い合わせの多いものをまとめました。 皆様には内容をご確認の上、ご協力いただきますよう、お願い申し上げます。 ※2024年6月時点で該当する作品は以下の通りです 「Mystery Party in the box」シリーズ、「マダミスミニ」シリーズ、「卓上探偵団」シリーズ 「EXIT 脱出:ザ・ゲーム」シリーズ、「ストーリードリブン脱出ゲーム」シリーズ、「Qシャーロック」シリーズ、 「アドベンチャーゲーム」シリーズ、『謎解き探偵デューク&エルウィン』 『ブラックパーティー 安らかに眠れ、シャーロック』 『GMウォーロック』の掲載作品 「ブラックストーリーズ」シリーズについては、こちら 「ESCALOGUE」シリーズについてはこちらをご参照くだ

    • 暮らし
    • 2024/06/10 18:26
    • 2024年のニュース - 株式会社グループSNE

      6 users

      www.groupsne.co.jp

      2024年12月26日 BGBE JAPAN 2025に「グループSNE×これからミステリー×Studio OZON」として参戦! 2024年12月26日 冬季休業のお知らせ 2024年12月17日 「Board Game Business Expo Japan2025(BGBE2025)」のブース番号と新作情報を掲載しました 2024年12月11日 SNE-EC/アルケリンガにて、「マダミス名札キャンペーン」を実施します 2024年12月04日 「Board Game Business Expo Japan2025(BGBE2025)」にグループSNEが参加します 2024年11月21日 グループSNE社員(1名)募集のお知らせ 2024年11月20日 マダミスアプリ「ウズ」にて、 新レーベル「SNE-UZU オリジナル」「SNE-UZU ライト」を展開します 2024年11月19日 発

      • 暮らし
      • 2024/04/04 12:40
      • あとで読む
      • Group SNE | ユーザーコンテンツ | 映画化、アニメ化、新装版! 「サクラダリセット」著者・河野裕インタビュー(2016年10月号)

        6 users

        www.groupsne.co.jp

        2009年に発売されるやいなや、その「透明度の高い文章」で数々の読者を魅了し、2012年のシリーズ完結以降も根強く支持され続けてきた青春ミステリ「サクラダリセット」。 この夏から、なんとレーベルを変えた新装版が7か月連続刊行! 1巻めは2016年9月24日(土)に、タイトル『猫と幽霊と日曜日の革命 サクラダリセット1』として角川文庫より発売します。 「リセット」という一言で、世界は、三日分死ぬ――能力者が集う街、咲良田(さくらだ)に生きる時間を巻き戻す少女・春埼と、記憶を保持する少年・ケイ。繰り返す日常は、若者たちに何をもたらすのか!?

        • エンタメ
        • 2016/10/13 13:38
        • インタビュー
        • ライトノベル
        • Group SNE | 製品情報 | イカロス

          3 users

          www.groupsne.co.jp

          プレイ人数:3~7人 プレイ時間:15分 対象年齢:8歳以上 ゲームデザイン:ライナー・クニツィーア イラスト:相沢美良 翻訳:グループSNE(安田均/笠井道子) ドイツが誇るゲームデザイナーの1人として名高いライナー・クニツィーア。 彼の新作ゲームが、グループSNE/cosaicより日本語版で登場です! クニツィーア大好き人間の著者としては嬉しいご報告でございまして、先日のJGC2015では血反吐を吐くほどプレイし、そのたび絶叫した、思い出深い作品となっております。 本作『イカロス』は、天高く飛びすぎたがために命を失った神話の英雄をテーマとしたカードゲーム。 ルール説明はあっという間でプレイ時間も15分ほどと非常にコンパクトですが、クニツィーアらしいジレンマと駆け引きに満ちた遊びごたえたっぷりの一作。1日遊び続けてもまだまだ遊び足りない謎の中毒性を秘めています。 使用するのは7色の数値カ

          • 暮らし
          • 2015/09/16 22:56
          • Group SNE | 製品情報 | 著者インタビュー | 著者インタビュー2015年06月

