エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
嫌いだけど結果を出してる人、あなたのまわりにいませんか? - ケーススタディの人生
「あの人のことは気に入らないけど、いざとなったらあの人しかいない」 あなたの身の回りにこんな人はい... 「あの人のことは気に入らないけど、いざとなったらあの人しかいない」 あなたの身の回りにこんな人はいないでしょうか。 もしいるのであれば、その人とは適度な距離感をとりながら接しましょう。 間違っても嫌いだという感情を表に出さないように。そのタイプは後になって価値観が理解できるものです。 初対面ではいい人についていきたくなるもの。 しかしながら、いい人ばかりについていくのでは大して成長しません。 ちょっとぐらい受け入れにくい要素があっても、そこは我慢。そのような人物こそあなたの成長のカギを握ります。 後になって理解できることもある わたしも大学に入ったときは、部活で気に入らない同期がいました。 当初は相手の考えが理解できず、自然と距離を置くばかり。 純粋ないい人タイプの子とばかり話してました。 ところが、気の合わない子が結果に誠実になっているのがわかると、途端に受け入れられるようになりました。
2016/03/03 リンク