エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【注意喚起】ランサムウェア感染を狙った攻撃に注意:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構
IPAは3月から安心相談窓口に、“ランサムウェアに感染した”という相談が急増し、4月に入っても相談が相次... IPAは3月から安心相談窓口に、“ランサムウェアに感染した”という相談が急増し、4月に入っても相談が相次いでいることから注意喚起を行います。 IPAの安心相談窓口にランサムウェアに関する相談が1月に11件、2月に17件寄せられましたが3月には96件(※1)と急増しました。これら3ヶ月の相談件数のうち、被害があったという相談は全体の約88%を占めます。 図.ランサムウェアに関する相談の月別推移(2016年1月~3月) 相談の多くは「受信したメールの添付ファイルを開いてしまったことでファイルが暗号化された」というものでした。また、4月以降も同様の相談が相次いで寄せられていること、4/6(水)にランサムウェア感染が目的と考えられる「ばらまき型メール」の相談と情報提供も寄せられたことから注意喚起を行います。
2016/04/18 リンク