記事へのコメント320

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    photoblg
    ほっほー。

    その他
    nilab
    「これは本物のBashだ。仮想マシンでもクロスコンパイルされたツールでもなく、ネイティブのUbuntu Linuxバイナリが、Canonicalとの協業による新しいWindowsサブシステムのマジックによって実行される」

    その他
    sentas
    すげーけど、だからってWinに戻る選択肢は無いなり。

    その他
    adsty
    WindowsでBashが使えるようになるという新時代。

    その他
    yamadar
    やったぜ。

    その他
    s025236
    cmderとかmsysが要らなくなる世界?

    その他
    sundansuw
    どうでもいいけどmsはとにかくUIを改悪し続けるのはやめて欲しい。ユダヤだから世界のシェアをごり押ししてもらえただけのゴミ企業なんだからさ。AKBと大差ないんだよw

    その他
    fubar_foo
    おおっ!

    その他
    o9ura
    エイプリルフール…じゃなかった

    その他
    kiri3
    Vimも動くのかな/[速報]マイクロソフト、BashシェルをWindowsに搭載。Emacs、VT100などサポート。Build 2016

    その他
    AmaiSaeta
    個人的にはそれよりPowerShellのLinux移植をだな……(PashってOSSはあるけど) | 「使いまわせる」ってのが大きいかな。Winに移植されてるLinux出のツールって一部重かったりするけどパフォーマンスはどうなんだろう。

    その他
    n314
    BashっていうかUbuntuでaptが使えるなら、何でもアリじゃね?なんかめっちゃ期待してしまう。

    その他
    tmatsuu
    よしGentoo入れよう

    その他
    tbpg
    ちょ、窓からBashが呼べるのか

    その他
    yusukem
    bashがwindowsに乗るとは

    その他
    narinari-t
    技術的にはすごいんだけど欲しいのはコレジャナイ感が半端ない。*NIX を使いたければエミュかクラウドかで本物を使うしなぁ。技術力をWindowsじゃなきゃダメということに使って欲しい。

    その他
    blueribbon
    「これは本物のBashだ。仮想マシンでもクロスコンパイルされたツールでもなく、ネイティブのUbuntu Linuxバイナリが、Canonicalとの協業による新しいWindowsサブシステムのマジックによって実行される。」

    その他
    cybergene
    こんにちはBash、さようならPowerShell。

    その他
    moerrari
    "ネイティブのUbuntu Linuxバイナリが、Canonicalとの協業による新しいWindowsサブシステムのマジックによって実行される。"Emacsも普通に使うことができるとのこと。

    その他
    kirakking
    まじか。さらばPowerShell。いままでありがとう。

    その他
    toycan2004
    裏でBashコマンドをwin用に翻訳しているだけの落ちをお待ちしております。

    その他
    tako-two
    10 に乗り換えてもいいような気がしてきた

    その他
    matsumanahate
    文字コードUTF8と改行コードLFも頼む!

    その他
    mylisp
    神様ありがとう

    その他
    k146
    これは凄い時代が来そう。どれだけのコマンドがどこまでの範囲で使えるようになるのかが全然分からなくて謎だけど。

    その他
    juangotoh
    Bashを移植と言われてシェルだけWindowsコマンドラインアプリとして移植するのかと思ったけどLinuxサブシステムなのか

    その他
    mini_big_foo
    Bashが使えたからって僕はWindows使わないんだから。

    その他
    Domino-R
    でもこれシェルとは違う何かだよね。VMというかツールキットみたいなものの気が。。。

    その他
    Zephyrs
    今年のエイプリルフールはそうきたか、と思ったらまだ3月だった。やったー!

    その他
    seats
    下にタスクバー見えてるからBootCamp的なものじゃないんだ窓の中で動くんだ…コマンドラインでついlsと売ってエラー出されることがなくなるな|ファイルシステムとかタスク管理とかどうなるんだろう。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    [速報]マイクロソフト、BashシェルをWindowsに搭載。Emacs、VT100などサポート。Build 2016 - Publickey

    [速報]マイクロソフト、BashシェルをWindowsに搭載。Emacs、VT100などサポート。Build 2016 マイクロ...

    ブックマークしたユーザー

    • hankai2017/05/10 hankai
    • fiddlerappears2016/08/04 fiddlerappears
    • glintpools2016/06/08 glintpools
    • OhYeah2016/05/05 OhYeah
    • initialwaste2016/04/15 initialwaste
    • photoblg2016/04/14 photoblg
    • pareiraqi2016/04/14 pareiraqi
    • smallpoxstraight2016/04/11 smallpoxstraight
    • ml8biv8b2016/04/10 ml8biv8b
    • tunderekarin2016/04/09 tunderekarin
    • firsthal2016/04/09 firsthal
    • nilab2016/04/07 nilab
    • likelyboo2016/04/07 likelyboo
    • wushi2016/04/07 wushi
    • kontonb2016/04/06 kontonb
    • no_makibou_no_life2016/04/05 no_makibou_no_life
    • halelpon2016/04/04 halelpon
    • sassano2016/04/04 sassano
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む