タグ

2017年10月26日のブックマーク (17件)

  • 人工知能が戦争に使われる恐ろしさを、正しく理解しているか?

    人工知能脅威論でよく出てくる「人工知能に人間が駆逐される」というストーリーに対し、私は前回の記事で「人工知能は単なる機械であり、心(自我、自律的な意思)があるように振る舞っている(またはそう思わせるようにプログラムされている)にすぎない」というお話をしました。 現存の技術の延長上では、仮に自己学習プログラムを備えていたとしても、人工知能プログラマーが想定した“用途”を大きく超える形で、予期できない判断を行うことはありません。彼らの自律的な判断によって、制御が困難になるということはないでしょう。その意味で、意思を持った人工知能に駆逐されるという“ディストピア”は心配するだけ無駄だと考えています。私たち人間が、機械を使いこなせばよいだけなのです。 SNSなどを通じても、多くの意見を頂きましたが、私の友人からも、以下のような意見をもらいました。 「人間が人工知能に駆逐されるディストピアは、自我

    人工知能が戦争に使われる恐ろしさを、正しく理解しているか?
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/10/26
    人工知能は賢くないのでむしろ恐ろしいんだよな
  • 『うれしくないお色気入れてくる漫画』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『うれしくないお色気入れてくる漫画』へのコメント
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/10/26
    少女漫画についても聞きたいところだけど、男とは相当違いそうだな
  • 富士通、11月中旬までにLenovoへPC事業を売却

    富士通、11月中旬までにLenovoへPC事業を売却
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/10/26
    何を言いたいのかよくわからなかった。勤労感謝の日にはゆっくり休んでほしい
  • 【田中圭一連載『MOTHER』編】任天堂を動かした、糸井重里の熱意「なぜ俺はゲームを作ってない!」――本職の「言葉」、岩田聡の「突破力」が生んだ、後世語り継がれる傑作

    第5話のあらすじ 1980〜1990年代というゲーム業界の「青春期」に大奮闘したゲームクリエイターたちの、熱くて、若くて、いきすぎた思い出を田中圭一先生がたずねる『若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜』。 第五回は、80年代のファミコンを代表する傑作RPGの1つ『MOTHER』の生みの親・糸井重里さんをゲストにお迎えしました。 現在「ほぼ日」でさまざまなコンテンツを生み出している糸井さんが、コピーライターとして精力的に活動していた80年代後半、ゲームを作ろうと思い立ったきっかけとはなんだったのか? そして、ゲームを通じて出会った人々と、どんな日々を過ごしたのか……? ボクらの心を熱くした名作ができるまで──田中先生を前に糸井さん自らが明かしたエピソードを、16ページの大ボリュームでお届けします!(編集部)

    【田中圭一連載『MOTHER』編】任天堂を動かした、糸井重里の熱意「なぜ俺はゲームを作ってない!」――本職の「言葉」、岩田聡の「突破力」が生んだ、後世語り継がれる傑作
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/10/26
  • プリキュア映画歴12年の筆者が教える、大人のプリキュア映画鑑賞法

    キラキラ☆プリキュアアラモード第37話「サリュー!シエル、フランスへ去るぅー!?」は、10月28日から公開される「映画キラキラ☆プリキュアアラモード パリっと!想い出のミルフィーユ!」と連動したお話でした。プリキュアの6人がなぜパリへ向かうことになるのか、その理由が明かされました。 「テレビアニメ編」と「プリキュア映画」がここまで密接な連動をしたのはプリキュアの長い歴史の中でも今回が初めてだと思います。それだけプリキュアは、今後映画にも力を入れていくということの現れなのでしょうね。 テレビアニメ編で映画の内容に触れると、どうしても見たくなりますよね「プリキュア映画」。しかし、「大人になってプリキュア映画に行くのは恥ずかしい」とか「どうしてよいのか分からない!」なんて思っている人も多いのです。 そんな人のため、プリキュア映画歴12年の筆者が「大人のプリキュア映画鑑賞法」について語りたいと

    プリキュア映画歴12年の筆者が教える、大人のプリキュア映画鑑賞法
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/10/26
    大きいおともだちとしては、プリキュア映画を一番マナー良く見れるのは……俺だッ!くらいの意気込みで
  • 三菱UFJ「約1万人削減」 銀行員受難の時代がくる