            4 users

            www.groupsne.co.jp

            お待たせしました! ボード/カードゲーム特集インタビューの第3弾は『ボードゲーム・ストリート2015』。 本作は、アナログゲーム専門誌『Role&Roll』連載のボード/カードゲームコーナー、『ボードゲーム・ジャンクション』の記事から特に面白かった作品をピックアップしてまとめたもの……に留まらず、書き下ろしをもりもり加え、カタログ的要素と年鑑的要素を兼ね備えて、さらに読み物としても楽しさ満載、ボード/カードゲームへの愛がぎゅぎゅっと詰まった珠玉の一冊。 ボード/カードゲームに詳しい方にも最近興味をもったという方にも、広くお手にとっていただきたい作品です! 第1弾、第2弾に引き続きグループSNEのボス、安田均にお話を伺ってまいります。 インタビュアーはゆうみんです。よろしくお願いいたします!

            • 暮らし
            • 2015/07/27 16:32
            • Group SNE | ユーザーコンテンツ | イベントレポート | ゲームマーケット2015大阪

              5 users

              www.groupsne.co.jp

              3月1日(日)。 1年ぶりのゲームマーケット大阪ということで、午前8時半、わたしは梅田から、地下鉄御堂筋線の電車に乗りこみました。座席はいっぱいですが、乗り換えの心斎橋までは3駅なので、はなから座るつもりはありません。 学生らしきカップルが目にとまります。彼氏っぽい男の子は目を閉じて、隣の利発そうな女の子にもたれかかっています。その女の子とわたし、目が合いました。 すると。 突如として、その子が立ち上がりました。横で彼氏がガクッとなります。 女の子は一言。 「どうぞ」 え? はい? わたしいま、席を譲られましたか? そりゃおばさんですが、まだ40代ですよ? 髪にストレートパーマをあてたばかりで、河端ジュン一にお世辞とはいえ「若返りましたね」と言われたばかりですよ? そんなにわたし、座りたそうに見えましたか? しどろもどろに断ったものの、生まれて初めて席を譲られたショックで、頭のなかは真っ白

              • 暮らし
              • 2015/03/05 13:14
              • ゲームマーケット
              • report
              • event
              • Group SNE | 製品情報 | 著者インタビュー | 著者インタビュー2015年02月

                3 users

                www.groupsne.co.jp

                対戦型トレーディングカードゲーム『モンスター・コレクションTCG(以下、モンコレ )』。 その輝かしい歴史が一端の幕を引いて、早一年……。 2015年5月、新作TCG『ドレッドノート』が発売されることになりました! 『モンコレ』でおなじみの安田均を総監修(本人は今回はまかせたと言ってますが、下手なところはチェックしてます)のもと、加藤ヒロノリをデザイナー、杉浦武夫をディベロッパーに、新しく世界観担当として河端ジュン一を制作陣に加えた3人が作り出す、まったく新しいTCG「ドレッドノート」。 はたして、どのようなカードゲームなのでしょうか。 まだ明かせないことも多い中、可能な限りその内容と魅力に迫るべく、加藤、杉浦、河端の3人にインタビューを行いました。 また、2015年2月17日には、KADOKAWA様の本社ビルで、その『ドレッドノート』の発表会が行われていました。 その体験会の様子について

                • アニメとゲーム
                • 2015/02/20 23:34
                • Group SNE | 安田均のゲーム日記特別版 シュピール‘14 レポート | Spiel 2014 in Essen(1)

                  12 users

                  www.groupsne.co.jp

                  久しぶりだ。何がったって、エッセン・シュピールのレポをここに書くのが。 調べてみると、1997年から2001年まで、ぼくがドイツゲームに熱中しはじめた頃の、このHPの「ゲーム日記」(註1)以来。つまり、あれから15年ほどが経ったわけだ。 奇しくもあの頃は、RPGやコンピュータゲーム全盛からネクストへ向かいつつある時期で、そこにはさまざまな候補分野があり、ぼくはそのどれにも噛んでいた。TCG、ラノベ、そして、現在のボード/カードゲーム。 まあ、順番はいま書いた流れだったわけだが、困ったのは往時、TCGの「モンコレ」と‘個人的なボードゲーム熱’が正面からぶつかったことだ。 結果は、プロとしてやらねばの部分は先に流行ったTCGということで、注力のメインは「モンコレ」に向かった(それまで書いていなかった小説まで書いた)。こうしたボードゲームがサブになることは、ぼくの人生でよく起こっている。 そもそ

