タグ

2014年8月11日のブックマーク (18件)

  • 世界一画数の多い漢字は何? 画数は? 読みかたは?

    世界一画数の多い漢字は何? 画数は? 読みかたは?

    theatrical
    theatrical 2014/08/11
    たいとは正確には感じではなく国字だった記憶がある
  • CNN Places Hong Kong In Brazil, To The Surprise Of No One

    theatrical
    theatrical 2014/08/11
    すげぇバカ面に見えるな
  • Programming Chrome Apps

    Read it now on the O’Reilly learning platform with a 10-day free trial. O’Reilly members get unlimited access to books, live events, courses curated by job role, and more from O’Reilly and nearly 200 top publishers. Book description Put your web app design skills to work by learning how to create powerful and portable Chrome Apps. With this practical book, you’ll learn how to build Google’s unique

    Programming Chrome Apps
    theatrical
    theatrical 2014/08/11
    ほぼ全部Availableだし、すぐ出版されそう
  • 「絶対殺してやる」高校女性教諭が授業中に発言 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    奈良市の県立高校で5月、女性教諭が家庭科の授業中に「私、絶対に殺してやりたいやつがいる」などと発言していたことがわかった。 保護者の指摘で発覚し、同校は教諭を口頭で注意した。さらに文書による校内での処分も検討するとしている。 同校の説明などによると、女性教諭は5月13日、2年生の授業で、法律に関する話をしていた時、「法律がなかったらどうなるの」「この空間だけ法律がなくなったとしよう。どんなことがしてみたい?」と生徒に質問。続けて「私は絶対に殺してやる、この2人っていうやつがいる。怖いやろ」と述べた。教諭は別のクラスでも同様の発言をしたという。 同校の調査に対し、教諭は「特定の人物を指して言ったわけではない。生徒が発言しやすいよう、一つの例として出したが、不適切だった」と釈明したという。

    theatrical
    theatrical 2014/08/11
    最近は殺したい人間とくにいないなぁ / この発言は別にいいんじゃないかと。法律の授業なら、「人間はこういう感情に動かされるのではなく、自分たちの作った法律で律せられるべきだよ」とかつなげられるし
  • TV局員のネットリテラシーが低いのは"ライブドア"と"楽天"のせいだった−絶望のテレビ報道:安倍宏行(@senorbarba) : たのっちのぶろぐ

    ボクはLD事件当時、ニッポン放送で番組を持たせてもらっていたので(正社員じゃないよ子会社の雇われディレクターだよ)、ライブドア憎しって空気感はよーく分かるのですが、当時27歳とかだったので、「買収されて無駄に給料高くて使えないおっさんたちクビになればいいのに」って思ってました。なので、フジテレビの人がそこまで憎んでいたとは。そしてそのせい(おかげ)で、放送局のネット利用を遅らせていたとは。事件から9年もたちますが、このことは初めて知りました。 確かにフジテレビには知り合いも多いですが、ちょっと前お台場に遊びに行った時、どのPCもIE使ってて、クローム使わないんですか?ってきいたらクロームって何?って言われたな。ニッポン放送の人は業務中にSNSを使うこと自体どうかと思うって言ってた。ありがたいなあ。 でも、日テレ、テレ朝、テレ東もネット得意なわけじゃないよね。そこは業界横並びだったのでしょう

    TV局員のネットリテラシーが低いのは"ライブドア"と"楽天"のせいだった−絶望のテレビ報道:安倍宏行(@senorbarba) : たのっちのぶろぐ
    theatrical
    theatrical 2014/08/11
    WW2の時にアメリカは敵の分析のために日本語教育を奨励させたが、日本は敵性言語として英語を勉強するものを糾弾したという話を思い出した。バカは感情論で動くから、物事の本質がわからない。
  • Facebookでシェアする“ネタ”、性年代別で大きな違い?

    Facebookでシェアする“ネタ”、性年代別で大きな違い?:オープンな10代とクローズな30~40代(1/2 ページ) LINE、Facebook、Twitter――スマートフォンの普及とともにこうしたソーシャルメディアの利用率も急速に高まってきた。複数のサービスを使い分けている人もいるだろう。NTTアドがこの3サービスを利用しているユーザーに対して調査したところ、各サービスごとに投稿する内容や、交流する人の傾向に差が見られたという。 各サービスでどのような人と交流しているか? という問いに対し、LINEの利用者は「学生時代の友人や知人」が59.7%、「家族や血縁関係にある人たち」が50.3%と、関係性の深い他者が半数を超えている。特に他サービスに比べて、家族間のコミュニケーションツールとして利用している人が多い。一方、FacebookはLINEと似た傾向があるものの、親族については25