    特集「メガバンク × フィンテック」: 金融ビジネスの最前線にあるFintech(フィンテック)。モバイル決済やAI人工知能)を活用した資産運用などのサービス、仮想通貨など、日でも取り組みが広がりつつある。国内金融業界で圧倒的な規模を誇るメガバンクも動き始めた。なかでも、ベンチャー企業や異業種企業と協業を探る、従来の金融ビジネスと一線を画す取り組みが注目を浴びる。メガバンクの取り組みから、金融サービスの将来像を探る。 銀行業界に激震が走った。三菱UFJフィナンシャル・グループ(以下、三菱UFJグループ)の平野信行社長が9月、「事務作業の自動化やデジタル化によって9500人相当の労働力を削減する」と発言したからだ。 9500人というとグループの中核企業である三菱東京UFJ銀行の従業員の3割に相当する人数である。 平野氏は、あくまで「9500人相当の労働力を削減する」と言っただけで、950

    三菱UFJ「約1万人削減」 銀行員受難の時代がくる
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/10/26
  • 日本型アーケードVRはホスピタリティが高い--施設関係者が語る未来と課題

    10月12日、グリーとVRコンソーシアムが主催、日経BPの共催によるVRカンファレンス「Japan VR Summit 3」において、「日型アーケードVRは世界に通用するのか?」と題されたパネルディスカッションが開催された。 ロケーションベースVR協会代表理事で、ハシラス代表取締役社長も務める安藤晃弘氏をモデレーターとして、アドアーズ代表取締役社長の石井学氏、バンダイナムコエンターテインメント AM事業部エグゼクティブプロデューサーの小山順一朗氏、CAセガジョイポリス執行役員・施設事業推進部部長の速水和彦氏が登壇。ここでは、ロケーションベースの日型アーケードVRの現状や課題について語られた。 冒頭ではそれぞれの施設についての概要を紹介。アドアーズはゲームセンターなどエンターテインメント施設の運営を中心に事業を展開するなか、2016年12月から東京・渋谷にある「アドアーズ渋谷店」の4階に

    日本型アーケードVRはホスピタリティが高い--施設関係者が語る未来と課題
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/10/26
    とても興味深い。確かに色んな観点で100円玉とは別次元の遊びだなーと
  • ビットコインがまたも分裂--新生「ビットコインゴールド」の正体

    およそ12万円――ビットコインの2017年1月1日時点の取引価格である。この時はまだ、仮想通貨は知る人ぞ知る技術であった。その後、事業者の努力やメディアの注目によりビットコインの認知度は高まり、今や取引価格にして60万円を超え、70万円にチャレンジする勢いである。 この躍進に貢献したイベントとして記憶に新しいのが、8月のビットコインキャッシュのハードフォークであり、その折には資産を増やした読者も多いと思う。そして今秋、ビットコインはさらに2回のハードフォークを重ね、合計で4つに増える予定だ。ビットコイン(以下、BTC)、ビットコインキャッシュ(以下、BCH)、ビットコインゴールド(以下、BTG)、SEGWIT 2X(以下、B2X)である。 この記事では、10月24日に開始されたBTGのハード―フォークを中心に、それぞれのビットコインの仕組みについて解説する。 ビットコインのハードフォークが

    ビットコインがまたも分裂--新生「ビットコインゴールド」の正体
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/10/26
    "前回のBCHのハードフォークに際して「タダでトークンが付与された」こともあり" おいおい
  • 予測変換だけで仕様書を書いてみよう!

    ヴォイニッチ手稿も予測変換だけで書かれたことが分かっています。※皆さんご存じかとは思いますが、作はフィクションです。 関連記事 Gmailの宛先に誤ったメールアドレスが予測表示されないようにする Gmailで新規メールを作成する際、オートコンプリート機能により宛先(To:)に先頭の文字を入力しただけで、メールアドレスの候補が表示される。しかし、一度でも誤ったメールアドレスに送信してしまうと、そのアドレスも候補として表示されてしまう。このような誤ったメールアドレスが予測表示されるのを防ぐには? Androidのユーザー辞書に単語を登録する(Google日本語入力編) スマートフォン/タブレットの日本語入力システム(IME)では、会社名や人名などが一発で検索できないことがよくある。そんな場合は、IMEのユーザー辞書に単語を登録すればよい。Android向けの「Google日本語入力」で単語を

    予測変換だけで仕様書を書いてみよう!
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/10/26
    ‪"スマホの予測辞書を入れ替えると持ち主の人格が変化する"‬ なるほど!
  • うまくいかない業務の継承、塩漬けシステムの移行で現場は悲鳴

