記事へのコメント167

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    deep_one
    そもそも「千人計画」は「中国人」を国内回帰させる奴…/日本が研究資金出さないからなんだがな。

    その他
    sisya
    言いたいことはわかるのだが、そんなところを規制しても次は学生を引き抜かれて終わりだと思う。規制だけして金を出さないのは現代日本最大の悪習だが、保証なしに規制は成立しない。今後も日本は失敗し続けるだろう

    その他
    babelap
    経済成長を放棄すると経済的植民地にされたりするのである。まあデフレ放置で研究費もガンガンしぼってりゃ必然の結果だよね

    その他
    gamecome
    予算が少ないのだとしても、よりにもよってなぜ「中国」なのか

    その他
    tokage3
    日本人「死んでも金は使いたくないでござる」そのうちガチの優秀人材は国を捨てざるを得なくなるな。/ 薄く広く金をばら撒いて放っておけば、優秀なオタクが何かしら金の卵を生み出すのにアホですわ。

    その他
    technocutzero
    倫理や矜持の話をしてたやつが急にカネの話をしだしてワロタ 学者連中が安全保障関連の研究させたければカネくれって言ってたか? 泥縄で理屈こねるなよ そんなんだから反日親中って思われるんだよ

    その他
    Tatada
    金出せというのは正論だが、それと中国に与するかという研究者倫理の問題は別。少数民族弾圧に顔認証を用いる国に貢献するのか?貧すれば鈍すると批判されるべきは国なのか?金もらえて研究できれば関係ないのか?

    その他
    shira0211tama
    年々アフリカとか途上国と同じ感じになっていくんだろうなと絶望感

    その他
    yamada_k
    いろいろピントがずれているように思える。学術会議も科研費も関係ない。まず、軍事転用可能な技術とそうでない技術では規制の目的が違うので、分けて議論すべき。

    その他
    nozoooo
    読売新聞はキャンペーンを始めたのかな?

    その他
    whole-grain
    どこの国でも軍事的な研究に携わる場合に規制がかかるのはあるようだが、そのまえに研究者に金出せよ。

    その他
    niigatatarou
    日本の軍事研究否定しておいて、札束での殴り合いで勝った中国にいくって、日本の軍事研究否認の理由は買収額が低いからってこと?民間ならいざ知らず、そんな倫理観でも推薦されるのか日本学術会議の会員は。

    その他
    posmoda
    一方我が国は万人のベトナム人を薄給で奴隷扱いした。

    その他
    prjpn
    もっと多額の報酬を出してあげればよかろうに

    その他
    munetak
    そういうことだよ。『参加した理由については、多額の研究費などが保証され、研究環境が日本より魅力的』

    その他
    kiyo_hiko
    まあ向こうで日本人研究者がウイグル人を顔認識して逮捕するAiとかにいっちょかみとかしてたら地獄感ある。ひょっとしたら将来日本人に対して応用されるかもしらん(最悪は日本解放、現実的には有事の日本人拘束)

    その他
    sardine11
    千人計画に参加してるかどうかどうやって判断しているのか、記事に説明がない。これ信憑性大丈夫か?単に国会議員からのタレコミだけで書いてるんだったら相当頭悪い記事だぞ?

    その他
    pandachoco
    菅の政権批判の矛先を逸らす作戦だな。基礎研究なんか、いくらでも「軍事転用」へこじつけられるやつやん。そこに金ケチる日本政府に何も言われたくないわな

    その他
    natumeuashi
    軍事技術に協力しろなんてバカ正直に要請する奴が駄目。技術なんて最初の目的が何であれ完成さえすれば後から兵器でも何でも転用できるんだから、金だけ渡しといて出来上がったものを美味しく横から頂けばいいんだよ

    その他
    Cru
    日本国は信用創造が棄損してるからなー。

    その他
    Sinraptor
    金を出して口を出さなければ研究者は残る。政府の選択と集中という馬鹿政策が研究者を追い出してるだけ。

    その他
    Kmusiclife
    日本の過度な平等社会が問題

    その他
    niwaradi
    参加した科学者から中国の内情を探り、民主主義と平和の輸出を目論めばいいのに、中国に行った奴は敵だと決めつけるから味方を失っていく。日本勤めの中国人科学者や留学生もいるんだが彼らも敵扱いなんだろうか。

    その他
    bando_alpha
    “政府資金が投入された研究を対象に、海外の人材招致プロジェクトへの参加や外国資金受け入れの際には開示を義務づける” 要はこれの観測気球ね

    その他
    pino164
    科研費少ないのは分かるけど、軍事関連ってなるとお金じゃなくて倫理観が重要だと思うけどね。

    その他
    vabo-space
    完全に菅義偉のプロパガンダ記事|研究予算を絞りまくり、それでも手弁当含めやりくりしていた日本学術会議の人達を悪役扱いしておいて、よく言うよ本当に。菅義偉や読売こそ日本の国力を削ぎ滅ぼしたいとしか思えん

    その他
    welchman
    科研費を自助させるとこうなるよね。足らぬ足らぬは公助が足らぬ。

    その他
    gremor
    中国の依存関係はゆっくりでも薄めていかなくてはいけないし、そういう意識を有権者後持つことが何より重要

    その他
    sockscat
    専門職って理由だけで、非正規雇用として貶めてた優秀な従業員を、競合他社にゴッソリ引き抜かれて、会社への恩だの会社愛だの、プンスカ怒ってた会社を思い出した。

    その他
    nabinno
    覇権争いしている両陣営に良い顔するというのは土台無理な話な上、香港の件とこの件で意見が食い違う矛盾が実際は矛盾ではなく、本当にそっちの方面に向かう流れが出来つつあるということなんだろうなあ...

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    【独自】中国「千人計画」に日本人、政府が規制強化へ…研究者44人を確認(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    海外から優秀な研究者を集める中国の人材招致プロジェクト「千人計画」に、少なくとも44人の日人研...

    ブックマークしたユーザー

    • gggsck2021/01/06 gggsck
    • deep_one2021/01/05 deep_one
    • sisya2021/01/05 sisya
    • babelap2021/01/04 babelap
    • asherah2021/01/03 asherah
    • toronei2021/01/02 toronei
    • gamecome2021/01/02 gamecome
    • jegog2021/01/02 jegog
    • tokage32021/01/02 tokage3
    • technocutzero2021/01/02 technocutzero
    • geopolitics2021/01/02 geopolitics
    • swingwings2021/01/02 swingwings
    • takashi19702021/01/02 takashi1970
    • Tatada2021/01/02 Tatada
    • shira0211tama2021/01/02 shira0211tama
    • yamada_k2021/01/02 yamada_k
    • hosoakr2021/01/02 hosoakr
    • wideangle2021/01/02 wideangle
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む