記事へのコメント85

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    justcycle
    外国に指摘されないと変われない国。

    その他
    ecofarmtateshina
    真実はメディアではなくネットで知る時代になってしまった。わたしの周りにはネットを利用してない高齢者が多く、話してみると安倍内閣を素晴らしい内閣だと思っている。この人達も一票をもっている。

    その他
    umiusi45
    高市の態度と記者クラブが問題なの?記者クラブ無くなって困るのは既存大手テレビ・新聞社じゃない?

    その他
    gui1
    国連からマスゴミ認定されたのか(´・ω・`)

    その他
    Hagalaz
    メディアに限らず日本はどこでも権威に逆らうと村八分にされていじめられたり干されたり色んなことが不利になるという同調圧力が強く働いていて、それで人をコントロールするベースがあるよね

    その他
    shintaro_kawase
    的確だと思います。

    その他
    deztecjp
    記者クラブの廃止には異論がある。→http://deztec.jp/design/06/01/14_club.html

    その他
    YaSuYuKi
    アメリカ占領時代は電波監理は独立行政委員会だったのに、占領が終わった直後に変えてしまったんだよ https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E6%B3%A2%E7%9B%A3%E7%90%86%E5%A7%94%E5%93%A1%E4%BC%9A 政府はもちろんマスコミも嫌で仕方なさそうだ

    その他
    RM233
    日本マスコミ「政府によって表現の自由脅かされている!」国連「全くですね。脆弱性の根源である記者クラブを廃しては?」日本マスコミ「ファッ!?」

    その他
    tokage3
    バランスの良い妥当な見方。/ 長年問題を指摘され続けているにも関わらず変ろうとしないメディア側の問題じゃねーか。

    その他
    SndOp
    再販制度、電波利用、報道機関と官公庁との結びつきは強いけど、インターネットがこれを壊すのだろうな。

    その他
    enderuku
    電波の寡占でボロ儲けという甘い甘い飴があるせいかもな。電波オークションを始めてくれんと

    その他
    Gl17
    安倍氏辺りを筆頭に営々と長年マスコミへ圧力かけた政治の問題が大きい訳だが、そこスルーして記者クラブ等をテコにマスコミ叩きにばかり言及するコメの多さ…これ自体「自浄能力の欠如」で報道界悪く言えんだろ。

    その他
    mikantabete
    ほとんどがマスコミサイドの利権構造に起因するような…

    その他
    kuippa
    記事読んでもあんま伝わらないや

    その他
    cybo
    国内では政府批判に終始してそこから話が進まないけど, 政府が駄目なら, そりゃ政府以外の第三者機関って話になる. 統治自体は必要なんだからさ. 周波数オークションもやろう. 今の専有を無条件で継続する理由はない.

    その他
    SusanoJapan
    ネットの一部の愚民のビッグマウスに媚びたりのほうが問題だと思うがなぁ。記者クラブがむしろ最後の砦というか。メディアにこれ以上アホになられたら困る。と言うか、国連が指摘することなんかこれ。損得勘定で察し

    その他
    sds-page
    日本から表現の自由を奪おうとしてる国連がこれ言うのか

    その他
    ko_kanagawa
    なんつうか、お上からも庶民からも「所詮ブン屋」とか思われてるくらいが丁度良いのではないかと思うね…

    その他
    hi_kmd
    バランスの取れた良い意見と思う。政治家のレベルと同様、メディアのレベルも国民のレベルを映している。自分たちの問題として考えたい。

    その他
    sundansuw
    国連(ユダ金)からの圧力にも弱いのに、そこはスルー?w

    その他
    Mattyan
    マスメディアの持つ言論の自由ってのはマスメディアが権力のチェック機構であることとセットなんだけど、日本というかアジアの結構な国民がお上に楯突くことを嫌がるんだよ。

    その他
    fatpapa
    停波問題は政府が悪いんでなく放送法で停波権限を政府に持たせてることが問題。しかし政府は前回延期・今回も高市は逃げ、やましい状況は分かってる。匿名でしか応えないマスコミもネットの匿名制を批判できないね

    その他
    technocutzero
    記者クラブを悪と捉えられたとあっちゃあマスコミはまた知らせない権利を発動して完スルーだろうな、こいつ助け船出してるつもりで金玉蹴りあげとるぞ

    その他
    hkanemat
    politics

    その他
    natu3kan
    電波利権あるから、政府に急所握られてるし政府から利権の恩恵を受けてたりして仕方ないと思った。というか電波使用の主導権が政府にあってそこで日本流の大きく報道しない情報統制かけられる。追記:記者クラブもか

    その他
    y-wood
    「記者クラブと放送法4条がなくなると電波権益までなくなる」マスコミが悲痛な叫び。

    その他
    warp9
    これを真摯に受け止めて記者クラブ廃止あたりから手をつけて欲しいが、そもそも政府とメディアの癒着=記者クラブだからな。そして安倍政権には聞く耳がなく、むしろ政府に都合が悪いことは報道させないタイプだし。

    その他
    kei_1010
    記者クラブ廃止の提言はテレビや新聞で報道されるかな? 電波利権が崩れたり、記者クラブが廃止されたら、ザマァなんだが、そういう流れになるのはまだまだ先なんだろうなぁ。 日本はまだまだ発展途上国。

    その他
    lbtmplz
    その通り

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    日本は「メディアの構造として政府からの圧力に弱い」 国連「表現の自由」報告者が語った「脆弱性」とその原因

    一度は延期された国連の「表現の自由」をめぐる訪日調査が1週間にわたって行われ、調査を担当したデビッ...

    ブックマークしたユーザー

    • windgrin2016/06/11 windgrin
    • shiro_462016/04/22 shiro_46
    • spy_simon2016/04/22 spy_simon
    • txmx52016/04/22 txmx5
    • jpuzgkx3ug2802016/04/22 jpuzgkx3ug280
    • justcycle2016/04/21 justcycle
    • ecofarmtateshina2016/04/21 ecofarmtateshina
    • umiusi452016/04/21 umiusi45
    • haruka_nyaa2016/04/21 haruka_nyaa
    • gui12016/04/21 gui1
    • medicineflimsy2016/04/21 medicineflimsy
    • ko-kosan2016/04/21 ko-kosan
    • Hagalaz2016/04/21 Hagalaz
    • denqodap2016/04/21 denqodap
    • marton2016/04/21 marton
    • fsaoker952016/04/21 fsaoker95
    • kecatwo132016/04/20 kecatwo13
    • kobatikarani2016/04/20 kobatikarani
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む