    メインフレームで実施していた業務の独自性が強く、移行プロジェクトが中止に――。約30年にわたってメインフレームのシステムをオープン系ハードウエアに移行する作業に携わってきた筆者は、こうした事例をよく見聞きしてきた。独自性の強い業務はメインフレームシステムが塩漬けになる理由の1つだ。 例えば、ある製造業で現場が悲鳴を上げているエピソードがあった。その企業では、プログラムロジックをそのままに言語だけを置き換える「リライト」の手法を用いてメインフレームのアプリケーションを移行しようとした。COBOLからJavaへソースコードを変換したところ、浮動小数点演算の部分で、旧システムと新システムとで計算結果に誤差が生じた。 この誤差が業務上許容できるものかできないものか、移行作業を担当した者には判断がつかなかった。長年、先輩社員がプログラムロジックに反映させてきた業務ノウハウを継承できていなかったからだ

    うまくいかない業務の継承、塩漬けシステムの移行で現場は悲鳴
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/10/26
    サーモンを塩サーモンにするシステムかと思ったら違った
  • IBM、100万個の「演算するメモリ群」で作られた非ノイマン型マシンで機械学習のデモを発表。従来のコンピュータより200倍高速で高効率と - Publickey

    IBMは相変化メモリを用いてメモリ群が演算能力を持つ非ノイマン型コンピュータのデモに成功したと発表した。これは「Computational Memory」、演算するメモリによる新しいコンピュータの姿を切り開くものだ。 現在のコンピュータのほとんどは「ノイマン型」と呼ばれるアーキテクチャで実現されています。 ノイマン型アーキテクチャは、メモリにデータを記憶し、そのデータを処理する際にはデータをプロセッサに移動して処理をし、結果をまたメモリに移動して保存する、という仕組みになっています。 データはつねにメモリとプロセッサのあいだをつなぐ「バス」を通じて行き来しなければならないため、大量のデータを高速に処理しようとしてもこのバスの部分の帯域や速度がボトルネックになり、一定以上の性能向上が難しくなります。 ノイマン型のコンピュータはこのバスによるボトルネック、いわゆる「フォン・ノイマン・ボトルネッ

    IBM、100万個の「演算するメモリ群」で作られた非ノイマン型マシンで機械学習のデモを発表。従来のコンピュータより200倍高速で高効率と - Publickey
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/10/26
    "IBMはこのマシンを従来のノイマン型コンピュータと組み合わせ、機械学習やAIの処理を高速に"
  • 国内外の精鋭125人が集結、NTTグループがセキュリティ人材の会合

    NTTは2017年10月25日、グループ内のセキュリティ人材を集めた会合「サイバーセキュリティ・プラクティス・ミーティング」を開いた。NTTグループでサイバーセキュリティに従事する人員は国内外で3000人以上。このうち、研究や開発、運用、コンサルティングなどを担う精鋭125人が参加し、最新の知見を共有した。 NTTは2016年8月にNTTセキュリティを設立。NTTコミュニケーションズをはじめ、南アフリカ共和国のディメンションデータ、2013年8月買収の米ソリューショナリーなどグループでバラバラに展開していたセキュリティ事業を統合した。ネットワークインフラから上位のアプリケーションまで全ての領域をカバーできる点を強みとするが、「まだポテンシャルを十分に生かし切れていない」(NTT横浜信一Head、Cyber Security Integration)との認識がある。 サイバーセキュリティ

    国内外の精鋭125人が集結、NTTグループがセキュリティ人材の会合
  • 産総研:質量の単位「キログラム」の新たな基準となるプランク定数の決定に貢献

    国際キログラム原器の長期的な質量安定性を上回る精度でプランク定数を測定 科学技術データ委員会による、キログラムの新たな定義に用いられるプランク定数の決定に貢献 およそ130年ぶりのキログラムの定義改定に貢献する歴史的な成果 国立研究開発法人 産業技術総合研究所【理事長 中鉢 良治】(以下「産総研」という)工学計測標準研究部門【研究部門長 高辻 利之】 藤井 賢一 首席研究員、同部門 質量標準研究グループ 倉 直樹 主任研究員、水島 茂喜 主任研究員、物質計測標準研究部門【研究部門長 高津 章子】 表面・ナノ分析研究グループ 張 ルウルウ 主任研究員らは、シリコン単結晶球体の超精密な形状計測を通じて、基礎物理定数の一つであるプランク定数を世界最高レベルの精度で測定し、キログラムの定義改定に向け大きく貢献した。 キログラムは現在、世界に一つしかない分銅「国際キログラム原器」の質量と定義されて

