記事へのコメント11

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    dlit
    あれブクマしてなかった

    その他
    naochin
    図書館司書の方へ「子どもたちや市民を対象にした『水からの伝言』と『水はなんにも知らないよ』の読み比べを企画してみてください。間違った本をただ遠ざける(これは一種の検閲です)のでは、せっかくの勉強の機会

    その他
    blackdragon
    間違った学説(否定された学説)とニセ科学は似ているようで全く別のもの。同意。

    その他
    surumeno13
    錬金術に関する本も自然科学に分類されていたりするしなぁ。

    その他
    parallel-world
    展転社の本は架空戦記の棚に並べるべき。

    その他
    toya
    なるほどなぁ/十進分類法自体も結構無理があるしなー(例:情報)分類大変だろうなぁ

    その他
    kanimaster
    kanimaster 学説が覆されるたびに図書の分類が変わる?

    2009/03/25 リンク

    その他
    kamezo
    素晴らしい実践報告。後半の提案部分も素敵。〈間違った本をただ遠ざける(これは一種の検閲です)のでは、せっかくの勉強の機会を逃すことにもなります〉

    その他
    OSATO
     いいですね、こういうの。

    その他
    doramao
    私も一声かけるべく、市立図書館へ二週間ほど前に行ったところ休館日でした。/真意を理解して欲しいところですね。

    その他
    T-3don
    近場の図書館は大丈夫だったけど。誰か既にやってくれたのかも。水伝はともかくマクロビ系はちょっと悩む所。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ニセ科学と図書館 - cloud9science @Wiki

    『水からの伝言』というがあります。著者の江勝は、水を凍らせるときに「ありがとう」や「平和」な...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/10/07 techtech0521
    • lumely2016/03/14 lumely
    • dlit2016/03/14 dlit
    • morobitokozou2015/08/19 morobitokozou
    • KamPinTang2015/08/19 KamPinTang
    • naochin2013/08/24 naochin
    • mujisoshina2013/02/08 mujisoshina
    • hejihogu2013/02/08 hejihogu
    • highcampus2011/10/05 highcampus
    • You-me2010/09/01 You-me
    • symphonie2010/08/26 symphonie
    • h-hirai2009/05/19 h-hirai
    • tikani_nemuru_M2009/05/19 tikani_nemuru_M
    • Nean2009/04/26 Nean
    • blackdragon2009/03/26 blackdragon
    • surumeno132009/03/25 surumeno13
    • nekokei2009/03/25 nekokei
    • rajendra2009/03/25 rajendra
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む