記事へのコメント29

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Lat
    1社入札は随契なら問題だが一般競争入札で1社しか入札しないことと集中型だと年7.2億円の経費削減になると仕様書に書かれておりこれも問題無いと思われる。/システム移行経費が漏れていたのは省庁側のミスでしょ。

    その他
    kuenishi
    kuenishi まともに実装できないほど複雑怪奇な人事給与システム vs どんな要件でも納品できてしまうデスマ

    2014/08/12 リンク

    その他
    tnishimu
    ソースコードを常に開示するようにすれば、もうちょっとマシなもの作ろうって気になるんじゃないですかねー

    その他
    atsushifx
    もともと分散型が集中型とかからして開発時に仕様が変わりまくってデスマーチかした匂いがぷんぷんする。本来のSIerは、こういったクライアントの要求をきちんとマネジメントするのだけど技術力がないと丸投げになる

    その他
    aont
    そういえば京も富士通でしたね!

    その他
    Harnoncourt
    Harnoncourt 詳細秘すけど、似たようなシステムを構築中で、過去データ10年分を移行して同じ処理やったら爆速(約100倍)を達成した俺たち超ラッキー。3分かかった数十万件の検索&画面応答が3秒に!(今までが遅すぎです)

    2014/08/11 リンク

    その他
    n_pikarin7
    情けない話ではありませんか。

    その他
    ryokusai
    でも給与法や人事院規則といつた「ソフトウェア」には手を突つ込まないのだらう? 私もまう歳だから法律の制定や改廃は議員の仕事ではなかつただらうかとか寝ぼけたことは言はないけど。

    その他
    thesecret3
    それぞれの要望を聞いてるうちに複雑怪奇になるんだろうけど、各省庁別に作れば重複だと叩かれるんだろね。

    その他
    moons
    開発予算の額は桁違いでも改善要望の数はたいして変わんないんだなあと思った

    その他
    SndOp
    SndOp IT以前に人事システムをスリム化すれば、そんなにお金を掛けなくて済むのにね。

    2014/08/11 リンク

    その他
    hryord
    役所側にシステムエンジニアの経験者いないんじゃない?公務員も年齢制限掛けずに中途採用して専門知識を持った人間を雇えばいいのにしないよね。特にITは何処の省庁でも必ず使ってるはずなのに。

    その他
    daibutsuda
    フリーでいいのあるのに。

    その他
    GustavKarl
    GustavKarl “143億円の初期投資と27億円のランニングコスト”で“夜の間にバッチ処理が行われ、朝には人事が反映されているはずなのに処理スピードが遅くて間に合わなかった”相変わらず富士通は良い仕事してるなー

    2014/08/11 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    そうかい

    その他
    kakaku01
    役所の仕事でも金額がケタ違いでも、起こることはどこでも一緒か。

    その他
    tiisanaoppai
    会計なんとかシステムという、もう20年くらい開発しててまだ稼働してないシステムがあるぞ。

    その他
    yogasa
    バッチが間に合わんとか、ハード要因じゃなくてソフト要因じゃないのか。1社入札なのあまり関係ないような…… マルチベンダにするならちゃんと間の調整はしろ案件のような気が

    その他
    MacRocco
    MacRocco システム導入の責任は作る側だけじゃなくって、要件出す側にもあるんよ、そして失敗プロジェクトの失敗要因は要件出す側にあることが多いってばっちゃがいってた!そして本件は後者の香りがぷんぷん!

    2014/08/11 リンク

    その他
    launcher
    バグに関しては末端 n次受けへの責任転換が全開で行われているんだろうな。

    その他
    DiceK_U
    何か中途半端だな。何が言いたいんだ?

    その他
    theatrical
    富士通って本当に優秀ですよねぇ

    その他
    peketamin
    (これは…)

    その他
    SUM
    理想状態がどうあれ、IT発注ってそれ以外と比べてこういうトラブル(予算超過、品質問だ)が日本/官公庁に限らず多いことを前提にしないシステムはそれはそれで問題

    その他
    TakamoriTarou
    複雑怪奇で政権が変わるとすぐに変わってしばしば政治的な理由で準備期間が十分にとれない、みたいな中央省庁の人事システムは複雑なのは分かるけど、一者入札とかこのあたりはどうなんだろ。

    その他
    todesking
    todesking おっ、いい話だ

    2014/08/11 リンク

    その他
    yojik
    “人事発令を入力すると、夜の間にバッチ処理が行われ、朝には人事が反映されているはずなのに処理スピードが遅くて間に合わなかったり”

    その他
    wata_d
    うっ

    その他
    sampaguita
    "人事発令を入力すると、夜の間にバッチ処理が行われ、朝には人事が反映されているはずなのに処理スピードが遅くて間に合わなかったり"

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    人事給与システムの怪

    2014.08.11 人事給与関係業務情報システムというものがある。 人事院が管理する省庁の人事、給与、共済...

    ブックマークしたユーザー

    • mmuuishikawa2017/01/18 mmuuishikawa
    • u4k2014/08/12 u4k
    • kana3212014/08/12 kana321
    • Lat2014/08/12 Lat
    • blue_sam06302014/08/12 blue_sam0630
    • jshph2014/08/12 jshph
    • kuenishi2014/08/12 kuenishi
    • advblog2014/08/12 advblog
    • beth3212014/08/12 beth321
    • tnishimu2014/08/12 tnishimu
    • atsushifx2014/08/12 atsushifx
    • aont2014/08/12 aont
    • Harnoncourt2014/08/11 Harnoncourt
    • n_pikarin72014/08/11 n_pikarin7
    • ryokusai2014/08/11 ryokusai
    • thesecret32014/08/11 thesecret3
    • no_more_jimin2014/08/11 no_more_jimin
    • moons2014/08/11 moons
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む