ドクター苫米地ブログ − Dr. Hideto Tomabechi Official Weblog : Winnyの有罪判決、もちろんP2Pを妨げるべきではないが、金子君は反省を - ライブドアブログ
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ドクター苫米地ブログ − Dr. Hideto Tomabechi Official Weblog : Winnyの有罪判決、もちろんP2Pを妨げるべきではないが、金子君は反省を - ライブドアブログ
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ドクター苫米地ブログ − Dr. Hideto Tomabechi Official Weblog : Winnyの有罪判決、もちろんP2Pを妨げるべきではないが、金子君は反省を - ライブドアブログ
2006年12月13日15:45 カテゴリ Winnyの有罪判決、もちろんP2Pを妨げるべきではないが、金子君は... 2006年12月13日15:45 カテゴリ Winnyの有罪判決、もちろんP2Pを妨げるべきではないが、金子君は反省を P2Pファイル交換ソフトWinny(ウィニー)の作者金子勇被告に対する有罪判決が出た。私自身は、P2Pを誰よりも早く推奨してきた立場から、かつて、ファィルローグ裁判の時には、東京地裁に意見書まで出し、「日本のP2Pの健全な発展を妨げるべきではない」といい続けてきた。当然、P2Pの発展は日本の未来にとって極めて重要であると思っているし、技術開発も続けてきた。最近もプレスリリースしているぐらいだ。 また、金子君は私も創設時に関わった当時通産省の「未踏」天才プログラマープロジェクトの開発者のひとりだ。私の会社CRLにも「未踏」天才プログラマーがいて総務省予算の著作権を守るP2Pプロジェクトの担当だったのに対して、金子君がWinnyを出していたのは、ずっと皮肉な話だと思っていた。
2006/12/14 リンク