                  • アニメとゲーム
                  • 2014/10/29 14:21
                  • エッセン
                  • BoardGame
                  • ボードゲーム
                  • ゲーム
                  • World
                  • history
                  • event
                  • *安田均
                  • Group SNE | 最新情報 | イベント情報 | JGC2012 SNE関連情報

                    3 users

                    www.groupsne.co.jp

                    JGCといえば、やっぱりTRPG。今年も充実した内容でお届けいたします (宿泊参加者のみ)。 8月29日(金) 19:00~24:00 8月30日(土) 10:00~15:00 8月30日(土) 19:00~24:00 8月31日(日) 09:00~14:00 ○ソード・ワールド2.0 まずは「ソード・ワールド2.0」。発売されたばかりの『ルミエルレガシィ』を導入した一般卓に加え、初心者対応卓もご用意して、みなさまのご参加をお待ちしております。 ○ゴーストハンター02 真夏にふさわしいホラーRPGの代表格。「ゴーストハンター13 タイルゲーム」シリーズの好調を受け、今年も登場です。さらに小説シリーズ『ラプラスの魔』『パラケルススの魔剣』の復刊、『アルケリンガの魔海』の書き下ろしも決定しています!(詳しくはこちら) 2014年後半から、どっぷりとゴーストハンターの世界に浸っていただけます。お

                    • アニメとゲーム
                    • 2014/08/21 16:57
                    • イラスト
                    • Group SNE | 製品情報 | 『ブラックストーリーズ』リプレイ

                      3 users

                      www.groupsne.co.jp

                      4月26日の発売に向けて徐々にその内容も明らかになってきた、『ブラックストーリーズ:50の“黒い”物語』(以下『ブラックストーリーズ』)。 これは、1枚のカードに記されたイラストと不思議な事件を、みんなで話し合って解き明かす、コミュニケーションゲームです。 今回は、『ブラックストーリーズ』の楽しさをお伝えするべく、先日グループSNE内で遊んだ時の様子をリプレイにしてお送りします! リドルマスター現る! 砕けた窓と彼の死因 海に浮かぶ男と犬 500ユーロの絶望

                      • 暮らし
                      • 2014/04/17 00:39
                      • Group SNE | 製品情報 | ゴーストハンター03

                        4 users

                        www.groupsne.co.jp

                        根強い人気を誇るグループSNEオリジナルTRPG「ゴーストハンター」シリーズが2013年夏、新感覚タイルゲーム『ゴーストハンター13 タイルゲーム』(以下「GH13TG」)となって登場します。プレイヤーたちは互いに協力しあって邪悪な建築家「タテルベ・タカアキ」の作った謎の屋敷を探索し、さまざまな依頼を解決します。 【「ゴーストハンター13 タイルゲーム」の特徴】 すぐに遊べるシナリオを13本同梱! (もちろん自作シナリオも可能) GMなしでも、シナリオを読み進めるだけでプレイできる! 遊び方はシナリオや部屋タイル、カードの指示に従うだけ! SNEの誇る執筆陣! 安田均、友野詳、田中公侍、柘植めぐみ、河端ジュン一による渾身のシナリオ プレイ人数:1~5人 対象年齢:12歳以上 プレイ時間:60分 ゲームデザイン:安田均/グループSNE パッケージイラスト:弘司 グラフィックデザイン:TANS

                        • アニメとゲーム
                        • 2013/09/04 17:00
                        • 日本語
                        • review
                        • Group SNE | 製品情報 | タルギ 完全日本語版

