タグ

2014年3月31日のブックマーク (11件)

  • 日本の学校教育に足りないのは万年筆だ

    今週のコラムニスト:スティーブン・ウォルシュ [3月25日号掲載] 娘が小学校を卒業するお祝いに、万年筆を贈ることにした──友人からある日、そう聞かされた。なんて素晴らしい選択だろう。彼女の娘の将来の夢は、総理大臣になること。世界の指導者は条約に署名するのにボールペンやシャープペンシルを使ったりしない。早くから練習しておくに越したことはないではないか! とはいえ友人いわく、万年筆はいつでも使えるわけではない。彼女の娘も、授業や宿題に使えるのはシャープペンシルだけだ。なんてもったいない。万年筆を教育現場に取り入れれば、産業界が直面する革新性の行き詰まりから出生率の低下まで、日の差し迫った社会問題の解決につながるかもしれないのに。 私はよく、初めて日に来たときの最大のカルチャーショックは何だったかと聞かれる。べ物?お辞儀? を脱ぐこと? いや、実は10代後半の若者が授業で鉛筆を使ってい

  • 時事ドットコム:調査捕鯨は国際法違反=「科学研究目的でない」−活動中止を命令・国際司法裁

    BIFF
    BIFF 2014/03/31
    まぁ捕鯨はもう潮時かもしれない。どちらかというと、日本があっさり捕鯨をやめてシーシェパードが失業してくれるといい気味。
  • 過剰被曝の子226人 市立甲府病院、外部調査委が公表:朝日新聞デジタル

    甲府市立甲府病院の放射性物質を使った検査で子どもが過剰被曝(ひばく)した問題で、外部の調査委員会は30日、調査結果を公表した。12年間でのべ226人が標準量以上投与され、一部の子どもについては、がんなどの健康影響が生じるリスクが増える可能性があり「今後も医療支援が必要」と結論づけた。具体的な人数などは公表しなかった。 健康影響が確認された子どもは現状ではいないという。腎臓の被曝が多く、通常なら1回の検査の被曝は10~15ミリシーベルトだが、複数回の検査で計千ミリシーベルトを超えた子が17人、4千ミリ超も1人いた。膀胱(ぼうこう)は計900ミリシーベルトが1人、甲状腺被曝が400ミリ超1人、骨髄の被曝線量は100ミリ超が2人いた。 広島や長崎の原爆被爆者の調査で、成人は腎臓に千ミリシーベルト被曝すると腎臓がんのリスクが1・13倍になるとされている。ただし、何回にもわけて被曝した場合、影響が少

    BIFF
    BIFF 2014/03/31
    朝日新聞が「過剰被爆」なんて、どうせ30ミリシーベルトくらいで騒いでいるんでしょ。。と思ったら桁が違った。
  • 日本語、どうでしょう? - 第204回 「う○覚え」:シャパンナレッジ

    BIFF
    BIFF 2014/03/31
    確かに最近、ネットで時々「うる覚え」を見かけるようになった。誤用というよりもふざけてわざと書いている物だとばかり思っていたけれど。。
  • 理想の生活に手が届きそう

    35歳、独身、資産がもうちょいで億に届く。 収入は特殊なソフトウェアの特許と、サービス運営などで、不労所得で年400万円ぐらい。 その他労働所得が年200万円ぐらい。労働日数は週一程度。ネットさえあればどこでも働ける。 今の状況では、まだ少し足りないけど、理想の生活に手が届きそう。 日は土地が余ってきてるので、4〜5カ所ぐらい、安い土地を買って、 季節に応じて移動して生活したい。 同士を募って、俺が北海道で暮らす時は、同士は別の地で暮らす、みたいにして、コストを減らし、 各拠点には最低限のものしか置かず、お気に入りの家具家電などは、軽四のキャンピングカーに入れて、 簡単に移動できるようにして、フラフラ暮らしたい。 問題は子供だよなー。 それ以前に相手が居ないがw 追記: ホッテントリ入りしててびびったw この構想(妄想?)は最初沖縄と北海道だけで考えたんだけど、それだと1回の移動距離が長

    理想の生活に手が届きそう
    BIFF
    BIFF 2014/03/31
    結婚相手探しが難しいなぁ。。家事が出来るなら専業主夫やりますっていえばいい人が見つかるかも、移動はできなくなるけれど。
  • 成功確率が高い人=チャレンジしていない人

