記事へのコメント39

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    hugo4649
    ネット上に流布するデマを見抜く方法をご紹介します。 記事を読む from ライフハッカー[日本版] http://ift.tt/pvGBfD via IFTTT

    その他
    toyota8honda
    「これってデマ?」怪しい情報に出会ったときにやるべき4つのステップ | ライフハッカー[日本版]

    その他
    Innovator00
    Yahoo!リアルタイム検索も結構おすすめ

    その他
    nakakzs
    nakakzs とにかく「発信」を急ぐな。別に判断の考慮をしないまま一分一秒を争う発信(つまりRTなど)を待っている人はいない。|あと、間違えても「訂正」は「ダンマリ」よりはるかに評価するようにしている。

    2015/04/01 リンク

    その他
    yamastar
    「これってデマ?」怪しい情報に出会ったときにやるべき4つのステップ | ライフハッカー[日本版] 2011年5月29日公開記事を、編集・修正して再掲載します。 東日本大震災の発生当初、ツイッターなどで様々なデマが飛び

    その他
    takehikom
    健全な程度に懐疑的になる/リサーチする/送信しない/情報の送り主を許す

    その他
    WYSIWYG
    3. 送信しない 情報の正体がわかったら、あとはカンタン。ウソであれば、これを他人に送信したり、共有しないようにしましょう。 Twitter有料化説。。。。見破ったぞ!

    その他
    yaneshin
    4が一番重要な気がします。

    その他
    pecan_fudge
    1: 健全な程度に懐疑的になる 2. リサーチする 3. 送信しない 4. 情報の送り主を許す

    その他
    o_hiroyuki
    デマを拡散しない為に

    その他
    yofa
    「Snopes」は、都市伝説や伝承、作り話、うわさ、ウソ情報のためのインターネット参照ソースです

    その他
    monebon
    信じる?信じない?自分次第

    その他
    SasakiTakahiro
    情報の送り主を許す。

    その他
    richard_raw
    期間を指定して検索。送り主を許す。

    その他
    dododod
    自分ひとりがどうしたってアレなので間に受けすぎない。。。話す相手もいないでしょうに

    その他
    rotemeister
    「4. 情報の送り主を許す」って結構新しくね?

    その他
    satoyoco
    大事ですねコレは

    その他
    lismo013
    イイね!

    その他
    pokopen4150
    ふむふむ。 : 「これってデマ?」怪しい情報に出会ったときにやるべき4つのステップ : ライフハッカー[日本版] –

    その他
    hemm
    googleの期間指定機能なんてのがあるのか・・・/どのようにその情報を使いたいのか,他人に伝える情報なのかどうかを考えるべき。すべての情報を吟味することはできないから

    その他
    usamyu56
    usamyu56 日本のネット社会には、4が足りない

    2011/05/30 リンク

    その他
    ahmok
    情報の出所を疑う→信頼できる情報ソースやツールを使って検証→送信しない→デマ発信者を許す

    その他
    fclout
    「これってデマ?」怪しい情報に出会ったときにやるべき4つのステップ

    その他
    badmanj99
    マーティン・ルーサー・キング・ジュニアのニセ引用文、本人はどう思うかわからないけど良い言葉だなと思っちゃいました

    その他
    heppokoneko
    "4. 情報の送り主を許す"

    その他
    zakkie
    zakkie ソースを確認しろというが、ソースを確認しないツイートの多いこと。それが大衆の情報消費性向。この脆弱性を突いて、政局好きの国会議員や報道機関がソースを無視して騒ぎたて(ベント遅れとか注水中断とか)。

    2011/05/30 リンク

    その他
    laislanopira
    情報には健全な程度に懐疑的に。まず検索。送り主を許す。

    その他
    Edmond
    「これってデマ?」怪しい情報に出会ったときにやるべき4つのステップ : ライフハッカー[日本版]

    その他
    imai78
    imai78 個人的に、最後に「デマをデマとして楽しむ」というのを付け加えたい。

    2011/05/29 リンク

    その他
    nopanopa
    【後読】 「これってデマ?」怪しい情報に出会ったときにやるべき4つのステップ

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「これってデマ?」怪しい情報に出会ったときにやるべき4つのステップ | ライフハッカー・ジャパン

    東日大震災の発生当初、ツイッターなどで様々なデマが飛び交い、多くの人々を混乱させたことは、皆さ...

    ブックマークしたユーザー

    • akitakakun2015/04/05 akitakakun
    • hugo46492015/04/04 hugo4649
    • toyota8honda2015/04/02 toyota8honda
    • mog_bizonly2015/04/02 mog_bizonly
    • Innovator002015/04/02 Innovator00
    • aoven2015/04/02 aoven
    • butterflyknife2015/04/02 butterflyknife
    • Hirotaka0452015/04/02 Hirotaka045
    • kenmitsu2015/04/01 kenmitsu
    • kuuuusewr2015/04/01 kuuuusewr
    • sidebiz2015/04/01 sidebiz
    • nakakzs2015/04/01 nakakzs
    • FKU2015/04/01 FKU
    • yamastar2015/04/01 yamastar
    • torutakazawa2015/04/01 torutakazawa
    • mailslkm2015/04/01 mailslkm
    • seachloe132013/08/17 seachloe13
    • kana3212013/08/05 kana321
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む