新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    記事へのコメント80

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    honma200
    honma200 なんか2000年代後半くらいに深夜アニメが流行ってそこから一般化が進んだ気がする

    2024/09/04 リンク

    その他
    strawberryhunter
    strawberryhunter 個人的には中川翔子だな。かわいいのにオタク趣味全開なところが新鮮だった。

    2024/08/26 リンク

    その他
    nekoluna
    nekoluna 眠い

    2024/08/25 リンク

    その他
    runa_way
    runa_way オタクの中で厄介なやつとかキモいやつとか臭いやつが叩かれてる(実際迷惑だから叩く正当性があるというツラで!)ので、一般社会の「健常」な人々が二次元コンテンツを楽しむようになったという状況な気がするね

    2024/08/24 リンク

    その他
    kz78
    kz78 エヴァのパチンコが2004年。アクエリオンのアニメが2005年でパチが2007年。ハルヒのアニメが2006年。/やっぱ2006年前後に潮目の変化を感じる。

    2024/08/24 リンク

    その他
    meganeya3
    meganeya3 エヴァンゲリオンの影響がとにかく強い。アニメ情報誌だけではなく一般誌に取り上げられたこと、パチンコの大ヒット、TVで「エヴァ芸人」稲垣早希が推されたこと等で一般層に広く認知された

    2024/08/24 リンク

    その他
    byonezoyo
    byonezoyo 不良は減ったよね

    2024/08/24 リンク

    その他
    gaikichi
    gaikichi 実際1980年頃の漫研SF研の類は高偏差値校しかなかったからある種の文化エリート層だった。90年代以降は不景気で金のかかる大人娯楽(高級車ゴルフ料亭ディスコ他)が衰退して結果的にゲームやアニメ市場が拡大した面も

    2024/08/24 リンク

    その他
    dhrname
    dhrname 2001年に少年チャンピオンを読んでいたら、猫耳メイド服姿の「デ・ジ・キャラット」が出てきたので、「おい、チャンピオン編集部、どういうことだよ!?正気かよ?」と叫んで動揺した時の話を知りたい?

    2024/08/23 リンク

    その他
    unpaku
    unpaku オタクコンテンツ内でも俺の好きなものはなかなか大衆化しない。今やってるジャンプアニメみたいなもんが老若男女わりと誰にでも通じるって感じになったのは、大衆はオタクコンテンツを手に入れたって光景に見える。

    2024/08/23 リンク

    その他
    kangiren
    kangiren オタクの大衆化はもう少し早くて90年代後半ではなかったかと思ってる。パソコンの普及というかWindowsの登場とインターネットによって、個が繋がりやすくなった。

    2024/08/23 リンク

    その他
    nikutetu
    nikutetu 40代~50代のオタク層なんてまともにコミュニケーション取る気ない人ばかりじゃないの。

    2024/08/23 リンク

    その他
    kurokawada
    kurokawada 「おたくの本 」は浅羽通明が書いた文章が圧倒的に優れている。他を読む必要がないほどに。

    2024/08/23 リンク

    その他
    Hidemonster
    Hidemonster Windowsだってガレージで機械弄りしてたオタク達の作り出したものだし、新たな文化でキモがられてたものの一部がときたま大化けするというライフサイクルの範疇だと思われる。

    2024/08/23 リンク

    その他
    jun_cham
    jun_cham 95年はエヴァの年でありWindows95の年でもあった。96年辺りからエヴァオタクのなかにモテと両立できる人材が生まれ、インターネットの普及と共にオフ会とかで広がっていったという印象。

    2024/08/23 リンク

    その他
    quabbin
    quabbin 1999年の海物語を源流に、2004年エヴァ、2007年アクエリオン、2009年マクロスF、2013年まどマギ、2017年シンフォギア、2021年リゼロと、パチンコが果たした役割は計り知れない。ヤンキーがアニメに詳しくてビビるときがある

    2024/08/23 リンク

    その他
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 自分的には「モテる・イケてる事への強迫観念」が10年代以後くらいから?急速に薄まってった事もありそうとか考えたり。ブコメの色んな意見もだし、まー複雑に絡まり合っているだろうな〜

    2024/08/23 リンク

    その他
    mm-nakamuraya
    mm-nakamuraya かつてマイノリティだったけど、ある時点からマイノリティではなくなったからでしょ。それ以上でもそれ以下でもないよ。

