エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
覚えておきたいお菓子の缶づくりのポイント
こんにちは!菓子缶メーカーフツ―社長の清水です。 昨日は改装したばかりの会社の社員食堂で 仲間とあー... こんにちは!菓子缶メーカーフツ―社長の清水です。 昨日は改装したばかりの会社の社員食堂で 仲間とあーだこーだと20時くらいまで 食事しながら盛り上がってしまいました。 仲間と集まって快適に過ごせる場があるって 有難いことやなぁ~と改めて思いました。 会社の仲間だけじゃなく、 そのうち それ以外の人達にも集まって 楽しんでもらえる”何か”を企画しようと思います。(笑) 覚えておきたい オリジナル缶づくりのポイント ということで、今日の本題ですが、 オリジナル缶をつくりたいという依頼を頂く時 お客さまはパッケージデザインを考えて来られます。 『缶の胴体には大きく商品ロゴを入れて、 蓋にはエンボスなんかを・・・』 なんて感じで打ち合わせは進むんですが、 その時 『いかに自分の商品や ブランドの名前をアピールするか』 を重要視されるお客さまが多いように思います。 あ、当たり前の話ですし、とても大事