記事へのコメント24

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    KoshianX
    KoshianX おいおいおい、オートチャージとかしてたら気付かないんじゃないかこれ

    2008/10/21 リンク

    その他
    pre21
    pre21 同じ日に同じ店から連続で同じ金額落ちてたらユーザ確認すりゃいいだけのことだと思うんだが。

    2008/10/21 リンク

    その他
    masakanou
    masakanou ユーザインタフェースに改善の余地ありか。

    2008/10/21 リンク

    その他
    totttte
    totttte まぁ、クレカも定員によるミス結構ありそーだしぃ

    2008/10/21 リンク

    その他
    AKIY
    AKIY 履歴が6件しか残らなかったりするのが拍車をかけてると思う。そろそろ「今月の利用明細」みたいのが必要じゃないか?あわよくば電子データとして残せたりとか。/ それほど件数や金額が多い訳じゃない印象。

    2008/10/20 リンク

    その他
    letoro_mania
    letoro_mania 明日にでもチェックしよう。

    2008/10/20 リンク

    その他
    staples54
    staples54 便利で使っていたけど根本的に問題が解決されない限り極力買い物を控えよう

    2008/10/20 リンク

    その他
    esbee
    esbee 電子マネーだと過剰に請求されたり、値上げされたりしても気づきにくい。これも環境管理型ってやつかいな。受け売りだけど

    2008/10/20 リンク

    その他
    dappi_sitai
    dappi_sitai タクシーが多いのかも。電子マネーが使えるからそのタクシー乗ったのに、乗務員が使い方分からないってのが凄く多い、最近は少しマシになったけど。電子マネーだと手数料が乗務員の持ち出しだったりとかするのかな。

    2008/10/20 リンク

    その他
    ROYGB
    ROYGB ブザーが鳴ってエラーになってるのに、引き落としが行われるというのはシステムの不備のような。ATMで同じようなことが起こったら大問題かも。

    2008/10/20 リンク

    その他
    zaikabou
    zaikabou 『149件約26万円』ってことは、一件あたりの決裁額は1700円ぐらい。結構額が大きい。キオスクとかではほとんど起きていないトラブルなのか、捕捉できていないだけか…

    2008/10/20 リンク

    その他
    takeishi
    takeishi 端末に残高表示がある読み取り機は、自分でも残高を意識しながら使うことができるが…

    2008/10/20 リンク

    その他
    n9d
    n9d 本来電子マネーは個人のマネーフローを隠蔽するために使われるはずだったのに…いまはすっかり即時決済のできるクレジットカード…発行者が顧客の金の流れを把握するのはおかしい。ということで自分は無記名suica

    2008/10/20 リンク

    その他
    whirl
    whirl なんてこった

    2008/10/20 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke 本当にじゅう(注)意してくれよな

    2008/10/20 リンク

    その他
    zorio
    zorio 気付きそうなもんだが。あと続出ってほどの件数か?

    2008/10/20 リンク

    その他
    tsupo
    tsupo わざと複数回操作をミスして、料金を何重にも取って荒稼ぎ、という手法が出てくる気がする

    2008/10/20 リンク

    その他
    potD
    potD 客側からの申請がない限り対応しないってのは仕方ない部分はあるんだろうけど、対応としてどうなのよ?とは思う。簡単に履歴確認できないのも問題だし。

    2008/10/20 リンク

    その他
    kazoo_oo
    kazoo_oo 「操作に不慣れな店員が、ブザーが鳴った後に端末の電源を切ったり、別の端末を使ったりして、再度カードをかざすよう求めた場合」/って、そりゃそうだよ。これを「二重引き落とし」と表現するのはちょっと。。

    2008/10/20 リンク

    その他
    u--san
    u--san 「エディは、同じトラブルが発生していることは認めるが、「件数を公表する必要はない」」ん?ちょっとイヤな感じの返答だな。

    2008/10/20 リンク

    その他
    Yuny
    Yuny PASMO等でカードリードにミスがあったときは、もう一度かざせばOK。もしもリーダーの電源を切るか別の端末を使うと二重引き落としになってしまう。

    2008/10/20 リンク

    その他
    masayakato
    masayakato これはwwwwキツイwww 自分のは大丈夫なのか不安。

    2008/10/20 リンク

    その他
    westerndog
    westerndog 「操作に不慣れな店員が、ブザーが鳴った後に端末の電源を切ったり、別の端末を使ったりして、再度カードをかざすよう求めた場合、代金が二重に引き落とされてしまう」

    2008/10/20 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Edy、Suica、PASMO…二重引き落とし続出 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    現金がなくても買い物ができる前払い式電子マネーを巡り、大手5社が発行する電子マネーを小売店や飲...

    ブックマークしたユーザー

    • okgwa2008/10/22 okgwa
    • solunaris1492008/10/21 solunaris149
    • HeavyFeather2008/10/21 HeavyFeather
    • utaq-9992008/10/21 utaq-999
    • tittea2008/10/21 tittea
    • RakkO2008/10/21 RakkO
    • KoshianX2008/10/21 KoshianX
    • pre212008/10/21 pre21
    • came82442008/10/21 came8244
    • takuno2008/10/21 takuno
    • boxfan2008/10/21 boxfan
    • masakanou2008/10/21 masakanou
    • yuco2008/10/21 yuco
    • goodriddance2008/10/21 goodriddance
    • gofurukawa2008/10/21 gofurukawa
    • totttte2008/10/21 totttte
    • AKIY2008/10/20 AKIY
    • voidy212008/10/20 voidy21
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事