記事へのコメント19

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    elm200
    elm200 正直気温が多少上がろうが下がろうが、それぞれ功罪があろうからさほど関係はない。重要なのは地球の生態系をよく観察してそれに負担の掛けない生き方をすること。自然エネルギーで暮らしたほうがいい。

    2011/03/24 リンク

    その他
    yk183
    少なくともここ50年間の気温変化ぐらいはきっちりデータがでて議論の余地がない状態なのでは?ここ20年ぐらいは温暖化してたんじゃないの?温暖化の原因がCO2かどうかはいろいろ議論があるのかもしれんが。

    その他
    Nean
    兆候そのものとそれを生み出す諸力をちゃんぽんに考えてちゃぁあかんでしょ。気候のメカは複雑なんだからして、寒冷化/温暖化を生み出しうるあれこれは常に両方存在するもん。

    その他
    You-me
    死ぬほど意味ない記事。本の出版数なんて参考にもならない。寒冷化という主張があったのは昔から。60年代は氷河期になると。それでも全体としては温暖化の心配をする流れになってきた。せめて論文数を比較しろバカ記

    その他
    jimsy
    jimsy どちらにしても、排出権取引という話を持ち出すという事は、それ程深刻には思っていないし、もし人間の活動を産業革命以前に戻すような決断を世界が出来るとすれば、目の前の戦争などは簡単に止められるはず。

    2009/04/14 リンク

    その他
    aya_momo
    aya_momo 問題なのは人間が環境を変えていることでしょ。寒冷化するから意味がないというのは傲慢。懐疑派は、自分の生活を不便にしたくないという本能に基づいて活動しているとにらんでいる。

    2009/04/13 リンク

    その他
    rev-9
    rev-9 ↓過去の省エネ努力を評価しない削減目標規定とか、排出権取引の導入のような「政策」を「擁護」する派が、サイエンスなレイヤーとは別に、存在するような気もします。

    2009/04/13 リンク

    その他
    waterblue
    元記事のコメントにもあるけど、じゃあじゃんじゃん石油使おうぜ!モノ捨てようぜ!という話にはならない。

    その他
    taitoku
    レイヤー1の話

    その他
    steel_eel
    steel_eel そういえば昔、温暖化が進むと寒冷化するって主張してる人もいた気がする。

    2009/04/13 リンク

    その他
    ruicc
    ruicc 「懐疑派バスターズ」に笑った

    2009/04/12 リンク

    その他
    Mochimasa
    Mochimasa 懐疑派・擁護派って区分がおかしい。少なくとも何かを擁護するために温暖化という説が主張されているわけではない。

    2009/04/12 リンク

    その他
    heis101
    heis101 「『心配性』の人々は、気温にも、二酸化炭素にも、仮説を競うことにも、そして市場の自由にも興味はない。彼らの関心事は、ビジネスと、彼らの利益だ。そしてこれらは、政治家の手助けによってもたらされている」

    2009/04/12 リンク

    その他
    sea_side
    sea_side 結局京都議定書を守れない日本の自己正当化が目的でしょ>懐疑論。

    2009/04/12 リンク

    その他
    kazuya53
    素人の頭では何が正しいのかわからないが直近の10年が一貫して下がり続けてるのを見ると地球は寒冷期に入ったのではという気はしてる。

    その他
    jt_noSke
    わかんれ(ね)ぇなぁ…

    その他
    takepierrot
    実際のところはどっちなんだろうね。

    その他
    SiroKuro
    SiroKuro 既に科学じゃなくて宗教になってるな。温暖化教と寒冷化教の争い。

    2009/04/11 リンク

    その他
    tarbo
    「懐疑論」には確かに否定は出来ないところもあるが、寒冷化しているという確固たる証拠も無い。ただ、一時的に寒冷化はするかもしれないが、長い目で見るとやはり温暖化はしているのではないかとは思う

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    21世紀の地球は「寒冷化」? 「温暖化懐疑論」が台頭

    環境問題を考えるとき、「地球は温暖化が進んでおり、その『犯人』は、二酸化炭素(CO2)をはじめとする温...

    ブックマークしたユーザー

    • nikumiso102023/07/31 nikumiso10
    • ktst19692018/11/27 ktst1969
    • elm2002011/03/24 elm200
    • inforeg2010/02/03 inforeg
    • tk182009/09/21 tk18
    • yk1832009/04/21 yk183
    • Nean2009/04/14 Nean
    • You-me2009/04/14 You-me
    • jimsy2009/04/14 jimsy
    • aya_momo2009/04/13 aya_momo
    • rev-92009/04/13 rev-9
    • waterblue2009/04/13 waterblue
    • taitoku2009/04/13 taitoku
    • steel_eel2009/04/13 steel_eel
    • ruicc2009/04/12 ruicc
    • Mochimasa2009/04/12 Mochimasa
    • sungku2009/04/12 sungku
    • andsoatlast2009/04/12 andsoatlast
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む