記事へのコメント55

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Kukri
    日本対中国の、相手に届くとは期待しないネット上の口げんかだったのが、アニメ化がもちあがって相手まで届いてしまったんだな

    その他
    fukken
    周回遅れの識別に時間かかるの面倒なので、この件に関する話はまずヘイトスピーチ規制法に関する知識や考えを述べてから初めてほしい

    その他
    toycan2004
    一定の年代以上で当時2chのとある場所にいたなら「僕はイーグル」を知ってるんじゃないかな?

    その他
    splaut
    仮に創作内でヘイトを行ってたら問題と思うし企業の判断も仕方ない所はあるけど、実際の国での争い、殺害描写をもって断定するのは早いとも思うしそもそもこの件はその辺は明言されてない。

    その他
    t-oblate
    ツイッターでのヘイトスピーチと本編の描写を混ぜて考えるか分けて考えるかでスタンスが分かれるのやろな。本編描写だけだと(共感性羞恥で死にそうになるけど)特に問題あるようには思えない。

    その他
    mozukuyummy
    論点ずれるけどネトウヨは日本を愛してるんじゃなくて、経済的合理性に基づかない理想論を一様に忌避する虚無主義者なだけだと思うよ。

    その他
    rundyh
    まず作者が謝罪をしてしまった時点で出版停止にしなかったらそれはそれで作者の意向を無視した出版社扱いされるんじゃと思うんだ

    その他
    Hige2323
    初めてここのブコメで元の文章に触れたのだが、中国黒社会期間は「剣鬼」って呼称だったわけで、中国戦線ではなく世界大戦て表現に「ブレードオーガ」なる呼称で畏怖されたのなら中国以外だねって普通に思ったんだが

    その他
    underd
    基本的に同意。ただ論点2が論点になるのはノンフィクションと銘打ってる場合の話。フィクションだから仮に中国と明言してても問題なし

    その他
    khtno73
    主な主張は同意なんだけど「虫国と書いてるヘイトスピーカー」が「世界大戦で5000人斬りの日本人」と書いてりゃ「相手は中国かな?」くらいは自然に思うよね。他のどの国を想起するね。

    その他
    gatorera
    ヘイト発言を行ってた作者が責められるのは当然だとしても、その作者の作品までこの世から葬ろうという考えは間違いだと思う。大戦での3千余名斬殺が問題であるならば、その部分を改訂しての出版では駄目だったのか

    その他
    chikurou
    やっと主人公の設定が書いてあるページ見たよ(→http://archive.is/nAvZE)中国で3712人斬殺したかもしれないしそうでもないかもしれない。

    その他
    wara-kowa-staff
    ヘイトスピーチはセクハラと似た受け手次第のところがあるが、どちらにしても「明らかな侮蔑表現」「明らかな人権侵害」があるならば、受け手次第ではないので、自由な表現とヘイトスピーチの線引きは可能かと。

    その他
    ming_mina
    自分も結構勝手なイメージがあったのだけれど、日本におけるヘイトスピーチの定義って"本邦外出身者に対する不当な差別的言動の解消に向けた取組の推進に関する法律"に書いてあることでいいんだろうか

    その他
    interferobserver
    もしHJが出版前に作者のヘイトに気づいて取りやめてたとしたら、それも表現の自由が毀損されたことになる? 表現を変えるにしても、市場に合わせるか一部の政治家や資本家に合わせるかでは意味合いが違うと思う。

    その他
    naari_3
    ブコメ『「倭国」「小日本」「Jap」と言ったっていちいち目くじら立てない』 ネトウヨの一部は中国人が日本人をそう呼ぶ事実をもって「虫国」と呼んでいるんだよ 記事中のガンジーの言葉を読んでほしい

    その他
    ChieOsanai
    「ヘイトスピーチは人権侵害だから云々」という意見よく聞くけど、「人権」の範囲を恣意的に設定しているだけにしか見えない

