エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント4件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
1年間ネイティブマーケットで闘ってみて(前編) : SociApp -Social Appの分析ブログ-
久々のブログが凄くポエムっぽいタイトルですがポエムです。 「お前のポエムなんか読みたくねーよ」とい... 久々のブログが凄くポエムっぽいタイトルですがポエムです。 「お前のポエムなんか読みたくねーよ」という方はここで閉じた方が賢明です。 この1年がっつりネイティブマーケットに入っての所感というか感じたことを、 つらつらとですが自分の整理も兼ねて書いて行きたいなと思います。 厳密には2013年の春ぐらいからはお仕事的にはネイティブやっていましたので2年弱ですかね。 その間に僕が感じたことや感じていること、そしてこれからどうなるかなどについても書いてみます。 ▼Web屋からの転換 もうこれは各社の決算資料などでも見ていることかもしれませんが、 僕みたいなブラウザソーシャルゲームしかゲームを作ったことがない人には本当に大変でした。 まず必要となる技術が大きく変わって、今までの知識や経験がほぼ意味のないものに。 もちろんソーシャルなのでサーバー周りの知識はそのまま生きるのですが、 サーバーに辿り着くま
2014/12/03 リンク