記事へのコメント54

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Jcm
    時系列改変とか「きれいなゲイ」とかのウソは支持する人も中にはいるのかも知れないけど、リップシンク活用してる映画にリップシンク拒否のエピソードを入れたのは高度な皮肉でもなければ完全に失敗じゃないか…

    その他
    kowyoshi
    この人に、今年のみちのくプロレス「宇宙大戦争」を見せて感想を聞きたい(それ嫌がらせだろ)

    その他
    t714431169
    id;Harnoncourt の物言いが「自分にはゲイの友達がいるので差別感情はありません」と同レベルで笑った。

    その他
    julienataru
    ”楽曲の迫力と、フレディとクイーンのそもそもの魅力で押し切っているからうっかり感動しそうになるけれど、話の構造はただの「ノンケ好みの陳腐な『ゲイの悲劇』〜懐かしソングを添えて〜」じゃん”

    その他
    kanicrap
    分かりやすく悪役として描かれていた人たちの描写が気になった。フィクションならまだしも実在の人をあんな風に仕立てていいのだろうか?

    その他
    sunagi
    わかる

    その他
    kori3110
    言いたいことは分かる。同意する部分も。ただ、別にうっかり感動しても良いと思うしそれを下に見るような言葉遣いはちょっと。あと、ブライアン・シンガーは実質途中降板らしい/ともあれ間違いなく値段分は楽しめた

    その他
    kiyotune
    そっくりさん出てる時点で萎えるQueen信者フレディ原理主義(追悼コンサートは除く)なので自ら進んで観ることはないのですが、うっかり見てしまわようにします。レビューありがとうございます。

    その他
    usi4444
    ああ、映画の中のジム・ハットンの存在をそこまでひどく言いますか。

    その他
    skasuga
    参考になった。それはそれとして"ライブエイドがあんなにお金を集めたのに、難民問題は今でも片付いていません"という反省に(ボノとゲルドフが)立って行ったのが2005年の Live8 な訳で…

    その他
    Zetter
    「びっくりするほど空疎なお話?」うん、まさしくフレディはそれの表現者だったよ。そうか、映画ではフレディがそうやってみんなを喜ばせようと思っていた事は伝わってないのかな。

    その他
    royzumi
    後半は涙が止まらないと聞いてたが自分はそうならなかったし、感動もしなかった。しかしクィーンの曲が好きなのでライブ感覚で楽しめた。だから3回見てしまった。4回目も行きそうな自分がいる

    その他
    kh0705
    kh0705 見た感じとしては,脚本はおそらくわざと「スカスカ」にしてある。見ている人が脳内で自分の記憶でもって補完するようになっているのではと感じた。だから,100人いれば100通りの受け止め方になる。

    2018/11/26 リンク

    その他
    mr_yamada
    劇場内で2時間前後楽しめた映画を「すごくな〜い」という感性は理解できない。不満点や意見の違いはあっても、楽しめたなら一定の敬意は払うべきかと。楽しんでないならわかるけどね。

    その他
    algot
    リップシンクは本人の史実か役者のフィクションの世界かで認識を分けるでしょ。その指摘は違う。

    その他
    Kanemori
    本年度アカデミー賞ノミネートのアンソニー・マッカーテンの脚本は、表題曲の解釈とエンターテイメントを見事に両立させていた。ライブエイドで表題曲の問題のパートが初めて弾き語られるという構成には震えたなあ。

    その他
    superpuma
    「全てはライブエイドシーンのために!」という感じで消化いたしましたしそういう同志も多そうではあります

    その他
    flatfive
    「高頻度で不特定多数とアナルセックスしてるとHIVになりやすい」は単なる必然だし、この映画からソレを価値判断するニュアンスは全く感じなかったけどなー。

    その他
    no-cool
    そうなの。感動したし、Queenは大好きでカッコよくて大満足だったんだけど、「映画」としてみると完成度高くないなと思っていた。(小心者なので言えなかった)

    その他
    duckt
    リップシンクの件、わかるけど、映画の吹き替えとアーティスト自身の口パクじゃ天と地ほども違うでしょ?そこだけ言いがかり風味。

    その他
    nomitori
    ラストのカタルシスはすごかったけど、あのためにもう一度全部観る気にはならん感じやったな。それよりは本物のライブ音源リマスターしてシネマシティでみたい感じ。

    その他
    mohno
    mohno 「いちレズビアン」とのことなので、フレディの描写に期待があり、その期待が外れた、ということなんだろうな。ただ、クイーンのメンバーが協力してるのに「故人への敬意」がないみたいに言うのはどうかと思う。

    2018/11/26 リンク

    その他
    vamostokyo
    vamostokyo こういう批評は理解できる。でも分かった上でフィクションとして楽しめるのは、ブライアンたちがそれを認めてるからだと思う。なので史実を知らない人はありのままに楽しみその後でこういうのを読んで知れると良い。

    2018/11/26 リンク

    その他
    khtokage
    私も似たような感想だったので言いたい事は分かるけど、ストーリーがダメなら映画としてダメと言ってしまうのはどうかなと。ストーリーは陳腐だけど映画史に残る表現ってあるよね。

    その他
    saebou
    「ヘテロ好みのくっそ古いステレオタイプを芸もなく(本っ当に何の芸もなく!)ただなぞっているだけじゃないですか」

    その他
    sirocco
    凄いのかと思って今日みてきた。映像、音楽は素晴らしい。映画に何を求めるかということ、人間のドラマとして感動的かという、それほどでもない。

    その他
    kazusheva
    良かったんだけど、安直な寒い芝居付きのMVというのが率直な感想。 迫力はあるけど余韻がない。 この感覚が自分だけでなく良かった。

    その他
    bohemian916
    こんなidだけど、ほぼ同意。でも映画としてはすごく楽しめたからそれでいいんだよ!

    その他
    welchman
    welchman 「ラストのライブエイドのシーンをカッコよくする」を目的としていて、狙い通り上手くいった映画なのだと思う。ライブエイドだけの映像では、こんなに盛り上がらない。映画の勝ち。

    2018/11/26 リンク

    その他
    peta0227
    わからんでもないけどフェミニストの党派性ありきで視点がめんどくさいことになってるだけのような気もする。そういう見方をするなら楽しめるものはかなり限定されるだろうな。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    フレディすごい、クイーンすごい、でも映画としてはすごくない~映画『ボヘミアン・ラプソディ』感想 - 石壁に百合の花咲く

    うっかり感動しそうにはなるんだけど…… ザンジバル出身の英歌手、フレディ・マーキュリーの伝記映画。感...

    ブックマークしたユーザー

    • FTTH2021/06/05 FTTH
    • naryk2019/10/31 naryk
    • Jcm2019/04/09 Jcm
    • kowyoshi2018/12/26 kowyoshi
    • t7144311692018/12/26 t714431169
    • julienataru2018/12/22 julienataru
    • watapoco2018/12/21 watapoco
    • kanicrap2018/12/12 kanicrap
    • ticokuma2018/12/11 ticokuma
    • enasan20072018/12/09 enasan2007
    • TogoFujii2018/12/09 TogoFujii
    • sunagi2018/12/04 sunagi
    • ocha392018/12/02 ocha39
    • kori31102018/12/02 kori3110
    • nimadawa2018/11/30 nimadawa
    • mori172018/11/29 mori17
    • kiyotune2018/11/27 kiyotune
    • usi44442018/11/27 usi4444
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む