記事へのコメント70

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    moguno
    |←樹海| (まいく)三 wrote: 流行に乗っていいの?フラットデザインの落とし穴 by @toybox_design #flatdesign http://t.co/0q7v7hkKcj @SlideShareさんから

    その他
    awatanabe1
    iOSのロック画面解除をiOS7では「スライドでロック解除」と文字で表さないいけなくなった。

    その他
    glat_design
    たちばなさんのスライドめちゃめちゃきれいやな /

    その他
    tkys0628
    むしろ最近はフラットデザイン否定派の声しか見ないなぁ

    その他
    ni-ten0
    一時的な流行なのかなー。来年とかどうなってるのかなー。

    その他
    dai_air
    見てれぅ「流行に乗っていいの?フラットデザインの落とし穴 」

    その他
    von_walde
    日本語と相性が良いデザインって何なんだろうなぁ……

    その他
    dalmacija
    んんんんん

    その他
    inulab
    日本語とフラットデザインの相性の悪さははてブが証明してくれている。つーか流行り廃りじゃないと思うんだけど。

    その他
    mizukemuri
    フラットデザイン嫌い

    その他
    NOV1975
    NOV1975 その後から付け足すのが説明文というロック画面のダサさがすべてを象徴しているように思える。

    2013/09/26 リンク

    その他
    te2u
    フラットデザイン固有の問題なの?というのが率直な感想。あと、直感の習得コストを無視している印象。

    その他
    kazuph1986
    「綺麗なスライド」であることはわかった。じゃあどうするみたいな部分がもうちょっとあると嬉しい。

    その他
    kumaroku
    面白い!

    その他
    shiget84
    一枚目の "Creavors MeatUp" の「MeatUp」が気になって内容が頭に入ってこなかった。焼肉食べたい。

    その他
    wonodas
    スライドが綺麗すぎて内容が頭に…

    その他
    fooo
    「フラットな状態から要素を付け足すデザイン」むしろ、非デザイナーが読むべきだと思う

    その他
    kaipu1224
    綺麗なスライド。

    その他
    TakayukiN627
    スライド14:"iOS7になった途端、困り果てる赤ちゃん"

    その他
    furakutaru
    厳格にフラットであること求められることなんて無いんだからどうでもいいのよ

    その他
    nakata_kiyohito
    参考になる

    その他
    twinleaves
    3歳が「設定」→「一般」→「モバイルデータ通信」の「3G」をONにしちゃうぐらいだからな。

    その他
    raf00
    raf00 なにはともあれ、「iOSは直感的」というのが全て雲散霧消した感はあり、その言葉が滅んだだけで様々な使い勝手の悪さを許せる気分になる。「直感的」に踊らされてイミフなUIがどれだけ多かったか。

    2013/09/26 リンク

    その他
    imakita_corp
    半透明がweb2.0だったからフラットデザインはweb3.0?よく分かりません

    その他
    oka_mailer
    途中出てくる赤ちゃんはiOS6も7も両方初めてなのか、iOS6は学習済みなのか分からんから(多分学習してる)事例としてはうーんな感じ。感覚としては差が出そうという気はするけど。

    その他
    chami191cm
    後で

    その他
    hungchang
    hungchang 座るためのものだと一目でわかるのが優れた椅子のデザインだという話。日本語は漢字一文字で意図を伝えることもできるのに、フラットデザインで漢字仮名交じり使うのはセンス無いだけじゃないかしら。

    2013/09/26 リンク

    その他
    soret
    INOKI BOM-BA-YE

    その他
    luccafort
    「フラットデザイン 装飾を削るデザインではなく、 フラットな状態から要素を付け足すデザイン。」なるほど、なんとなくわかった気になれるな。

    その他
    rgfx
    ポスト・スキューモフィズムを実践するための方法論的なスライド。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    流行に乗っていいの?フラットデザインの落とし穴

    第8回Creators MeetUp で登壇させて頂きました。そちらのスライドになります。 ブログに内容まとめまし...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/11/07 techtech0521
    • peltier2017/03/29 peltier
    • arihoshino2016/09/26 arihoshino
    • matof002016/09/26 matof00
    • k2k2monta2016/09/26 k2k2monta
    • shiota_chima2015/10/15 shiota_chima
    • hiroomi2015/05/20 hiroomi
    • chess-news2015/05/19 chess-news
    • herakures2015/03/21 herakures
    • moguno2015/03/14 moguno
    • FromAtom2014/10/06 FromAtom
    • zondeel2014/10/01 zondeel
    • nstrkd2014/08/12 nstrkd
    • vostochnaya2014/08/06 vostochnaya
    • contractio2014/07/30 contractio
    • nyangry2014/07/11 nyangry
    • awatanabe12014/06/21 awatanabe1
    • fujis_a2014/06/06 fujis_a
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む