                          11 users

                          www.groupsne.co.jp

                          まもなく完全日本語版が発売される『タルギ(Targi)』。ちょうどドイツの印刷会社から「8月12日に着くように送るけどいいかい、ベイビー?」というメールが届いて返事をしたところ。JGC2013発売はまちがいないので、お楽しみに。 『タルギ』は本格的な2人対戦ゲームだ。コマを置いてアクションを行う「ワーカープレイスメント」と呼ばれる類のゲームでもある。 デザイナーは新進気鋭のアンドレーアス・シュタイガー。これを書いているわたし、柘植めぐみとは、「ハイ、アンディ!」「ヘイ、メグ!」と呼び合う仲。 そう、彼は通称アンディ。 エフィ「お兄ちゃん?」 違う、もっと大きなお兄さんだよ。ゲームが大好きな幼稚園の先生で、奥さんと遊べるようにって2人用ゲームを研究しているオタクなおじさんさ。 エフィ 「お兄ちゃん? いつからそんなにゲームに詳しくなったの?」 ……アンディという響きに反応してしまったキャラク

                          • アニメとゲーム
                          • 2013/06/28 02:01
                          • 日本語
                          • Group SNE | ユーザーコンテンツ | 著者インタビュー

                            4 users

                            www.groupsne.co.jp

                            「リセット」たった一言。それだけで、世界は、三日分死ぬ――。 能力者が集う街、咲良田。浅井ケイは、記憶を保持する能力をもった高校一年生。春埼美空は、「リセット」――世界を三日分巻き戻す能力をもっており、ケイの指示で発動する。高校の「奉仕クラブ」に所属する彼らは、ある日「死んだ猫を生き返らせてほしい」という依頼を受けるのだが……。リセット後の世界で「現実」に立ち向かう、少年と少女の物語。 こんな紹介で「サクラダリセット」が始まったのが、2009年6月1日。それから、3年近い月日が流れ、ついに完結編となる7巻『サクラダリセット7 BOY, GIRL and the STORY of SAGRADA』が発売されました。 今回は、サクラダリセットという作品全体を通じて、河野裕という一人の作家と作品世界の関わり合いについてのインタビューをお届けします。 聞き手は、愛読書を聞かれて「サクラダリセット」

                            • 暮らし
                            • 2012/05/23 18:03
                            • 新刊案内 - 株式会社グループSNE

                              5 users

                              www.groupsne.co.jp

                              ソード・ワールド2.5レイダーストーリー 魔法王レオンダールの鍵 作=北沢慶/グループSNE 発行・発売=KADOKAWA 定価:1,980円(1,800円+税) ISBN:9784040759821 新たな舞台、カーサリア群島での冒険が始まる! その中でも、今回のテーマは、古代魔法文明時代に栄華を誇った魔法王たちの墳墓への挑戦だ。 北カーサリア島最南端に存在する遺跡都市ソラーグは、名前の由来となった魔法王ソラーグのものを始め、数多くの墳墓が発見され、冒険者や盗掘人が大勢集まってできた街。魔法王の墳墓へ挑戦し、一攫千金を目指そう! 今回はそんな「盗掘」をテーマとした舞台や物語を紹介する、長編小説の登場だ。 寄宿学校から、5年ぶりに故郷であるソラーグに帰ってきた主人公アイシャは、父の死と、実家の盗掘ギルドが潰れかけているという惨状を目の当たりにする。そこで、最後のギルドメンバーである少年ウラ

                              • 暮らし
                              • 2011/10/03 15:04
                              • ソード・ワールド - 株式会社グループSNE

