記事へのコメント26

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    zu2
    zu2 “3.7GHz帯も屋外で飛ばそうと思うと、空から降ってくる衛星の電波と干渉してしまい、エリア化するのが難しいというわけだ。そのため、ソフトバンクでは、3.7GHz帯は衛星と干渉しない屋内をメインに展開していくと見ら”

    2020/03/30 リンク

    その他
    hkanemat
    hkanemat 「5Gとして期待される速度は出そうにないが」いやいや、無線区間だけ速くなってもバックホールも増速しなきゃ end-to-end で速くなるわけないでしょうに。サービス開始すぐに爆速なんて期待煽り過ぎ。

    2020/03/27 リンク

    その他
    Y_Mokko
    Y_Mokko そりゃ、割り当てられた周波数帯が使い物にならないんだから各キャリアやる気なんて微塵もないでしょ。危機感抱いた国が助成してやっと重い腰上げた事実忘れてない?

    2020/03/27 リンク

    その他
    nisisinjuku
    nisisinjuku なんだか、悪い方に転がってるな。

    2020/03/27 リンク

    その他
    REV
    REV なんか、PHSを思い出す。

    2020/03/26 リンク

    その他
    kibojin
    kibojin 衛星干渉の影響はほんとうにきつい。衛星と通信するためのパラボラのある地球局ってのが東京の中にもあるのだけど、同じバンドを使っていて条件によっては50km先の5G基地局のアンテナの向きに制約がついたりする

    2020/03/26 リンク

    その他
    zakiR
    zakiR 現状、MNOで通信速度に困ってない。わざわざ急いで5Gにする必要もない。低遅延とか多数接続とかは基本的に法人向けだろうし。

    2020/03/26 リンク

    その他
    houyhnhm
    houyhnhm とりあえずプランがマトモに大容量対応してからかなー。

    2020/03/26 リンク

    その他
    qtamaki
    qtamaki "「スマホの画面を見たら5Gと表示されている」という場所は一気に広がりそうだ" ソフバン完全に詐欺やん

    2020/03/26 リンク

    その他
    secseek
    secseek こんなの3Gのときにも4Gのときにも、果ては楽天のネットワークでも同じことを繰り返しているわけで、導入初期は当然じゃないかと思います

    2020/03/26 リンク

    その他
    kachine
    kachine 3G(FOMA)初期のSH2101VみたいなPDAっぽい端末とか、P2101Vみたいなテレビ電話、4Gで台頭したスマホみたいな解りやすい未来感が5Gには無いと思う。ただ速いだけで、一般人は8K映像伝送なんかしないし、適切な用途が無くない?

    2020/03/26 リンク

    その他
    kenchan3
    kenchan3 まあ予想以上にエリアが狭かったからね。Dは狭いってレベルを超えてるから、ソフトバンクが一番広いくらい

    2020/03/26 リンク

    その他
    sisya
    sisya これはさすがにメディア側もあらかじめ記事にしてないから共犯のようにしか思えない。何をいまさら。

    2020/03/26 リンク

    その他
    zinjoutarou
    zinjoutarou 9月までは5Gは様子見。

    2020/03/26 リンク

    その他
    popup-desktop
    popup-desktop 「28GHz帯は、当然のことながら飛びにくく面をカバーするには適さない。すでにアメリカで商用化されているが、相当、苦労している。(略)また、3.7GHz帯においては、とにかく衛星との干渉で苦労している」

    2020/03/26 リンク

    その他
    mongrelP
    mongrelP ぶっちゃけ無制限プランが俺的な良さだったので5G自体はゆっくりになるとは思ってた。札幌行った時に大通りと札駅で使えればいいや感。

    2020/03/26 リンク

    その他
    tarchan
    tarchan >スタジアムなどのピンポイントになりそう。また、3.7GHz帯においては、とにかく衛星との干渉で苦労している/5Gとして期待される速度は出そうにない

    2020/03/26 リンク

    その他
    knok
    knok むしろ想定してない方がおかしいのでは。3G, 4Gの時も同じ問題あったし

    2020/03/26 リンク

    その他
    doroyamada
    doroyamada 「予想をはるかに下回る」では。

    2020/03/26 リンク

    その他
    satomi_hanten
    satomi_hanten そもそも4Gと同じ数設置しても何倍もエリアが違うんだから期待はしてなかったけど、まさかこんな「正式サービスとはいえない」レベルとは思わなかったね。本当にオリンピックのためだけのギリギリだったんだね。

    2020/03/26 リンク

    その他
    chigau-mikata
    chigau-mikata 今進んでる5Gが、ファーウェイの技術を使わない5Gだとしたらすぐに飛び付くのは見送った方が良さそう、ファーウェイの技術が使われるとすればきちんとファーウェイの評価が戻ってからでなければ安心できない。

    2020/03/26 リンク

    その他
    zapperd
    zapperd 石川さんこれいつ書いたの。iPhone延期見込みは数日前から出てたでしょ

    2020/03/26 リンク

    その他
    dnsystem
    dnsystem iPhoneまでにって感じなのでは

    2020/03/26 リンク

    その他
    field_combat
    field_combat 5Gはスゲェぞって情報ばかりでこの辺、全然説明しないから、こんなんなってんじゃないの?4G互換でお茶を濁すんだと思ってた

    2020/03/26 リンク

    その他
    YokoChan
    YokoChan キャリア回線は4Gでスマホは無線LANでIEEE 802.11ax出来ればいい。それで有線の光ネットを10GコースにしてWI-FI無線ルーターをWI-FI6ルーターにしたい。

    2020/03/26 リンク

    その他
    at_9FgRkUX8Xr
    at_9FgRkUX8Xr え、最初からエリアの問題になるのはわかってたやろ・・・(´・ω・`)

    2020/03/26 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Engadget | Technology News & Reviews

    iPad Pro (2024) review: So very nice, and so very expensive

    ブックマークしたユーザー

    • dreamyou2020/05/18 dreamyou
    • kamm2020/05/15 kamm
    • endor2020/05/01 endor
    • ny201603022020/04/28 ny20160302
    • b-wind2020/04/04 b-wind
    • zu22020/03/30 zu2
    • goto02020/03/30 goto0
    • rimipyon2020/03/29 rimipyon
    • John_Kawanishi2020/03/28 John_Kawanishi
    • urahayate2020/03/27 urahayate
    • hkanemat2020/03/27 hkanemat
    • n5ng2020/03/27 n5ng
    • Y_Mokko2020/03/27 Y_Mokko
    • sushiblue2020/03/27 sushiblue
    • Gln2020/03/27 Gln
    • mesotaro2020/03/27 mesotaro
    • nukosan5552020/03/27 nukosan555
    • chihaya_722020/03/27 chihaya_72
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事