記事へのコメント56

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    nijigenjin
    nijigenjin どちらが正しいのか…

    2011/04/21 リンク

    その他
    aegis09
    aegis09 福島さんがレベル7になっちゃうと、当然レベル見直したほうがって話が出てきてチェルノブイリ先輩がレベルアップしちゃうもんね・・・

    2011/04/18 リンク

    その他
    mkoji530
    mkoji530 iphone

    2011/04/14 リンク

    その他
    umiusi45
    umiusi45 「事故発生時に深刻な健康被害が出ていないことなどを理由に、レベル5より高くはないとした上で、レベル評価を含む政府の対応をこれ以上非難されないための政治的判断との考えを示した」

    2011/04/14 リンク

    その他
    ysk_lucky-star
    ysk_lucky-star 事故の状況と現象によって評価を切り分けるのがよさそうだよね

    2011/04/14 リンク

    その他
    nerokame
    nerokame 振子。

    2011/04/13 リンク

    その他
    caliburn
    caliburn  "国営原子力企業ロスアトムのノビコフ報道官は「当初の評価(レベル4)は低すぎたが、今度は振り子が逆に振れ、高すぎる」と指摘" ”日常生活で自然環境から受ける量の10分の1程度” → ???

    2011/04/13 リンク

    その他
    t-murachi
    t-murachi とりあえず環境への影響ってのは長い目で見ないことには分からんわけで、これから想定しうる環境被害はレベル7 に相当しうるかもよ、という目安なんだと理解しているのだが…

    2011/04/13 リンク

    その他
    akatuki_sato
    akatuki_sato ロシアのプライドが許さないのか?(苦笑)

    2011/04/13 リンク

    その他
    kz78
    kz78 ロシア「福島ごときがチェルノブイリと同列とかナメんな」

    2011/04/13 リンク

    その他
    yosyam
    yosyam レベル6強とか導入するか…

    2011/04/13 リンク

    その他
    u_eichi
    u_eichi これを機に、INESの定義と使われ方を再検証すべきだと思う。今の"放出された放射性物質の総量"なら、7は妥当かと。認定基準に時間の軸がないのに"事故の悲惨さレベル"でINESが扱われるからもにょる。

    2011/04/13 リンク

    その他
    jaguarsan
    jaguarsan レベル5と6をさらに弱と強にわけて、全部で10段階にするべき。

    2011/04/13 リンク

    その他
    azumi_s
    azumi_s まあ、地震の震度も阪神大震災の後で見直されたしねとしか。数字の一人歩きだけ怖いよね。

    2011/04/13 リンク

    その他
    yomiusi
    yomiusi 「加糖練乳ひとりじめ」の夢をかなえるヨーロッパの監督として目を覚ませ>【シンタードメタルか

    2011/04/13 リンク

    その他
    sawarabi0130
    sawarabi0130 そもそもレベル7までしかないのが問題なわけで。

    2011/04/13 リンク

    その他
    vanish_l2
    vanish_l2 要約:ロシア「危険厨は調子に乗りすぎだ。チェルノなめんな」

    2011/04/13 リンク

    その他
    kakei
    kakei どの専門家の意見がどこまで正しいのか…

    2011/04/13 リンク

    その他
    falkbeer
    falkbeer チェルノブイリはレベル7強で福島は7弱ってことでいいんじゃない?

    2011/04/13 リンク

    その他
    ppg-01
    ppg-01 ここは学園都市最強のレベル5の中にも強弱があるのと同じようなものってことで。

    2011/04/13 リンク

    その他
    lanikai55
    lanikai55 測定値からみるとそうなるだろうな。しかしニッカンしか報道しないのかよ。「レベル7は過大評価だ」ロシア専門家

    2011/04/13 リンク

    その他
    hahiho
    hahiho ふと気がつくと、レベル5でググるとレールガンばっかしHITする時代があっさり終わっていた。

    2011/04/13 リンク

    その他
    sin4xe1
    sin4xe1 ロシアは原発続投派なのかな?

    2011/04/13 リンク

    その他
    myogab
    myogab 政治的な判断ってのは、そうだろうな。この国には危険だと思いたい人の方が多いみたいだから。求めに応じてレベルを変えた。これで満足? って感じかな。

    2011/04/13 リンク

    その他
    hobo_king
    hobo_king どっちに傾こうと文句は出ると。

    2011/04/13 リンク

    その他
    girly_red_army
    girly_red_army チェルノなめんなよってこと?

    2011/04/13 リンク

    その他
    vid
    vid 放射性物質の放出量でレベルは決まるのであって、「事故当初からレベル7だ」と言う決め付けのアメリカも、「人間原理な被害状況から見てレベル7は高すぎだ」と言うロシアも等しくおかしい。

    2011/04/13 リンク

    その他
    physician
    physician そうほいほい起こってもらっては困る事態なので、評価基準が詳しく設定されていないのだろうな、という印象。7以上という基準でいけば10も100も7以上に入ってしまうということ。レベル7って用語が独り歩きしてる

    2011/04/13 リンク

    その他
    Kakasi_Neko
    Kakasi_Neko 結局経済とかレベル7にした時の世界的な影響とかなんも考えないであげてみたら、世界から「おい、バカ、やめろ」って言われてる状況?

    2011/04/13 リンク

    その他
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic さすがロシア、チェルノブイリすら「誇り」か。/実際のところ、福島「ごとき」をレベル7認定されたら、今後「この程度の事故」は続発すると想定してるのにたまらない、ってとこか。

    2011/04/13 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「レベル7は過大評価だ」ロシア専門家 - 社会ニュース : nikkansports.com

    政府が12日、福島第1原発事故の深刻度を国際評価尺度で旧ソ連のチェルノブイリ原発事故並みの「...

    ブックマークしたユーザー

    • heatman2011/05/08 heatman
    • nijigenjin2011/04/21 nijigenjin
    • Show2011/04/19 Show
    • aegis092011/04/18 aegis09
    • ikoishy2011/04/17 ikoishy
    • mkoji5302011/04/14 mkoji530
    • umiusi452011/04/14 umiusi45
    • ysk_lucky-star2011/04/14 ysk_lucky-star
    • mochige2011/04/14 mochige
    • plustica2011/04/14 plustica
    • sanko04082011/04/13 sanko0408
    • tartvf2011/04/13 tartvf
    • tatatayou2011/04/13 tatatayou
    • sso7752011/04/13 sso775
    • nerokame2011/04/13 nerokame
    • hotomaru2011/04/13 hotomaru
    • caliburn2011/04/13 caliburn
    • iga-iga2011/04/13 iga-iga
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事