記事へのコメント39

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    arajin
    例文でなく問題文で、数学ではなく算数。

    その他
    ookitasaburou
    “貧困層の子供たちは、お金や食べ物に対して何らかの偏見を抱くようになっており、それらが成績に悪影響を及ぼしている可能性があるという。”

    その他
    TanpoTP
    『貧困層の子供(学生)は、数学(算数)の問題で例文にお金や食べ物を使うと成績が下がると判明した……』

    その他
    filinion
    貧困層の子は富裕層の子よりあらゆる種類の問題で正答率が低くなるが、中でも特に食べ物やお金の問題では、中立的な問題(ボタンやカエル)より正答率が低くなる…という話なので、読解力とかの問題ではない。

    その他
    daumaneko
    これからは例題にペリカを使おう。

    その他
    tribird
    時間は誰にでも平等だが、時間を扱う問題に格差が出れば貧困云々が原因ではなく、別の原因になる?

    その他
    ku__ra__ge
    ウェイソン選択課題じゃないの

    その他
    ichilhu
    ichilhu 飴を5人で分ける?そんなの力関係によって分け前が違うに決まってるじゃん。

    2024/07/22 リンク

    その他
    kowa
    この手の話は再現性無いだろうなと思うようになった。分類がHarking臭いし

    その他
    kawabata100
    以前よんだ経験格差の話だな。その歳で経験してるはずのことを経験してないため、他の子に比べて理解力が劣るってやつ。

    その他
    firststar_hateno
    貧困と数学の問題、ロミオとジュリエットのような関係ですわね。純愛物語ではないけれど、縁の下の力持ちとして見過ごせない存在でしょう。

    その他
    zeromoon0
    zeromoon0 お釣りという概念を知らない小学校高学年もいるので、生活体験は大事かもしれない。

    2024/07/22 リンク

    その他
    kei_1010
    kei_1010 よし、じゃあお金持ちの子供の得点率が下がりそうな設問を考えてバランスを取ろうぜ(違

    2024/07/22 リンク

    その他
    in2
    in2 オフチョベットしたテフをマブガッドしてリットを作るとか言われても脳がフリーズするしな。単純な計算でも英語の文章問題で言われると理解に時間かかる…

    2024/07/22 リンク

    その他
    gomakyu
    クソ翻訳。test-scoresだから成績じゃ無くて得点。

    その他
    soyokazeZZ
    soyokazeZZ 「ケーキの切れない非行少年たち」もこの影響あるのかな

    2024/07/22 リンク

    その他
    akapeso
    例文作成にお金をかけるのかと誤読した。タイトル……

    その他
    lessninn
    仮に馴染み深さが成績につながるなら、「カツカツの生活」を文章題のお題にしたら貧困層の成績は上がるのか

    その他
    ET777
    えぇ…

    その他
    megane1972
    問題文中の値段が 現実の物価と違いすぎて……っていう話ではないのか。

    その他
    H_He_Li_Be
    絵が可愛い。DALL-Eか。

    その他
    iiko_1115
    お菓子も果物も買う習慣が家になかったから算数の成績が悪かったのか…(おやつの時間とかなかった家)

    その他
    osugi3y
    ひろゆき氏の教え方だと数学が嫌いになる人が増えそうだな。 https://youtu.be/LZptnjhFks4?si=YtX56Y0U3XzNXLw2

    その他
    cartman0
    インチキ解説

    その他
    anmin7
    クソみてーに金とコネと世襲の世界だからな左っ側

    その他
    ooblog
    #食費 #算数 #心理的安全性 #貧すれば鈍する #トラウマ #フラッシュバック 「カエルが5匹~という問題~ドーナツが5個~という問題に変更~自身の貧困を想起させるため、心理的負担が増大~一部の子供たちの得点が22%も下がる」

    その他
    stabucky
    金持ちは一万円札を「諭吉」などと言わない。

    その他
    timetosay
    小学生、平気で「0.8人」とか書くことあるから、具体物でもダメなときはダメよねぇ…。

    その他
    narwhal
    カエルは食べ物だとフランス人が言ってた。

    その他
    kazuhix
    ものを分け合う作業をする登場人物をメイドや執事にすればごく一握りを除き均等に成績が下がる

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    【格差社会】数学の例文にお金を使うと「貧困層の子供」は成績が下がる - ナゾロジー

    には義務教育があり、子供たちは家庭環境や収入の違いにとらわれず、教育を受けることができます。 ...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/08/16 techtech0521
    • arajin2024/07/27 arajin
    • agrisearch2024/07/26 agrisearch
    • ookitasaburou2024/07/23 ookitasaburou
    • TanpoTP2024/07/23 TanpoTP
    • masah32024/07/22 masah3
    • kaos20092024/07/22 kaos2009
    • filinion2024/07/22 filinion
    • daumaneko2024/07/22 daumaneko
    • gggsck2024/07/22 gggsck
    • tribird2024/07/22 tribird
    • kybernetes2024/07/22 kybernetes
    • ku__ra__ge2024/07/22 ku__ra__ge
    • cu392024/07/22 cu39
    • ichilhu2024/07/22 ichilhu
    • kowa2024/07/22 kowa
    • tsutsuji3602024/07/22 tsutsuji360
    • atoma52024/07/22 atoma5
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む