記事へのコメント41

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    morobitokozou
    えっ、この話題で今わざわざそこに持ってく必要ある?って思うのしょっちゅうある

    その他
    takeshi1479
    いや、逆に言いたい事言ってていいんじゃないのかな。個人攻撃とかになると嫌な感じだけど、意見や立場を表明するのは悪いことじゃないと思うんだけどな。

    その他
    songe
    党派性は支配するものではなく包み込むもの

    その他
    hate_flag
    そもそもあなたの「自分の嫌いな党派的ツイートを読むのが不快」って点に問題があるんじゃないの。同じ思想しか受け入れられないのは幼児的なんじゃないのかな。差別とか悪意がなければそういうのスルーしろって

    その他
    chuunenh
    政治に限らず、スポーツでもオタクでもサブカルでも、好きが高じると論争が始まる。問題は党派性を持ってしまうほうが注目を集めやすいこと。

    その他
    Domino-R
    党派的って、他人の考えを自分の考えのように思い込むことなの。なのでこれを失うと自分が何も考えてないって事実が露わになるから必死なの。一方自分で考えると一人一派みたいになって収拾が付かない。

    その他
    lcwin
    中庸とか是々非々ってとにかく難しいんよ。

    その他
    enderuku
    (´・ω・`)お前等反省せーよ

    その他
    takuzo1213
    「○○に政治を持ち込むな」とか「有名人は政治的発言するな」とか同根。違う党派を敵と見なすからこうなり、相手の逆張りばかりに陥ってしまう。もっと自由闊達に話すべきと思う。

    その他
    btoy
    btoy まぁ最近は二極化しすぎてて増田の気持ちもわかる。保守かリベラル、自民党支持か野党支持かってスタンスありきになってて単なる罵倒や無茶な擁護とか多すぎるんだよね。もっとグラデーションでいいと思うんだけど。

    2017/07/28 リンク

    その他
    c_shiika
    明石さんかわいい(政治的主張)

    その他
    You-me
    完全に逃れられないのは仕方ないんですねやったー!(ビール党派

    その他
    deep_one
    反対勢力は批判、説得するべきであって、罵倒するべきではない。出来ればその構成員を後々は自分の味方にしたいと考えているので、当然のことである(笑)

    その他
    kakaku01
    左右問わず、政治的な対立者に対して攻撃性を発揮することに酔っておかしくなることが多い。ほとんど病気というより性質みたいなもので、避けられないのかもしれない。

    その他
    sds-page
    やんわり言ってもスルーされるだけだしなぁ。多少過激にしないと人の目には留まらんのよ

    その他
    todo987654321
    人間が社会的動物である以上仕方ないと思うよ。自分もこんなタグ付けてよく党派性批判コメントするけど、自分に党派性がないとは思ってない。お互い指摘されあって自覚して理性を刺激することが大事なのだと思う

    その他
    jaguarsan
    芸人や役者が政治的主張すると、応援勢力でも萎える気持ちわかる。だがブコメは芸能界ではない

    その他
    Kouboku
    ネットでは一般受けする良識的な意見より、先鋭的な意見の方が受けやすい、どんどん特定の層向けの極端な意見を発信しがち。2chでエロ画像漁ってた人が在特会とかに入っちゃうのもそういう流れだと考えている。

    その他
    Josequervo
    党派性の、支配から、逃れられないのかって問いに対して自分に党派性が無いと思うのを止めるべきって答えになってねぇし牽強付会も甚だしい。党派性はあった上でのネット上での物腰の話でしょ。

    その他
    shinonomen
    shinonomen 政治的な主張を広めたいのなら、反対陣営の人にも読んでもらえるよう、ソフトな書き方にすべきだとは思う。

    2017/07/28 リンク

    その他
    the_sun_also_rises
    「世の中」と「政治と経済」カテゴリは党派性バリバリのコメが集まる場所で殺伐となるのがデフォなので増田は忌避すべきと思うよ。逆に僕はこの殺伐としたカテゴリにほっこりネタが分類されるとカテゴリを変えるし。

    その他
    softboild
    Aと言えばBに殺され、Bと言えばAに殺され、どちらでもないと言えば両方に殺される(開高健)っていうのが本物の「党派性の支配」ですよ。

    その他
    IkaMaru
    IkaMaru 党派性を自覚してる人と党派性から自由なつもりの無自覚な人、どちらかしかいないのでせめて前者でいたくはないか

    2017/07/28 リンク

    その他
    haruhiwai18
    "党派性が少ない書き込みではむしろ好きな位で、読ませるなぁ…と思っているんだけど。…反対勢力への嫌味~罵倒モードに切り替わると、もう読んでられなくなるし" →無料で読んでるクセにこの言い草である(マテ

    その他
    ustam
    自分が中立だと思いこんでいるキチガイは貴様ですか?

    その他
    cj3029412
    オリビア・ハッセーには靡いてしまいます

    その他
    komurasakihokori
    これ人を間違ってるんじゃないの…

    その他
    agricola
    agricola 「党派性」と言えば論破したつもりになれるという思い込み、そろそろやめません?/せっかく仙人になったのに色気に迷って下界に落ちる。まさに久米仙人ですなぁ(嘲

    2017/07/28 リンク

    その他
    tick2tack
    批判したり議論したりするにも各個人とやり取りすれば少しはマシになると思う。ということでもっとidコールを使おう!

    その他
    ChieOsanai
    ChieOsanai そんなの大人なら踏み越えて行けよ。踏破せぇ! な~んてな

    2017/07/27 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    人は党派性の支配から逃れられないのか?

    完全に逃れられないのは仕方ないとしても、もう少しどうにかならないものかと。 たとえばザイカボウさん...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/01/21 techtech0521
    • morobitokozou2018/02/28 morobitokozou
    • gutihaki2017/07/30 gutihaki
    • takeshi14792017/07/28 takeshi1479
    • songe2017/07/28 songe
    • hate_flag2017/07/28 hate_flag
    • chuunenh2017/07/28 chuunenh
    • Domino-R2017/07/28 Domino-R
    • coco59592017/07/28 coco5959
    • fukuchanfuku2017/07/28 fukuchanfuku
    • lcwin2017/07/28 lcwin
    • enderuku2017/07/28 enderuku
    • takuzo12132017/07/28 takuzo1213
    • btoy2017/07/28 btoy
    • c_shiika2017/07/28 c_shiika
    • You-me2017/07/28 You-me
    • deep_one2017/07/28 deep_one
    • kakaku012017/07/28 kakaku01
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む