記事へのコメント58

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Cru
    なんか否定的ブコメが多いけどキモはここだと思うぞ:「どうやるもこうやるもない。全部一緒なんだ。入れるだけだよ」『一般人にもこんなクールなものが作れるようになると思いますか?』「何の問題もないと思うよ?

    その他
    kitone
    「どうやるもこうやるもない。全部一緒なんだ。入れるだけだよ」「今後の普及のために特に日本がすべきことは、もっと情報を集積、統合的に管理して、公開手順を簡単にすることだね。皆隠し過ぎだと思うよ?」

    その他
    harry0000
    CSI:ニューヨークの科学捜査班がこれ持ってればな… http://nekomemo.com/archives/41748907.html

    その他
    yoshikidz
    “ノンジャパニーズ”は特に関係のない領域

    その他
    osamuoga
    認識率98.66%?!たった2ヶ月で手書き日本語のOCRを開発したノンジャパニーズに話を聞いてきた - BITA デジマラボ

    その他
    SEIKI
    OCRにもディープラーニングなんだ。。。

    その他
    younari
    ここからどこまで精度が上がるか楽しみだな。

    その他
    ysync
    ysync インド人を右に

    2016/06/16 リンク

    その他
    japonium
    一番の問題はライターが技術音痴で聞いた話を鵜呑みして仕舞って居る事。

    その他
    quwachy
    人間より上手になったらまた呼んで

    その他
    tottotto2009
    「カ」と「力」、「ン」と「ソ」の判別も難しそう。

    その他
    lp008962
    lp008962 医師のカルテを開くとあらゆる災厄が飛び出し、最後に絶望だけが残った

    2016/06/16 リンク

    その他
    shigekaz00
    4人のスタートアップが2ケ月で、というところが、重要だと思う。

    その他
    kooosuke
    認識率98.66%?!たった2ヶ月で手書き日本語のOCRを開発したノンジャパニーズに話を聞いてきた - BITA デジマラボ @BITA_DMLから

    その他
    esper
    技術的には誰もが考えるレベルだけど世界初なのかなー?

    その他
    nyop
    面白いけど、文脈理解がベースだと応用範囲限られそうだなぁ。

    その他
    kamiokando
    アナログというかガラパゴス。ガラパゴス諸島の人に怒られちゃうけど。

    その他
    uunfo
    「認識率」はOCR結果の正答率とは違う指標のような気がする。

    その他
    lumely
    「あ」「ぁ」のような違いはむしろ字形から判断するのは困難なので,文脈を使うというのは前々からあるアプローチのはず/複数のエンジンの結果を多数決させるのが一番良いという話を半年くらい前に聞いた

    その他
    sojisan
    sojisan わしのミミズもいつか読み取ってくれる日がくるのだらうか。ぼくも文脈で推測しないと読めないけれど。

    2016/06/16 リンク

    その他
    tateru
    文脈がなければ精度が上がらないということは、単語のみや住所氏名のような場合の認識率は低いということか。実用に耐えられない気がする。

    その他
    yas-mal
    そもそも、手書き認識を評価する標準手法って確立されてるんだろうか。そうでないなら、98.66%という数字にはなんの意味もないと思うのだけど。(下ででてるパナの製品は認識率という表現は使ってない模様)

    その他
    tanayuki00
    むぅ。「実際、「どうやってるんですか?」と聞いた所「どうやるもこうやるもない。全部一緒なんだ。入れるだけだよ」とか言われてしまいました」

    その他
    mottii-cocoa
    evernoteとかPDFのAcrobatとか、早急に取り入れてほしい。

    その他
    t_f_m
    t_f_m 商用OCRが使い物になるのは99.9%からって聞いたことあるな

    2016/06/16 リンク

    その他
    taguch1
    手書きのOCRってこれで高くないって言ってる人がいるって事は今はもっと進んだエンジンあるのかな?手書きだと7割出すのでも相当苦労した時代の人間なので驚愕してる。

    その他
    omioni
    omioni そう言えばパナソニックが手書きOCRエンジン販売してたよなと思ったらつい先日数字の認識の認識精度を深層学習使って改善した製品を出したとプレス出してるという http://news.panasonic.com/jp/topics/145945.html

    2016/06/16 リンク

    その他
    riocampos2
    『間違えやすいものを文脈から自動修復する』人は自然とそうやってるのにね。|認識率98.66%?!たった2ヶ月で手書き日本語のOCRを開発したノンジャパニーズに話を聞いてきた - BITA デジマラボ

    その他
    jinjor
    かっこいい。

    その他
    mr_yamada
    手書き認識も音声認識も人間の認識率を超えないと本格的な普及は無理。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    認識率98.66%?!たった2ヶ月で手書き日本語のOCRを開発したノンジャパニーズに話を聞いてきた | Ledge.ai

    記事ネタを集めていたところ、代官山で日語の手書き認識ソフトウェアの開発に成功した外国人グループ...

    ブックマークしたユーザー

    • sakushahushou2018/06/02 sakushahushou
    • mikurass2018/03/02 mikurass
    • aoharu2017/09/05 aoharu
    • Cru2017/07/14 Cru
    • ButterflyFish2017/07/08 ButterflyFish
    • moro-tyo2017/04/12 moro-tyo
    • lowpowerschottky2017/02/10 lowpowerschottky
    • masa_iwasaki2017/02/06 masa_iwasaki
    • nfunato2017/01/09 nfunato
    • urd04012017/01/03 urd0401
    • Arahabica2016/12/13 Arahabica
    • nixeneko2016/11/09 nixeneko
    • japan-tama2016/09/22 japan-tama
    • kurosiosadakiti2016/09/22 kurosiosadakiti
    • operando2016/09/20 operando
    • tapupoo2016/09/07 tapupoo
    • whompotassium2016/09/05 whompotassium
    • takumats2016/09/02 takumats
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む