    Facebookでシェアする“ネタ”、性年代別で大きな違い?
    theatrical
    theatrical 2014/08/11
    ナチュラルにはぶられる20代
  • Rubyで俺指向言語Qのプロトタイプ作った - Qiita

    fooo↑↑ 動機 僕はただの数学/統計系の学部生で、RやMathematicaなどの言語を強いられる事が多いのですが、 RubyやHaskellやScalaなどのステキな言語を知っていると「ちょっとな〜」と思っておりましたところ、 突然「あ、新しい言語作らなアカン」という不可思議な衝動に駆られ ガッと取り憑かれたように実装し、少し冷静になってQiitaを書いているのが今です. フィードバックを頂きながら育てて行きたいと思います(コミッター絶賛募集中、ワイワイ楽しくやりたいです. アメちゃん差し上げるのでお願いします. ) 現在はコンパイラと4秒くらいで作ったインタプリタがあります. ポリシー 一番大きな観念としては 「紙とペンの感動をキーボードで」 です. 後々の可読性や保守性などはどうでもよくて、 「その瞬間(コードを書いている瞬間)の気持ちよさ、心地よさ、そしてその返値を楽しむ事」

    Rubyで俺指向言語Qのプロトタイプ作った - Qiita
    theatrical
    theatrical 2014/08/11
    コード見たら、to_haskellとか、to_scalaとかあったので、野望がでかそう
  • あなたはこの、『焼き場に立つ少年』の写真を見てもまだ、戦争はしょうがないと思いますか? - ウィンザー通信

    アメリカ東海岸の小さな町で、米国人鍼灸師の夫&空ちゃん海ちゃんと暮らすピアノ弾き&教師の、日々の思いをつづります。

    あなたはこの、『焼き場に立つ少年』の写真を見てもまだ、戦争はしょうがないと思いますか? - ウィンザー通信
    theatrical
    theatrical 2014/08/11
    感情論に訴えかえるってことはさ、たとえば旧植民地国の悲惨な画像出して「弱さゆえに負けた」って言われたら、軍拡賛成になるわけじゃん?あまり意味があるとは思えないよ。
  • 人事給与システムの怪

    2014.08.11 人事給与関係業務情報システムというものがある。 人事院が管理する省庁の人事、給与、共済、統計などの業務のためのシステムだ。 もともとは分散型システムのはずだったのが、途中で方向転換して、集中型システムになった。 11府省が利用し(府省と言っても宮内庁、衆議院、会計検査院、公正取引委員会なども使っている)、平成28年度末までには最高裁判所や参議院を含め、すべての省庁が利用することになっている。 元々の計画では初期投資に84億円、毎年の運用経費が15億円というはずだった。 しかし、初期投資の予算から各府省のシステム移行経費42億円が漏れていたりして、結果的には143億円の初期投資と27億円のランニングコストがかかっている。 しかも平成22年度に導入されたシステムなのに、いまだにソフトウェアに大きな問題がある。 例えば、人事の発令に併任がかかっていたり、あるパターンの発令が

    人事給与システムの怪
    theatrical
    theatrical 2014/08/11
    富士通って本当に優秀ですよねぇ
  • Twitter / ROBOT_NOZOMI: 感動。都会じゃ専用席に座る人いっぱいいるのに北海道札幌は、電 ...

    感動。都会じゃ専用席に座る人いっぱいいるのに北海道札幌は、電車が満員なのに誰も座っていない。そうか。これが普通なんだよね。 pic.twitter.com/UhdxxRHk6Y

    Twitter / ROBOT_NOZOMI: 感動。都会じゃ専用席に座る人いっぱいいるのに北海道札幌は、電 ...
    theatrical
    theatrical 2014/08/11
    混んでるのに座らない連中は邪魔だよ。ただでさえ狭いんだから、座ってその分スペース空けてもらいたい。最悪どうしても座りたくないなら、座席の前から離れてほしい / あとネーミング悪すぎ、無駄に座りにくいじゃん
  • 【悲報】電車の中でアニメを見るとバカッター女に盗撮され性犯罪者としてネット上にアップされる:ハムスター速報

    TOP > 炎上お祭り > 【悲報】電車の中でアニメを見るとバカッター女に盗撮され性犯罪者としてネット上にアップされる Tweet カテゴリ炎上お祭り 0 :ハムスター2ちゃんねる 2014年8月11日 9:31 ID:hamusoku 電車の中でアニメ見ながら声出して笑ってる怖いオタクがいる。 近くに小さい子供もいるのに! 親はすぐ気づいて離れて! こういう人が子供を殺す性犯罪を犯すんだよ! http://www.peeep.us/44e37740 コミケとかいう性犯罪者予備軍の集いが未だに取り締まられずに続いているのは正直怖い。 この国の感覚のおかしさに女性として怯える。 http://www.peeep.us/b27321a5 エリーカ@ LoveLoveHappy17 日 卒業。エスニック雑貨店で社会人一年目です。 許せないことにはかみつきます。 私が女性だからという理由でのフォ