                                3 users

                                www.groupsne.co.jp

                                2025.03.28 エラッタを更新しました :『バトルマスタリー』 2025.03.03 エラッタを公開しました :『アビスブレイカー』、『ウルシラ博物誌』 ●ソード・ワールド2.5 ●ソード・ワールド2.0/ボード/カードゲーム/読み物記事 ●ソード・ワールドRPG/1st ●関連リンク ソード・ワールド2.5 『ソード・ワールド2.0』が10年ぶりの大改訂!  世界観はそのままに、最新のデータ&ルールに纏め直し、より遊びやすくなったものが、本作『2.5』です。 異界へ通じる“奈落”や魔動機文明の遺跡が残る新たな舞台「アルフレイム大陸」で、冒険を始めよう! サポートデータ ●エラッタ・修正データ ●オンラインセッション用素材 ●キャラクターシート ●データ類 ・『バルバロスサーガ』個別設定 ●Q&A(準備中) ●関連作品一覧 ●富士見書房公式 TRPG ONLINE →各種シート類 ボ

                                • 暮らし
                                • 2011/04/16 21:14
                                • Group SNE | ユーザーコンテンツ | 著者インタビュー | 『サクラダリセット3 MEMORY in CHILDREN』発売前記念インタビュー

                                  4 users

                                  www.groupsne.co.jp

                                  全国1億人の紳士淑女の皆さま、お待たせしました! 透明感ある文体でじわじわとファン層を広げ続けるセツナ系青春ファンタジー、「サクラダリセット」 待望の続編―― 『サクラダリセット3 MEMORY in CHILDREN』 (以下、『サクラダ3』 )が、9月1日、ついに発売(予定)です! 今回はその脱稿を記念して、さわやかな文体が魅力の著者・河野裕 に、私、ウザやかパーソナリティこと 河端ジュン一 が、お話を聞いてまいりました! こ、今宵は暑い夜になる!(収録・7月某日。夕暮れ時の事務所にて) ※「サクラダリセット」シリーズ をまだお読みになったことのない方は、以前のインタビュー から目を通していただきますことをお薦めいたします。

                                  • アニメとゲーム
                                  • 2010/08/01 13:36
                                  • ライトノベル
                                  • Interview
                                  • Group SNE | ユーザーコンテンツ | 著者インタビュー

                                    3 users

                                    www.groupsne.co.jp

                                    『いつか、勇者だった少年』(朝日ノベルズ) 『サクラダリセット WITCH,PICTURE and RED EYE GIRL』(角川スニーカー文庫) 発売記念対談 グループSNE所属メンバーによるオリジナル長編『いつか、勇者だった少年』(以下 『いつか』)と『サクラダリセット WITCH,PICTURE and RED EYE GIRL』(以下 『サクラダ2』)が2月、3月と相次いで発売になります。 これを記念し、それぞれの著者である秋口ぎぐると河野裕が対談を行うこととなりました。2人でお互いの作品を(照れながらも)褒めまくります!

                                    • アニメとゲーム
                                    • 2010/02/23 09:35
                                    • ライトノベル
                                    • 小説
                                    • Interview
                                    • Group SNE | ユーザーコンテンツ | 著者インタビュー | 『ボードゲーム・ジャンクション』インタビュー(2009年12月)

                                      3 users

                                      www.groupsne.co.jp

                                      ボードゲーム好きの皆さま、あるいはボードゲームに興味はあるけれど、何から初めていいのかわからないとお考えの皆さま、お待たせいたしました! 2010年、初頭。ついに、ボードゲーム好きの、ボードゲーム好きによる、ボードゲーム好きの為の本、『ボードゲーム・ジャンクション』が発売になります。 この『ボードゲーム・ジャンクション』とは、アナログゲームを強力にサポートする書籍『Role&Roll』(以下R&R)に掲載された大量のボードゲーム記事をまとめた豪華な本。 しかも、どうやらただ掲載された記事をまとめるだけではないらしい……これは、詳しく知りたい! ということで、安田均、笠井道子、秋口ぎぐるの3人にインタビューしてまいりました。 詳しくはぜひ、下記をお読みください。

                                      • 暮らし
                                      • 2010/01/14 17:24
                                      • ボードゲーム
                                      • インタビュー
                                      • メディア
                                      • Group SNE | ユーザーコンテンツ | TRPGリプレイ

