エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
VOBの修復
オープンソースソフト ProjectXを使うと、VOBを修復できる場合があります。 特に映像部分と音声部分の長... オープンソースソフト ProjectXを使うと、VOBを修復できる場合があります。 特に映像部分と音声部分の長さが違う(結合時の音ズレの原因になる)修復は上手にできます。 ただし、修復はエラーが出ないようになるだけで再生時に欠落していることが多々あります。 修復するVOBの音声はMP2の方が望ましいです。LPCMのWavの使い方は少し難しいです 別途、MPEG多重化(Mux)ソフトが必要になります。ここではmplexを使います。 ここでファイルを展開してしまう場合は、Javaがインストールされていないか、ファイルの関連づけが間違っています。 Javaをインストールします。 規約を読みます。 VOB/MPEGファイルを追加 ドラッグアンドドロップでMPEGかVOBファイルを1つ追加します。 複数のファイルを追加すると完成したときに結合されます。 ファイルを選択した状態で横の(-)をクリックす