    【悲報】電車の中でアニメを見るとバカッター女に盗撮され性犯罪者としてネット上にアップされる:ハムスター速報
    theatrical
    theatrical 2014/08/11
    さらされた人もさらした人も不幸になるんだから、やめればいいと思うけどねぇ。元々盗撮って指摘されてたみたいだし
  • https://app.doxiq.com/d/rbczklzyvgczkfgh/Getting-it-Done-with-Haskell-pdf

    theatrical
    theatrical 2014/08/11
    Beginning Haskellt積読状態だったけど、"kind of a modern RWH"って紹介読んで、ちゃんと読みなおそうと思いまいた。
  • Reddit - Dive into anything

    The Haskell programming language community. Daily news and info about all things Haskell related: practical stuff, theory, types, libraries, jobs, patches, releases, events and conferences and more...

    theatrical
    theatrical 2014/08/11
    めでたいな
  • Applicative Functors | pbrisbin dot com

    Every time I read Learn You a Haskell, I get something new out of it. This most recent time through, I think I’ve finally gained some insight into the Applicative type class. I’ve been writing Haskell for some time and have developed an intuition and explanation for Monad. This is probably because monads are so prevalent in Haskell code that you can’t help but get used to them. I knew that Applica

  • はてなブックマークのオフ会から約1ヶ月経ったのに、まだコウモリ夫妻から粘着されています。 - 一人暮らし・フリーターでも30歳までに1000万貯蓄出来たよブログ。

    2014-08-11 はてなブックマークのオフ会から約1ヶ月経ったのに、まだコウモリ夫から粘着されています。 (長文です) おひさしブリッコ♪31歳前厄バツイチ、アンビバレント女々です(はぁと 反省してはてなブログを抜けてひっそりやっているんですけど、コウモリ夫は一緒についてきて下さっていたようです。 いつまで根にもっとんねーん! 根にもってます / 在日ファンク - YouTube 何故か今日急にidコールをいただきました。 えええ!?まだあんた引っ張るの!? 昨日のオフ会で、青二才と仲良くしてたんやないの? 青二才とは仲良く出来たけど、私とは解決できてないから攻撃するのカナ? 私信って書きながら全世界に配信しちゃって、なにこれこわい。 私あなたのツイッターフォローしてるんやからさ、 私信が長いんやったらさ、パスワード付きのブログでも立ち上げて、DMでパスワード

    theatrical
    theatrical 2014/08/11
    はてなって本当に楽しいですね / 後フランス人は議論好きなイメージがあるから、そういう意味で蝙蝠さんは彼女と相性良かったんじゃないのかな
  • 「人形」だからこそ語れる、大虐殺の恐怖:映画『消えた画』のもつ説得力

    theatrical
    theatrical 2014/08/11
    見るべきなんだろうなぁと思う
  • You are being redirected...

    Javascript is required. Please enable javascript before you are allowed to see this page.

    theatrical
    theatrical 2014/08/11
    別に間違ったことは言ってないんだけど、報道機関は自分が間違っててもごめんなさいしないことがほとんどだから、あまり人に信用されなくなっていっているということは、肝に銘じておいたほうが良いかと。
  • なぜJavaの人気は衰えないのか - ライブドアニュース

    2014年8月10日 7時0分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと Javaの人気が衰えない理由を解説している 言語の馴染みやすさなどが、一般人にとって親しみやすい 負荷がかかった状況にも対応できる言語で、失敗の可能性を最小限にできる AndroidとCS101はその大きな要因といえる。 これはおばあちゃんの淹れてくれるジャワ・コーヒーの話ではない。1995年辺りに誕生したにも関わらず、Javaは今でも使用されるプログラム言語である。事実、最近の雇用レポートで、Dice.comはJavaを2015年にプログラミング関連の仕事に就くために有利な5つの言語の一つに挙げている。 どうやってJavaはこんなに長期間、の頂点に君臨し続ける事ができたのか? 人気コンテストを征服Go言語はクラウド・コンピューティングの隆盛と共に流行し始めた。Scalaはここ10年ほど企業拡大に貢献している。

    なぜJavaの人気は衰えないのか - ライブドアニュース
    theatrical
    theatrical 2014/08/11
    Javaの一番の懸念要因はOracleかな。後俺ははてブでも100回位主張してるけど、Javaを代替候補はDartが有力だと思ってる。Google製でWebとスマートフォンのドメインに注力できるのもでかいしVMでの動作という部分も類似している