記事へのコメント113

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tatsu_tora
    あばばば… 既にJava8すら古いと言われてしまう時代になりつつあるのか…

    その他
    estragon
    OpenJDKのLTS待ち

    その他
    nkbkn
    “日本オラクルが無償版のJDKおよび有償版JDKのサポートポリシー”

    その他
    naga_sawa
    LTSごとに乗り換えを前提にしつつ半年毎の更新を追っかけていく開発・テスト体制とれないところは脱落と

    その他
    FukaEnogu
    国のE-taxとか電子入札とか、これで完全に振り落とされるやろな。

    その他
    iqm
    「ただしOpenJDKがオープンソースプロジェクトの判断としてLTSを設定し、LTSに対するメンテナンスバージョンを継続してリリースする動きがある」

    その他
    kabukawa
    大事。“OpenJDKがオープンソースプロジェクトの判断としてLTSを設定し、LTSに対するメンテナンスバージョンを継続してリリースする動きがある”

    その他
    AKIY
    まあ年末までいたチームでアドオン開発してた海外製品もJava7だったから、今後も何とかなるでしょ(安易)

    その他
    vanbraam
    "Oracle(Sun)"という外見だけ見て,中身(OpenJDK=Oracle JDK"になる事)を理解してないブコメが多い事に萎える.LTSが無くなる事に文句を言ってる人もいるが,こういう人々は従来のupdate(uNNN)も当ててないのだろうか?

    その他
    tmatsuu
    RHEL上のOpenJDKは他のパッケージと違って長期サポートないからな。RHELのOpenJDKを使っておけば大丈夫じゃないのでご注意ください。

    その他
    b-wind
    "Java 11から有償サポートのユーザーだけに提供されるようになるOracle JDKは、無償のOpenJDKとは異なるバージョンアップおよびサポートのポリシーで提供されます"

    その他
    stealthinu
    今後JavaはOpenJDKのLTS使うって方向で考えればいいのだろうか。

    その他
    RabbitBit
    OpenJDKがOracleJDKと同機能になり、無償利用したければそちらへの移行が必要。エンタープライズ利用の場面では、公式の長期サポート版利用が必須だろうから、有償版たるOracleJDK利用は避けられないだろう。

    その他
    legoboku
    “Oracle JDKの無償配布は次のJDK 10が最後”

    その他
    mstk_knife
    “Java 8のサポート期間はそれを考慮して設けられています。具体的には、最初のLTS版であるJava 11が2018年9月に出て4カ月後、2019年1月までは無償版Oracle JDKの公式アップデートが提供されます。"

    その他
    wiz7
    ホント勘弁してください

    その他
    sshingo
    まぁOracleからしたら今サポート受けてないとこの1%でもサポートに入ればホクホクだろうから、その他大勢の批判なんて気にしないだろうねぇ。

    その他
    ka-ka_xyz
    IBM JDK https://developer.ibm.com/javasdk/downloads/sdk8/ の時代が!(こない)

    その他
    nobeans
    まだまだ流動的ながらの最新情報まとめ

    その他
    sifue
    エンタープライズにおけるJVMが厳しくなりそうな予感あるな...。というかOpenJDKがもしかして主流になるかもしれないな...。

    その他
    kitaj
    結局18.3じゃなくて10なんだ

    その他
    bufferings
    ほほー

    その他
    tick2tack
    Javaが改善するよりはScalaやKotlinが流行ってくれる方がうれしかったり。/ JVMが変わって振り回されるというブコメ、バイナリ互換性はそうそう頻繁に変わらないのではないかな

    その他
    Hamukoro
    Windows10かな?

    その他
    shikiarai
    素晴らしくJavaでやる必要ないな……文系マを殺しにかかってることは分かる。OpenJDK使うにしても、顧客に「何処の馬の骨ともわからない奴がいい感じに直した脆弱性パッチあてればいいっす!」とか説明する力無いな…

    その他
    renos
    前の会社の製品、これ聞いて頭抱えてたなあ。どうすんやろなあ

    その他
    waniji
    今はJDK8使って、JDK11(LTS)出たら上げるで良さそう。JDK9に上げちゃった場合は大変だな。

    その他
    ruicc
    いいね

    その他
    zyzy
    確かにこれJavaはともかくScalaやKotolinどうするんだろう感。

    その他
    Dragoonriders
    まだJavaにしがみついてんの?

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    来月にはJava 10が登場し、9月にはJava 11が登場予定。新しいリリースモデルを採用した今後のJava、入手方法やサポート期間はこう変わる(OpenJDKに関する追記あり)

    来月にはJava 10が登場し、9月にはJava 11が登場予定。新しいリリースモデルを採用した今後のJava、入手...

    ブックマークしたユーザー

    • junjuns72021/09/15 junjuns7
    • hayato11122019/04/24 hayato1112
    • itchyny2019/01/18 itchyny
    • yterazono2018/11/02 yterazono
    • ahat19842018/10/22 ahat1984
    • dtalternative2018/10/16 dtalternative
    • tatsu_tora2018/09/25 tatsu_tora
    • gurutakezawa2018/07/25 gurutakezawa
    • estragon2018/07/22 estragon
    • santos_testaly2018/07/09 santos_testaly
    • kma832018/06/25 kma83
    • nowandzen2018/06/25 nowandzen
    • shihu2018/05/31 shihu
    • mekagazira2018/05/31 mekagazira
    • blogger3232018/05/29 blogger323
    • int1282018/05/22 int128
    • rx72018/05/22 rx7
    • ahir0ta2018/05/21 ahir0ta
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む