記事へのコメント57

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    rz1h931f4c
    不正受給を許さないのは正しい行為なのでプリントなしで普通にすれば良い

    その他
    d-ff
    知事(市長)の職員慰労コメントが読み上げられても不思議でないほど酷い釈明。「次は"NAMAPOlice"なんてどう?」と有志提案妄想を書いてしまうほど破廉恥なお役所。

    その他
    nisisinjuku
    不正受給許さないってのはいいんじゃね?(支給しないじゃないわけで。

    その他
    fukken
    生活保護を出しているのは市職員ではなく、我々の税金であり、国。何を偉そうにしているのだ。なんで手足が脳であるかのように振舞っているのだ

    その他
    Domino-R
    職場で内輪に誰か(顧客とか上司とか)の悪口なら普通。ネットにバカ画像upしちゃう人みたいに内輪のノリだって類だろうが、そういう声の多いネットのせいとかで「外」に通用すると思っちゃったのかもね。

    その他
    metamix
    実態を知りたい。悪ノリでやってただけなのか、組織のパワハラ・同調圧力なのか、本当にそのくらいの自衛をせねばならない状況だったのかで全然話が違う

    その他
    katax1958
    香ばしい人たちは不滅です。前後の見境がなくなるなよ。大人の社会人なんだからさ。

    その他
    Waspkissing
    コンビニや駅の犯罪防止ポスターと困窮した人の文字通り命綱である生活保護の違いが分からないのか

    その他
    a96neko
    職員は不正受給を許さないロゴ入りジャンパー(4400円)を強制的に買わされたのかな?

    その他
    seotch
    どんな原文かと思いきや、"WE DARE TO SAY, THEY ARE DREGS!"って、ギレンのアレの英訳か

    その他
    gendou
    「お役所仕事断固拒否」と書いた服でも作れば売れるかな?

    その他
    longroof
    自腹で買わされて着させられてたと言い換えると強制していた人物や組織の問題が解消して無さそうな(;´Д`)…

    その他
    sds-page
    人から恨まれる仕事をしている職員のモチベーションをどう保つか

    その他
    navix
    「ジャンパーにはローマ字で「保護なめんな」と書いたエンブレムがプリントされているほか、英語で「不正受給をしようとする人間はカスだ」という趣旨の文言」

    その他
    hobo_king
    弱者を切り捨てる社会の次に来るのは、弱者を積極的に威圧して殺す社会で、それがもうすぐそこに迫っている事を如実に表している出来事。公的機関関係者こそがやってたと言う事実は何より重い。重すぎる。

    その他
    Roen-hi
    見出しがおかしい。勝手に言葉変えんなよ

    その他
    NMST
    まぁけどそれ言い始めたら、コンビニの「万引きは犯罪」ポスターや、駅の「痴漢は犯罪」ポスター、映画館の「映画泥棒」だっておんなじように殆どのまっとうな顧客の目にも触れているわけでって話にならん?

    その他
    bobjoebobbob
    まったく別の話だけど、SHATは英語で「うんこをした」という意味。なんでジャンプの裏に書いたんだろうwww

    その他
    kunitaka
    「不正受給者はカス」の方は問題ないやろ、むしろ甘い過ぎるのが問題か?「不正受給は犯罪です」とプリントするべきだな。しかし、刃物で切り付けたって酷いな。恐喝紛いの暴言野郎は知ってるが、刃傷沙汰って・・・

    その他
    oka_mailer
    oka_mailer "安くないジャンパーを64人も購入したということは、職員も相当参ってた"のではなく、相応の権限を持った人物が音頭を取らないと実現不可能では、と考える他ない。

    2017/01/18 リンク

    その他
    enderuku
    これ、明らかにやり過ぎだから正すのは良いんだけどさ。これほどまで職員がぶち切れてるって事はそこの自治体では不正受給が物凄く多いと思うんだよね。そこはなんとかせんといかんと思うよ。

    その他
    uturi
    英字だったのでパッと見ではバレなかったんだろうな。身内で着用してるだけならともかく、これを着用して往訪は問題ありだ。切りつけられた事件の詳細が分からないが、よっぽどの怒りだったのだろうか。

    その他
    paravola
    平成19年に生活保護の受給をめぐって職員が男から切りつけられた事件をきっかけに有志の職員によって作られ、職場で着用されていました

    その他
    skt244
    NHKでカスという言葉が読めるとは

    その他
    quick_past
    これ、不正受給してる人間だけ選択的にメッセージを届けてるとでも思ってたんだろうか。それ以外の受給申請者や資格者にも圧力かけてる事になるのに。それがまかりとおった部署は何なんだよ。

    その他
    palsy
    palsy 出た、「誤解を招きかねない」。何が誤解で何が正解だと考えてるのかよくわからない謎の釈明ターム。

    2017/01/18 リンク

    その他
    kyoto117
    なお、貸金業が同じように取り立てたら確実に逮捕

    その他
    mame_3
    mame_3 厳重注意なんて実質お咎め無しじゃん。10年にわたって組織的に市民の人権踏みにじってたのに配置換えも公務員法の懲戒も無しとかありえんだろ。まず経緯を徹底的に調査して責任を明確にし、厳正な処分を。

    2017/01/18 リンク

    その他
    yasuhiro1212
    yasuhiro1212 安くないジャンパーを64人も購入したということは、職員も相当参ってたんだと思います。

    2017/01/18 リンク

    その他
    taraxacum_off
    "10年前の平成19年に生活保護の受給をめぐって職員が男から切りつけられた事件をきっかけに有志の職員によって作られ" 逆恨みですか?

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    市職員が「不正受給許さない」のジャンパー 厳重注意 | NHKニュース

    生活保護を受給している人たちの支援にあたっている、神奈川県小田原市の職員らが、不正受給は許さない...

    ブックマークしたユーザー

    • gggsck2017/01/20 gggsck
    • cubed-l2017/01/18 cubed-l
    • rz1h931f4c2017/01/18 rz1h931f4c
    • TERMINATOR_T8002017/01/18 TERMINATOR_T800
    • d-ff2017/01/18 d-ff
    • tokishi482017/01/18 tokishi48
    • sasashin2017/01/18 sasashin
    • nisisinjuku2017/01/18 nisisinjuku
    • fukken2017/01/18 fukken
    • Domino-R2017/01/18 Domino-R
    • metamix2017/01/18 metamix
    • b01012017/01/18 b0101
    • katax19582017/01/18 katax1958
    • itochan2017/01/18 itochan
    • uimn2017/01/18 uimn
    • usagino-mori2017/01/18 usagino-mori
    • Waspkissing2017/01/18 Waspkissing
    • amy3852017/01/18 amy385
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む