                                        4 users

                                        www.groupsne.co.jp

                                        どうもこんにちは。『SW2.0』システムデザイナーの田中公侍でございます。普段は『SW2.0』のあんな魔法やこんなアイテム、そんな魔物を作っているものです。 そんな田中がこのたび、富士見ドラゴンブックでリプレイを発売することになりました。 タイトルは『マージナル・ライダー』。直訳してもあまり意味が分からないので、やや強引に『無所属騎手』とか『彼岸に立つ馬フェチ』くらいに訳していただければ、と思います。 ラクシアに彼岸があるかどうかは知りませんが。 現在、お近くの書店で発売されていると思います。よろしければ、お手に取ってみてください。 さて、ここではそのリプレイの宣伝……ではなく、実際にリプレイの一部を掲載しています。『マージナル・ライダー』はリプレイとして少々変わった形式を取っています。それが「パーティメンバーが毎回入れ替わる」というものです。主人公などのメインとなるキャラクターは変わらな

                                        • 暮らし
                                        • 2009/09/19 14:39
                                        • TRPG
                                        • 読み物
                                        • Group SNE | ユーザーコンテンツ | 著者インタビュー

                                          3 users

                                          www.groupsne.co.jp

                                          「ホワイトパズル」 『サクラダリセット  CAT,GHOST and REVOLUTION SUNDAY』 『ゲヘナ~アナスタシス・リプレイ ミラージュオーシャン・ログブック』 本日のインタビュー、聞き手と聞かれ手、あわせて体重○○○キロ。 そんな切り口で行こうかとも思いましたが、聞き手はともかく、作家は昨今、人気商売です(あくまで私見)。今期のグループSNE(以下SNE)の超巨大秘密兵器を紹介するのに、それはまずい気がするので、ここはごく穏便に。 『ザ・スニーカー 2009年6月号』(角川書店)に掲載された「ホワイトパズル」でデビューを果たした新人「河野裕」。6月1日には初の長編『サクラダリセット CAT,GHOST and REVOLUTION SUNDAY』(角川スニーカー文庫:以下『サクラダリセット』)を上梓し、なんと帯には乙一氏の推薦を戴くという恵まれぶり。さらに、2009年夏に

                                          • アニメとゲーム
                                          • 2009/06/09 20:36
                                          • ライトノベル
                                          • Interview
                                          • Group SNE | ユーザーコンテンツ | エッセイ

                                            3 users

                                            www.groupsne.co.jp

                                            ●著者インタビュー ●イベントレポート ●リーダーズサーカス ●エッセイ/コラム ●TRPGリプレイ TOP > ユーザーコンテンツ > エッセイ/コラム ●日々つれづれ 2019.01.25 ●I Gotta iPad! ●安田均のゲーム日記 ○安田均のゲーム日記特別版 シュピール‘14 レポート ●ボード/カードゲームコラム 日々つれづれ グループSNEのメンバーが日々つれづれのできごとを語る雑記帳(不定期更新)。 2019年01月 新年のご挨拶 動画インタビュー ニコニコ動画版 / ユーチューブ版 →2018年のエッセイ I Gotta iPad! iPadのお薦めアプリを独断と偏見でご紹介。 はじめに 第一回 iPadだから遊べる! (時間制限なし/タッチパネル活用タイプ) 第二回 マッチスリーパズル系 (時間制限あり/マッチスリー・ パズル系) 第三回 iPadで遊べるドイツボー

                                            • アニメとゲーム
                                            • 2009/02/06 08:19
                                            • game
                                            • Group SNE | ユーザーコンテンツ | エッセイ | 安田均の「ゲーム日記」

                                              3 users

                                              www.groupsne.co.jp

                                              さて、今回は5ヵ月の間隔で登場したゲーム日記。 また1年は空くんじゃないかと予想していたみなさんには、意外性で迫ってみようと思う(モンコレCMの、ごく稀バージョンも放映されたことだし)。 といいつつ、内容のメインは、今年も参加したドイツ・エッセンで開かれるSPIEL'98--世界最大のゲーム祭(ボードゲームが中心)--についてだ。 基本的には、去年、電撃アドベンチャーズ(コラム『つぎの1ゲー』)で書いたようなものだが、今回はそれに‘隠れ里の大ゲーム帝国発見! ラベンスバーガー社訪問記’とか‘ドイツゲーム界の最前衛、期待の新鋭ラインハルト・シュタウペに突撃インタビュー’など、ちょっと珍しい記事も挟んでお届しよう。 さて、10月も20日をすぎたある日、ぼくたち一行(ボードゲーム好きの嫁さん、通訳替わりの息子、そして、なぜかついてきた秘書のカイ、の4人)は、何ということもなく、ドイツはフランクフ