    kamei_rio
    kamei_rio 2017/10/26
  • 量子コンピュータを2020~21年ごろに商用化、米IBM開発責任者が説明

    米IBMで量子コンピュータの研究開発を統括する責任者が来日し、「2020年~21年ごろに量子コンピュータを実運用する」という計画を明らかにした。同社研究機関のIBM Researchで量子コンピュータや人工知能などを統括するロバート・スーター副所長が、2017年10月25日に日IBMが開いた記者会見で発言した。 実運用とは、金融工学や運送など様々な分野で現実の最適化問題を解いたり、量子力学が支配する化合物や材料の分子構造を高精度にシミュレーションしたりする処理を、従来型コンピュータよりもはるかに高速にこなす状況を指す。スーター氏は、このような量子コンピュータが明らかに優位な分野を確立して、現実の問題解決に活用しているフェーズを「Quantum Advantage(量子コンピューティングの優位性)」と呼び、IBMは2020年代の早い時期、2020年~21年ごろにもこの段階に踏み出すとの見通

    量子コンピュータを2020~21年ごろに商用化、米IBM開発責任者が説明
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/10/26
    "第2世代となる17量子ビットのマシンがそろそろ稼働する"
  • 阪大 石黒浩教授など各国のAI権威が語る「人工知能の深淵」

    ディープラーニングが第3次AIブームを牽引し、産学連携のもと、人と同じような知能を備えた「汎用人工知能(Artificial General Intelligence:AGI)」の実現を目指し、人工知能AI技術はこれまでにないペースで進化している。大阪大学 栄誉教授の石黒 浩氏やレンセラー工科大学教授のSelmer Bringsjord氏、ハンソンロボティックス チーフサイエンティストのBen Goertzel氏、オーストラリア国立大学教授のMarcus Hutter氏といったAI、ロボット研究、開発の最前線に立つ識者が、ロボットと人間の意識や、AGIにおける倫理の問題、複数のAIが連携する分散型AI、シンギュラリティ(技術的特異点:AIが人間の能力を超える)後の社会はどう変わるのかについて議論した。 AIに「意識」はあるか? 意識を軸にしたロボットと人間の関係とは 人間とロボットの関

    阪大 石黒浩教授など各国のAI権威が語る「人工知能の深淵」
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/10/26
  • 泣く子への母親の反応、文化を超えて存在 米研究

    【10月24日 AFP】赤ちゃんの泣き声を聞いた母親の脳では、運動と言語に関連する特定の部位が活性化されるとした研究論文が23日、発表された。世界数か国の母親を対象とした調査の結果は、生物学的な母性能が存在するとの説を補強するものとなった。 米国立衛生研究所(NIH)が行った今回の研究では、文化の違いに関係なく、母親は泣いている自らの子どに対して、愛情を示したり、注意をそらしたり、世話をしたり、抱き上げて抱っこしたりといった、何らかの反応を示す可能性が高いことが明らかになった。 研究チームは、母親の脳に機能的磁気共鳴画像法(fMRI)を使用して、母性行動に関する一連の調査を実施した。 調査では、アルゼンチン、ベルギー、ブラジル、カメルーン、フランス、イスラエル、イタリア、日、ケニア、韓国、米国の11か国の新米母親と生後5か月の第1子の684組を対象に、各家庭での母子の交流を1時間にわた

    泣く子への母親の反応、文化を超えて存在 米研究
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/10/26
    男性も父乳を出せるように進化すべき。ほーらこれが父の乳だよって言えるようになる
  • 「消せるボールペン」特許、消えない業者の摩擦 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    「こすると文字を消せるボールペン」の特許を巡り、筆記具メーカー最大手の「パイロットコーポレーション」(東京)と同業界2位の「三菱鉛筆」(同)が対立を続けている。 パイロット側が取得した特許を巡る訴訟で、知財高裁はパイロット側に軍配を上げたが、その後に同社が起こした仮処分の裁判で、三菱鉛筆は反論を展開している。 消せるボールペンは、パイロット側が2006年、欧州で「フリクション」シリーズを売り出し、07年に日でも販売を始めた。 同社によると、摩擦熱で65度に達すると色が無色透明に変化する特殊なインクを使い、ペンの上部に付いた専用のラバーでこすると、書き損じた文字などを消すことができる。鮮やかな色合いを出せると同時に、消す際に紙を傷めにくいのが特徴で、ボールペンだけでなく、蛍光ペンなどでも応用されている。 一方、油性ボールペン「ジェットストリーム」などのヒット商品で知られる三菱鉛筆は、今年1

    「消せるボールペン」特許、消えない業者の摩擦 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/10/26
    意味のない想像も 君をなす原動力 全身全霊を