記事へのコメント47

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    moccos_info
    「固定額だからでかい箱に統一して送る」という(送り側の)コスト削減策を生んでいたのは歪だったね。実コストは容積にかかるのだし

    その他
    raitu
    ヤマト「実は、昨年12月、大型の荷物の取扱が急増した。他の宅配便事業者が大型の荷物の引き受けを断る動きがあるため」荷物の押し付け合い

    その他
    koichi99
    安くして質を落として、後々問題が起きて大打撃を被るのを考えれば、値上げして客が減る方がマシという事だな。

    その他
    Barton
    事情は判った。というか、今までが企業向けで安すぎた、というのがあるからなあ…。

    その他
    kissuijp
    燃料費高騰を要因としての値上げじゃなく、物流品質維持のための値上げなので燃料価格が下がっても値下げはしないということでもある。

    その他
    yamadama
    Amazonにはまだ了解もらってないって書いてあるような気が。尼にとって低価格を覆すような「トータル」って何があるという提案の仕方してるのかとか気になるなぁ

    その他
    call_me_nots
    "実は、昨年12月、大型の荷物の取扱が急増した。他の宅配便事業者が大型の荷物の引き受けを断る動きがあるためで、普段は取り扱いが少ない大型の荷物が当社に集中した"

    その他
    jaga_rikoo
    Amazonとか,何を考えているのかと思うようなでかい箱に詰めてくるもんなあ。。。

    その他
    maukoshoukai
    みんな値上がり

    その他
    ytkmi
    サイズ別運賃との差額は通販店舗の利益になってたわけだから当然の施策だよね。

    その他
    y-mat2006
    いろいろと事業の潮目が変わりつつある感じ。

    その他
    daybeforeyesterday
    おやまー、と

    その他
    fb001870
    ふむ

    その他
    napsucks
    napsucks 一番立場の弱いであろう運送屋が値上げを打診するとか、ほんとに限界なんだろうなぁ・・・。

    2014/03/31 リンク

    その他
    nakex1
    荷物のサイズを把握することとサイズ別の料金を適用することとの間には飛躍があると思うが,質を担保するために今まででのやり方では厳しいというなら仕方ないかな。

    その他
    spacefrontier
    spacefrontier Amazon、Amazon、Amazon・・・・。 小物を買ったのに20x30x40cm位のでかい箱で送ってくるのはやめてくれ。容積の99.5%は空気or梱包材。

    2014/03/31 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    「他の宅配便事業者が大型の荷物の引き受けを断る動きがあるためで、普段は取り扱いが少ない大型の荷物が当社に集中」これが主因かな。他社が大型商品を断ったため比率が変わり、クール便の調査で問題が表面化と。

    その他
    nabeteru1Q78
    ああ、Amazonね、と思いながら読む。

    その他
    IthacaChasma
    法人割引で浮いた分のお金で、段ボール代・梱包材代・梱包人件費などを捻出して通販やってた企業って多いと思うので、これはそのまま利用者に転嫁する流れになると思う。ならないと辛い。

    その他
    ryu-site
    ryu-site 正しい話と思うんだけど、さて自分の所に帰ってくると、頭が痛い

    2014/03/31 リンク

    その他
    nebokegao
    いかにも苦しい方便だけど、適正化には賛成>「確かに、運賃だけで考えればコストアップと思われるかも知れない。だが、当社が考えているのは、運賃だけではなくお客様のトータルコストを下げることだ」

    その他
    digima
    ヤマトは強いなぁ

    その他
    ROYGB
    これでアマゾンが無駄に大きな箱を使って送ってくることも減るかも。

    その他
    nnnnnhisakun
    nnnnnhisakun 他社の大サイズフリー受付見直しでヤマトにどっと流れてきたということですね。佐川や福通のサイズ一律に対抗してた大口向け料金が重荷になったと。

    2014/03/31 リンク

    その他
    T-3don
    ”他の宅配便事業者が大型の荷物の引き受けを断る”OK,佐●の悪口はソコまでだ。/”お客様のトータルコストを下げ”要はお店がアナウンスしろって事ですな。

    その他
    y-kawaz
    Amazon殺しか?ww

    その他
    BRITAN
    これか。

    その他
    You-me
    You-me 値段あげてでも質とドライバーを確保したところが勝つのか、安かろう悪かろうが生き残るのか

    2014/03/31 リンク

    その他
    djkaz
    「ヤマト運輸の値上げがとんでもなかった - hirausan」 http://hirausan.hateblo.jp/entry/2014/03/30/181747 に対するアンサーとしてこれがブックマークの上位に入ってきたのかな?

    その他
    augsUK
    民業圧迫とか騒いでた企業も、Amazonという大顧客を抱えればこんな風になるということだよなあ。地方の物流は死にそうだね。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    tsuhanshinbun.com

    tsuhanshinbun.com 2019 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are...

    ブックマークしたユーザー

    • moccos_info2014/04/04 moccos_info
    • oudou_rakudo2014/04/04 oudou_rakudo
    • boxmanx992014/04/02 boxmanx99
    • neppun2014/04/01 neppun
    • sudo_vi2014/04/01 sudo_vi
    • bizbiz19942014/04/01 bizbiz1994
    • raitu2014/04/01 raitu
    • koichi992014/04/01 koichi99
    • jpuzgkx3ug2802014/04/01 jpuzgkx3ug280
    • gogatsu262014/04/01 gogatsu26
    • pirosuke242014/04/01 pirosuke24
    • karia2014/04/01 karia
    • sawarabi01302014/04/01 sawarabi0130
    • Barton2014/04/01 Barton
    • kamm2014/03/31 kamm
    • LOFT2014/03/31 LOFT
    • hiroomi2014/03/31 hiroomi
    • kissuijp2014/03/31 kissuijp
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む