記事へのコメント30

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    nilab
    Amazonでマンガを100円で出せなくなる? - CHINGE

    その他
    kohei_april20
    amazonって日本の電子書籍に限っていえば品揃えまだまだだし他のマーケットでもよくね?

    その他
    raitu
    Amazon Kindle個人出版「一般的な(200ページ近い)マンガの単行本を、200円以下で売ることが実質不可能になった」大容量なのでKindle端末の3G通信費用がかかるから、とのこと。競合のパブーにチャンス?

    その他
    klim0824
    "AmazonのKDPでは3MBを超える本は200円以下では売れない"

    その他
    worris
    worris KDPって出版願望を満たすことでAmazonがお金を取るサービスでしょ?

    2014/04/04 リンク

    その他
    kyukyunyorituryo
    画像の1ファイルの800KB制限から5MBにアップした影響だと思う。

    その他
    augsUK
    誰が通信費を出すかって話だよな。個人の本でも今でも期間限定無料はできてるように思うけど、全部20MB以下かはわからない。

    その他
    sisya
    通信費が無料になったからこそ、再ダウンロードが可能な電子書籍を100円で売るのは逆ザヤになってしまうという判断ではないだろうか。

    その他
    mobile_neko
    日本独自の料金体系は難しいんだろうなあ。

    その他
    hemon
    Amazonの顧客重視とは一体

    その他
    shioki
    "在庫を抱えない、無限に近い種類の本を供給できる電子書籍の最大のリスクは、在庫の山に埋もれてしまうことです。読まれないくらいなら、ただでもいいので読んでほしい。目に止まらなくなることが最も怖いこと"

    その他
    nanakoso
    nanakoso Amazonの都合に振り回される出版側。影響力がそんなになければ「他で売れば」で済む話なんだが、、 寡占の弊害

    2014/04/04 リンク

    その他
    htnmiki
    重い漫画って3Gでダウンロードできなくて「Wifi使ってね」とか出た気がするが

    その他
    sakura_123
    sakura_123 通信とかデータ管理の原価と思うとAmazonの言ってることもそんなおかしくはないと思うが…

    2014/04/04 リンク

    その他
    nonk05410

    その他
    raimon49
    100円設定って今までたまたま出来ていた値段だったのか。

    その他
    kaitoster
    kaitoster 『4月以降に新しく出すDKPの本は、この規定が適用されて、3MB以上の本(つまり普通のマンガは全て)は200円以上になります。』←通信料の負担の問題なのか・・・。

    2014/04/04 リンク

    その他
    longroof
    “Amazonの人に、もっとうまいやり方はないのか聞いたことがあったのですが、「それはバグです」という返事”ジェフ聞いてるー(´・ω・`)?

    その他
    khtokage
    Kindleはフィックスに厳しいなぁ。まー気持ちは分かるんだけど。 てか他所で100円で横並びさせるって裏技も凄いなw Amazonでマンガを100円で出せなくなる? - CHINGE

    その他
    nomitori
    “、他の電子書店で0円にすれば、Amazonは他より高く売らない、という前提があるので無料になる。という裏技もあります。” ほぉぉ

    その他
    rgfx
    まぁトラフィックも売上原価のうちですしねぇ。/「他所で同じ本を100円で売ればAmazonでも100円で売れる」これか。ぜひGooglePlayブックスへ。カモン。

    その他
    hatanaoki
    hatanaoki 将来の電子書籍マンガとして、ベクター形式でマンガを描いてSVGで出力すれば、どれくらい軽くなるのかなあ。拡大してもキレイだし。ただまあ今度は閲覧環境の問題がでてくるけど。IEみたいに崩れて読めないとか。

    2014/04/04 リンク

    その他
    IthacaChasma
    IthacaChasma こういう個人を狙い撃ちするようなセコいやり方は、ライバル不在だからこそ可能になるので、Amazon一強の弊害と言える。日本の電子書籍販売プラットフォームは、もうAmazon以外全て手を組むくらいやってほしい。

    2014/04/04 リンク

    その他
    napsucks
    napsucks 1MB1円はほぼ3Gの原価なので負担はやむなしだと思うよ。

    2014/04/04 リンク

    その他
    godmother
    へえ。在庫の山と言ってもリアルには存在しないので、リスクというのは、山に埋もれて誰の目に止まらないというリスクが安売りによって回避できていたとは。なんか、虚しいねえ。

    その他
    asanomi7
    バグが直って、「AmazonのKDPでは3MBを超える本は200円以下では売れない」の原則が適用されるようになった模様。

    その他
    yas-mal
    yas-mal 通信料負担、廃止になってたの知らなかった。去年の夏というと、PaperWhite 3Gの3G回線で漫画が落とせなくなったのと同じタイミングかな。/これを機会に「限界集落温泉」、他のストアでも是非…。

    2014/04/04 リンク

    その他
    yaorozuonline
    yaorozuonline “在庫を抱えない、無限に近い種類の本を供給できる電子書籍の最大のリスクは、在庫の山に埋もれてしまうこと” 真理ですね

    2014/04/04 リンク

    その他
    a_matsumoto
    これインパクトでかい

    その他
    jingi469
    jingi469 年内開始予定らしいKobo Writing Lifeはよ。

    2014/04/04 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Amazonでマンガを100円で出せなくなる?

    Amazonから個人出版(KDP)でを出している、出そうとしている漫画家にとって、大きな変動が4月におき...

    ブックマークしたユーザー

    • gakkounofushigi2020/03/04 gakkounofushigi
    • mieki2562014/05/25 mieki256
    • heatman2014/05/03 heatman
    • Jizamurai2014/04/29 Jizamurai
    • samoku2014/04/09 samoku
    • jiangmin-alt2014/04/09 jiangmin-alt
    • gonnfox2014/04/08 gonnfox
    • jetta_swingin2014/04/08 jetta_swingin
    • kurihara992014/04/07 kurihara99
    • k_airyuu2014/04/07 k_airyuu
    • gento2014/04/07 gento
    • rakka742014/04/07 rakka74
    • tarchan2014/04/07 tarchan
    • niizuma-azuma2014/04/07 niizuma-azuma
    • nilab2014/04/07 nilab
    • takeishi2014/04/07 takeishi
    • ichi24102014/04/07 ichi2410
    • panizzi2014/04/07 panizzi
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む