記事へのコメント30

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    jo7ueb
    非ノイマン型のコンピュータ方面も追っかけていかないとな~

    その他
    Nyoho
    コメントを読む

    その他
    mas-higa
    もしや non Neumann architecture?

    その他
    tsucchi1022
    よくわからないけど、かっこいい。ロマンがある

    その他
    mojimojikun
    Computational Memory についてさっぱり知らないのだけれど、GPUみたいなALU的な物が山ほどあるとかではない…… のだよなぁ。どういう仕組みで計算をしているんだろう。

    その他
    momonga_dash
    ブコメがタクソノミー地獄と化した

    その他
    kuippa
    高度に発達した揮発性メモリ群は大規模集積回路と区別がつかない。ってこと?

    その他
    kita-tuba
    IBM、100万個の「演算するメモリ群」で作られた非ノイマン型マシンで機械学習のデモを発表。従来のコンピュータより200倍高速で高効率と

    その他
    kojette
    ハーバードアーキテクチャというのか。ブコメ勉強になる

    その他
    mohno
    「デバイスに小さな電流を加えると熱が発生し、非結晶の状態から結晶状態へと変化」←「ジョセフソン素子」を思い出すんだが、シリコン素子が進みすぎて、基本構造が違うものはコスト効果が得にくいと思うんだよね。

    その他
    yoko-hirom
    yoko-hirom 新しいシナプス的論理素子を用いた組み合わせ論理回路による機械学習。非順序回路といったほうが分かりやすい。

    2017/10/26 リンク

    その他
    shozzy
    ノイマン型に慣れすぎていて、それ以外の方式はなかなか理解が進まない。

    その他
    Tomato-360
    非ノイマン型というところに惹かれる

    その他
    wwolf
    非ノイマン型コンピュータという単語だけでワクワクしてしまう世代

    その他
    y_uuki
    おもしろい。素朴な印象だと並行演算特化っぽくみえるけど、実行順管理とかどうするんだろうか

    その他
    ystt
    ystt 命令フェッチとデータ操作を同時に行えないという制約が狭義のフォン・ノイマン・ボトルネック。プログラムとデータを区別しないのがノイマン型の本質であって、バス云々は少しずれているように思う。

    2017/10/26 リンク

    その他
    minoton
    アキュムレータが分離されておらず、ニューラルネットワークで並列処理みたいな感じ?

    その他
    kazuau
    神経細胞のWinner-Takes-Allを模したものかな?

    その他
    hathewy
    機械学習は個々の演算がシンプルなものの集合だからできる技術なんでしょうね。どんな演算がサポートされていて、どういう仕組みなんだろう?

    その他
    gui1
    CPUなくなるのかと思ったら違った(´・ω・`)

    その他
    mangakoji
    分母が眉唾

    その他
    punychan
    punychan ハーバードが非ノイマンとか、ノイマン型が狭義すぎだろ。パイプラインハザード避けるためにキャッシュを2系統持たせるのと何も変わらん。

    2017/10/26 リンク

    その他
    kujoo
    kujoo 非ノイマン型ってどういう意味で言ってるのだろうか

    2017/10/26 リンク

    その他
    Jcm
    Jcm “Computational Memoryでは、メモリにプリミティブな演算能力を持たせ、それを大量に組み合わせることで機械学習を実現/これはまるでシナプスが集まって知能を実現している、脳により近い構造だといえるでしょう”←ほえ

    2017/10/26 リンク

    その他
    kamei_rio
    "IBMはこのマシンを従来のノイマン型コンピュータと組み合わせ、機械学習やAIの処理を高速に"

    その他
    netcraft3
    時代は非ノイマン型か。

    その他
    Beluga
    うーん、その加熱量で積和を表現して1素子にアナログ的に状態を保持するとかかなぁ。だとしても読み出しに誤差が出てくるから実験室から出てこれる手法じゃないな。

    その他
    dekigawarui
    演算器と記憶を兼ね備えるって、そろばんのようなものが頭に浮かんだけど違っていそう。

    その他
    gcyn
    gcyn 非ノイマン型でのプログラムってどーなるんだろ。今の機械学習のやつでさえよく想像がついていないのですけど、コンピュータごとに専門の目的がある、みたいになるのかなあ…。

    2017/10/26 リンク

    その他
    progrhyme
    progrhyme ニューロコンピューティングってやつかな

    2017/10/25 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    IBM、100万個の「演算するメモリ群」で作られた非ノイマン型マシンで機械学習のデモを発表。従来のコンピュータより200倍高速で高効率と - Publickey

    IBMは相変化メモリを用いてメモリ群が演算能力を持つ非ノイマン型コンピュータのデモに成功したと発表し...

    ブックマークしたユーザー

    • MIZ2021/07/14 MIZ
    • punitan2017/11/18 punitan
    • jo7ueb2017/11/07 jo7ueb
    • toshiharu_z2017/11/01 toshiharu_z
    • takc9232017/10/29 takc923
    • Nyoho2017/10/28 Nyoho
    • TERMINATOR_T8002017/10/28 TERMINATOR_T800
    • gyu-tang2017/10/28 gyu-tang
    • mjtai2017/10/28 mjtai
    • langreecook2017/10/27 langreecook
    • endo_55012017/10/27 endo_5501
    • mas-higa2017/10/27 mas-higa
    • fubar_foo2017/10/27 fubar_foo
    • dolmen7772017/10/27 dolmen777
    • obata92017/10/27 obata9
    • craf2017/10/27 craf
    • digimedaloter2017/10/27 digimedaloter
    • omomom2017/10/27 omomom
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む