    2024/08/23 リンク

    その他
    triggerhappysundaymorning
    triggerhappysundaymorning 中森明夫のあれはサブカルの同族嫌悪に過ぎん。命名はあれ発端だったらしいけど「おたく」は自ら自称し出して当時から特別に気持ち悪い俺格好いい的アイデンティティが確立してしまったとこはある。

    2024/08/23 リンク

    その他
    kamezo
    kamezo 2000年代、小学生の間でボカロ曲が広く浸透していることを知ったのが衝撃だったなあ。個人的にはあれが画期。あの世代が今アラサー。

    2024/08/23 リンク

    その他
    ani11
    ani11 パチ業界のタイアップも影響大きかったと思うなぁ。エヴァから始まって化物語、まどマギあたりで一気にライジングしたような気がする。

    2024/08/23 リンク

    その他
    shun_libra
    shun_libra 何度も言うけど、2006年のアニメ版ハルヒのヒットが、大きなターニングポイントになった気がしてる。youtubeの誕生ともほぼ時を同じくしていたこともあってか、一気に流れが変わった感がある。

    2024/08/23 リンク

    その他
    xlc
    xlc 二次元の女性に入れ込むあまり現実の女性を見れなくなったのが「オタク」でしょ?恋愛しない若者が一般化したのでオタクにかかる圧が下がったのでは?

    2024/08/23 リンク

    その他
    Harnoncourt
    Harnoncourt 個人消費額が大きいオタクは80年代半ばには金づるとしての地位を確立していたのにマスコミの認知が遅かった。電通を重用しなかったのが原因ではないか。近年、電通がオタクを重視しすぎているのはその反動かもね。

    2024/08/23 リンク

    その他
    daij1n
    daij1n 90年代〜2010年ぐらいまで、メディア側がオタクバッシングとキャンセルカルチャーとして、不良かっけー文化を育てようとしたんだけど、ファイトクラブ→度重なる暴行犯罪により終了。石元総長→組織的殺人事件で終了。

    2024/08/23 リンク

    その他
    c_shiika
    c_shiika メディアの発達と配信によるアーカイブへのアクセスの容易化がオタクになるための敷居を引き下げた面は大きいと思う。結局はこれも下部構造ってやつか。

    2024/08/23 リンク

    その他
    cider_kondo
    cider_kondo ブコメでも出てるがビデオテープ(物理)から解放されたのはデカいよな(そこかよ(最大のスティグマたる警察庁広域重要指定117号事件(1988-89)も「部屋を埋め尽くす大量のビデオテープ」と不可分

    2024/08/23 リンク

    その他
    azumi_s
    azumi_s 私は90年頃からの人なので、それ以前はよーわからん。ただ地方でも宮崎事件は本当に影響が大きかった。理解出来ない行動を取っている子供が「殺人鬼」と同じ枠だと認識した親と周辺からの反応の苛烈さたるや…。

    2024/08/23 リンク

    その他
    nuara
    nuara 一昔前は、萌え絵がオタクの象徴だったけど、今やアニメのほとんどが同じ絵柄なんだもんなあ。

    2024/08/23 リンク

    その他
    stumprider
    stumprider 「差別要件」の緩和の歴史なのね。分野・ジャンルといった内面的要因と、見た目や部屋などの可視的な外面的要因とで、マトリックスで説明できそう。

    2024/08/23 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「オタク」大衆化の歴史と、その条件について調べてみた。

    30年ほど前、オタクは、「キモくて不気味でコミュニケーションできない人々」とみなされていた。 しかし...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/09/21 techtech0521
    • gun_kata2024/09/13 gun_kata
    • honma2002024/09/04 honma200
    • masarutake2024/09/02 masarutake
    • sawarabi01302024/08/30 sawarabi0130
    • strawberryhunter2024/08/26 strawberryhunter
    • gggsck2024/08/26 gggsck
    • nekoluna2024/08/25 nekoluna
    • satoimo3102024/08/24 satoimo310
    • spiralspider2024/08/24 spiralspider
    • runa_way2024/08/24 runa_way
    • yukky20002024/08/24 yukky2000
    • kz782024/08/24 kz78
    • dototodo2024/08/24 dototodo
    • meganeya32024/08/24 meganeya3
    • single_wing2024/08/24 single_wing
    • myuzuki2024/08/24 myuzuki
    • byonezoyo2024/08/24 byonezoyo
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事