                                              • 暮らし
                                              • 2009/02/06 08:18
                                              • ボードゲーム
                                              • 旅
                                              • Group SNE | 製品情報 | ソード・ワールド | Q&A

                                                3 users

                                                www.groupsne.co.jp

                                                ※ルールブックのタイトルに使用されているローマ数字は機種依存文字のため文字化けを起こす可能性がありますので、I 、II 、III(I アルファベットのアイの大文字)で表記しています。 Q&Aと書籍でルールの齟齬や矛盾が生じた場合、あとに発表されたものを優先してください。書籍で出版されたものには細心の注意を払っていますが、齟齬が生じた場合は可能な限り明記していきますので、ご容赦いただきますようお願いいたします。 ソード・ワールド2.0関連のよくある質問とその回答を掲載しています。 ルールブックおよび関連書籍を参照しても解決しない疑問が発生した場合は、メールまたは投稿フォームへお寄せください。 その際、質問内容を下記目次ごとに分類してお送りいただけると助かります。わかる範囲でおおまかに、でかまいません。 また、送信される前に同様の質問に対する回答の有無をご確認いただければ幸いです。 お寄せいた

                                                • アニメとゲーム
                                                • 2008/05/31 10:55
                                                • Group SNE | 製品情報 | ソードワールド | エラッタ

                                                  5 users

                                                  www.groupsne.co.jp

                                                  2018.12.13 更新 『ウィザーズトゥーム』『ルミエルレガシィ』『エイジ・オブグリモワール』 ※『エイジ・オブ・グリモワール』重要なエラッタあり(P22、P23、P78、P100) 2018.02.15 更新 『イスカイア博物誌』エラッタ(今回の更新に重要なエラッタはありません) 2018.01.22 更新 ※『イスカイア博物誌』に重要なエラッタあり(P15) 2017.10.11 更新 ※『エイジ・オブ・グリモワール』重要なエラッタあり(P73、P100)

                                                  • 暮らし
                                                  • 2008/04/26 17:43
                                                  • Group SNE | ユーザーコンテンツ | イベントレポート | イベント 緊急レポート! 神戸芸術工科大学 公開講座

                                                    3 users

                                                    www.groupsne.co.jp

                                                    今年9月からSNEのボス安田均が、神戸芸術工科大学メディア表現学科の非常勤講師として週一度、講義を担当することになりました(ちなみに同大はグループSNE所属の北沢慶やアークライトの編集者刈谷圭司さんの母校でもあります)。 ボスの講義がはじまる前は、古いマックのコンピュータを倉庫から発掘したり、手に入りにくい書籍や廃刊になった雑誌をそろえたりと、ええ、そりゃもう大騒ぎでした。今度は総勢60名を超える受講生を相手にゴーストハンターRPGを遊ぶのだとボスは大張り切りです。 このようにグループSNEとは因縁の深い神戸芸工大で、去る11月10日(金)、公開講座「メディア・コンテンツ産業に就職するために」が開催されました。 講師はボスのほかに、角川歴彦氏(株式会社角川書店代表取締役/株式会社角川ホールディングス代表取締役兼C.E.O、神戸芸工大メディア表現学科客員教授)、大塚英志氏(同大メディア表現学

                                                    • 学び
                                                    • 2006/11/14 14:48
                                                    • TRPG
                                                    • Group SNE:『ゲームマーケット 2012大阪』 続報