    ※image via http://www.asahi.com/ 正直、自分はこれまで成功確率が高い人というのに憧れていたのですが、最近その考え方を変えないとマズイなと思うようになりました。 きっかけは為末さんのツイートです。 スポーツをやっていると、結果が全てだと強く思っている人に時々会う。基的にはそれは動機の強さにつながっていい効果が多いのだけれど、あまりにも結果に潔癖になりすぎると、皮肉な事に結果にこだわりすぎて結果が出なくなったりする。

  • tsuhanshinbun.com

    tsuhanshinbun.com 2019 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

    BIFF
    BIFF 2014/03/31
    Amazonの実質一手受託で容積の大きな荷が負担に感じられるようになったんだろうけれど、長期でみると過剰品質とAmazon依存は大きなリスク要因になってきそう。あのヤマト運輸がソニーの轍を踏むとは。。
  • ■ - 職質アンチパターン

    大学,後期あまりにモチベーションが無くてほぼ講義に出席しなかったら単位がほとんど出なくて,その事については重々承知していたんだけど,ある日突然 出席が足りない上にレポートが出ていないので,単位が出ませんがよろしいですか というメールが届いて,もちろんよろしいかよろしくないかのどちらかで尋ねられればよろしくないので, 駄目です というメールを返したところ, それでも出ません というメールが返ってきて面白かった.確認の必要全くなかった.こういう無駄なコストをカットすれば設備の拡充とか学費のディスカウントとかできると思う. 2014年度はちゃんと講義に出席して修了したい.

    ■ - 職質アンチパターン
    BIFF
    BIFF 2014/03/31
    これは「出席が足りない」「レポートが出ていない」事実認識を確認しているんだろうなぁ。。メールの主が教授か教務かによって、多少ニュアンスは異なると思うけど。
  • STAP細胞をめぐる一連の大騒動 - 西日本新聞

    STAP細胞をめぐる一連の大騒動 2014年03月23日(最終更新 2014年03月23日 01時47分) STAP細胞をめぐる一連の大騒動。その決着は最終調査報告を待たなければならないが、「過失か作為か」「疑義」などの言葉が乱れ飛んだ論文を通じ、普段、門外漢には近寄り難い学術界の一断面を垣間見る思いがした。 研究者にとって成果の結晶であり、職にも直結する論文。大学教員などの公募サイトをのぞくと、論文提出を求めるケースが大半だ。ただ、脳みそが軽いわが身には論文の中身はもとより言葉、意味そのものが分からない。ネット上に公開された大学などの論文にある「解釈的文脈」「モダリティ辞」「ディアスポラ」「語用論」って何? 高度な論文でなければ注目されず、不勉強と冷笑されもするだろうが、難解な言葉で自己陶酔する世界観が学術界に広がっていないだろうか。 来、研究は人、社会に役立つべきものと思うが、ネット

    BIFF
    BIFF 2014/03/31
    記事の題名は「脳みそが軽いわが身」にした方がわかりやすかった。
  • STAP細胞騒動から考える「科学論文とは?」 | 大隅典子の仙台通信

    いろいろと説明している間に、「そもそも小中学生には<論文>がどんなものかわからないので、そこからお願いします」ということになって、それなら拙ブログにもきちんと書いておこうと考えた次第。

    STAP細胞騒動から考える「科学論文とは?」 | 大隅典子の仙台通信
  • 「不祥事は起きる」を想定した内部統制システムの構築 - ビジネス法務の部屋

    おかげさまで当ブログもいよいよ10年目に突入することになりました。最近は平均しますと更新は3日に1回程度ですが、これからも楽しい話題を提供していきたいと思っておりますので、どうかご愛顧のほどをよろしくお願いいたします<m(__)m> さて3月25日の日経朝刊記事に、「企業の経済不祥事、日では内部者関与が8割」という見出しで、海外では内部者が関与する経済不祥事が全体の5割程度であるのに対して、日ではなんと8割に及ぶということが報じられていました。海外では外部第三者からの攻撃が多いということの裏腹かとは思いますが、調査をしたPwC(プライスウォーターハウスクーパース)の担当者の方も述べておられるとおり、日企業では内部関係者関与による犯罪への意識が十分でないことも理由のひとつかと思います。 毎度申し上げているとおり、日では「不祥事は起きない。起こさないために何をすべきか」という出発点から

    「不祥事は起きる」を想定した内部統制システムの構築 - ビジネス法務の部屋
    BIFF
    BIFF 2014/03/31
    悪い意味で「日本人」である自分は「残念ながら」と思ってしまうけど、日本でも「不祥事の発生」を前提とした内部統制システムは必要。