    その他
    yoshis1210
    “戦争における英雄的な人物の全般をフィクションで扱ってはならない、ということになってしまいますから”今回は中国人に対する侮蔑的な気持ちが込められているのが透けて見えるから気分を害す人が多いってだけでは

    その他
    by-king
    twtterってコミュニケーションアプリじゃなくて、公開されたミニブログという扱いなので、過去の発言を公開したままのせいで責められるというのは法の遡及には当たらない気がするんだよな。

    その他
    homarara
    目には目は悪くないと思うがな。世界が盲目になる方が、加害者を除く全員が盲目になるよりはマシだろう。

    その他
    voodoo5
    たとえば、昔はOKだったけど今は差別語とされるみたいな言葉に『外人』て言葉があるけど、時期によってとられかたが変わってしまう言葉ってあるよね。『朝鮮半島』とかも、韓半島とよべとか言われるよね。

    その他
    daaaaaai
    わかりやすい。/ 外野がヘイトスピーチ、もしくはそれを思しきものにどう対処するべきかは悩ましい。ヘイトスピーチかどうかの判断も含めて感情的な影響うけやすすぎる

    その他
    aceraceae
    わりと冷静でいい考察。

    その他
    nagaichi
    nagaichi 論点2、「世界大戦に従軍」の前の「中国大陸に渡り」部分を除いた擁護派の画像をそのまま用いるのはアンフェアでは?あといわゆる「百人斬り」を連想させてる点も言及しないのはどうなの?

    2018/06/09 リンク

    その他
    z1h4784
    右派左派問わず自分の意見を社会に反映するために活動することを否定し、暗に何もしない自分の方が賢明だと主張する。こういう人のことを「冷笑系」と言います

    その他
    ohchidani
    いいまとめ。作者による謝罪もあったし、私は作者やHJに関して今後責めるつもりは全くない。一方で今なお醜悪な呪詛を吐き続けるネトウヨも散見され、倒すべき敵の本丸はこちらだと思ってる。 https://togetter.com/li/1235365

    その他
    totoronoki
    虫国発言をする人間が中国を貶めるつもりであの作品を書いていたら、過激な記述があの作品にはあったはずなんだよな。年代を計算して〜とかやらないとこじつけられない時点で、あの作品自体にはヘイトはなかった。

    その他
    hinbass
    良いまとめ。中二設定だけど、作中に問題箇所は無いんだよね。

    その他
    makou
    該当箇所削除済みなのか見当たらない。メモ:http://www.guancha.cn/internation/2018_06_05_459041.shtml

    その他
    steel_eel
    作者のヘイトスピーチと主人公が中国で民間人を虐殺した作品だというデマと殺害予告と出版社の過剰な対応が酷かったって感じ。最初の方読んだ感じ作品自体は良くも悪くも量産型なろう小説という感じでしかなさそう。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    論点整理:『二度目の人生を異世界で』を巡る議論について|青識亜論|note

    こんにちは、青識亜論です。 さて、異世界転生系ライトノベル『二度目の人生を異世界で』について、 各...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/02/11 techtech0521
    • Kukri2018/06/18 Kukri
    • fukken2018/06/12 fukken
    • toycan20042018/06/12 toycan2004
    • solailo2018/06/12 solailo
    • kuwadgi2018/06/11 kuwadgi
    • splaut2018/06/10 splaut
    • saavedra2018/06/10 saavedra
    • t-oblate2018/06/10 t-oblate
    • Hiro_Matsuno2018/06/10 Hiro_Matsuno
    • mozukuyummy2018/06/10 mozukuyummy
    • rundyh2018/06/10 rundyh
    • Hige23232018/06/10 Hige2323
    • underd2018/06/10 underd
    • nasuhiko2018/06/10 nasuhiko
    • khtno732018/06/10 khtno73
    • kanata_022018/06/10 kanata_02
    • gatorera2018/06/10 gatorera
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む