                                                      28 users

                                                      www.groupsne.co.jp

                                                      リンク貼替作業中のため、ご不便をおかけしております。 5秒後に自動転送します。 転送されない方はこちらをクリックして下さい。 クリック 株式会社グループSNE

                                                      • アニメとゲーム
                                                      • 2006/08/28 00:38
                                                      • TRPG
                                                      • ゲーム
                                                      • 小説
                                                      • Game
                                                      • Group SNE Official Site

                                                        12 users

                                                        www.groupsne.co.jp

                                                        TOPICS グループSNE公式サイトは新しいデザインに移行作業中です! 新旧のデザインが混在しておりご不便をおかけしますが、より見やすいページに変えてまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。 2025年8月4日 ※重要※『你好―記憶の欠片―』のエラッタを更新しました 2025年8月1日 『ファイティング・ファンタジー・アドベンチャー』特設サイトを公開しました 2025年7月31日 「非日常販売市」にグループSNEが参加します 2025年7月30日 『英語版ソード・ワールド2.5』クラウドファンディング、始動 2025年7月29日 『私が犯人だ』のエラッタを掲載しました 2025年7月28日 【追記】「TGFF2025」にグループSNEメンバーが参加します! 2025年07月24日 AFF2e『エンサイクロペディア・アルカナ Vol.1:アイテム集』のエラッタを更新しました 202

                                                        • アニメとゲーム
                                                        • 2005/05/19 18:29
                                                        • TRPG
                                                        • ゲーム
                                                        • 会社
                                                        • Group SNE Official Site

                                                          41 users

                                                          www.groupsne.co.jp

                                                          TOPICS グループSNE公式サイトは新しいデザインに移行作業中です! 新旧のデザインが混在しておりご不便をおかけしますが、より見やすいページに変えてまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。 2025年8月4日 ※重要※『你好―記憶の欠片―』のエラッタを更新しました 2025年8月1日 『ファイティング・ファンタジー・アドベンチャー』特設サイトを公開しました 2025年7月31日 「非日常販売市」にグループSNEが参加します 2025年7月30日 『英語版ソード・ワールド2.5』クラウドファンディング、始動 2025年7月29日 『私が犯人だ』のエラッタを掲載しました 2025年7月28日 【追記】「TGFF2025」にグループSNEメンバーが参加します! 2025年07月24日 AFF2e『エンサイクロペディア・アルカナ Vol.1:アイテム集』のエラッタを更新しました 202

                                                          • アニメとゲーム
                                                          • 2003/07/21 12:29
                                                          • TRPG
                                                          • アナログゲーム

                                                          このページはまだ
                                                          ブックマークされていません

                                                          このページを最初にブックマークしてみませんか?

                                                          『Group SNE Official Site』の新着エントリーを見る

                                                          キーボードショートカット一覧

                                                          j次のブックマーク

                                                          k前のブックマーク

                                                          lあとで読む

                                                          eコメント一覧を開く

                                                          oページを開く

                                                          はてなブックマーク

                                                          • 総合
                                                          • 一般
                                                          • 世の中
                                                          • 政治と経済
                                                          • 暮らし
                                                          • 学び
                                                          • テクノロジー
                                                          • エンタメ
                                                          • アニメとゲーム
                                                          • おもしろ
                                                          • アプリ・拡張機能
                                                          • 開発ブログ
                                                          • ヘルプ
                                                          • お問い合わせ
                                                          • ガイドライン
                                                          • 利用規約
                                                          • プライバシーポリシー
                                                          • 利用者情報の外部送信について
                                                          • ガイドライン
                                                          • 利用規約
                                                          • プライバシーポリシー
                                                          • 利用者情報の外部送信について

                                                          公式Twitter

                                                          • 公式アカウント
                                                          • ホットエントリー

                                                          はてなのサービス

                                                          • はてなブログ
                                                          • はてなブログPro
                                                          • 人力検索はてな
                                                          • はてなブログ タグ
                                                          • はてなニュース
                                                          • ソレドコ
                                                          • App Storeからダウンロード
                                                          • Google Playで手に入れよう
                                                          Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                                                          設定を変更しましたx