記事へのコメント47

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    maelstrom
    そもそも「正しさ」という視座に立つこと自体を忌避しているだけだろうというのはずっと思ってる。何が正義であるかどうかはその都度普遍的正義に照らし合わせて判断すればよいというだけの平易な考えが出来ない

    その他
    Arecolle
    似たようなことをずーっと言い続けてきたが、最近ようやく支持拡大の兆しが見え始めてめでたい。http://arecolle.hatenablog.com/entry/2018/04/10/120000 http://arecolle.hatenablog.com/entry/2018/04/14/110836 http://arecolle.hatenablog.com/entry/2019/01/29/230445

    その他
    quick_past
    人権派批判者はすぐポリコレだの行き過ぎた自由だの言うけど、それは相手が「自分の方が正しいのだから、お前は負けを認めろ」と思い込んでないと出てこない理路だよなあ。そうと違うの?この人は。

    その他
    IkaMaru
    この「正しさの暴走」なる言葉の使い手を見るに、心底「批判」というものが嫌いで、なくなってしまえばいいと思ってるのが伝わってくるのだよね。批判されるぐらいなら無言の圧力や暴力を加えられる方を選ぶほどに

    その他
    circled
    元記事の内容がみんなが言っているから正しいとか、多数決で正しいとかなので、その理論だとナチス政権も正しいし、ナチスのユダヤ人大量虐殺も正しいになる。歴史的に民主主義は正しさの保証は一切しない。

    その他
    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 「正しさ」というのは往々にして現状に対する異議申し立てであり、「正しさ」の否定は実際には果のない現状追認でしかない。

    2019/06/14 リンク

    その他
    MCBYND
    テメーの正しさを常に自問自答しろって話だな。自分が正しいと決めてかかってる奴はだいたい正しくない。これが正しいのか?と悩みながら生きてるやつは、正しいかどうかは別として倫理的だ。

    その他
    deep_one
    『だって端的にここで「正しさの暴走」と呼ばれているものは「正しくない」からだ』/「これからの正義の話をしよう」の冒頭が「人類史上正義はたくさんあって一つに絞れないのが前提だと思え」って話だった。

    その他
    preciar
    唯一無二の「正しさ」なんてない、と言う小学生段階で理解しておかなきゃならないことを知らずに大人になると、こういう頓珍漢なことを言い出す。

    その他
    July1st2017
    正しさが暴走してるのはむしろ現実の方では?立場の強い人や利益誘導したい人が「正しさ」を作って暴走するからブラック企業や金融庁の報告書みたいなのが出てくる

    その他
    Domino-R
    ま、「正しさ」なんてそれを用いて他者に何かを強いることなどできないモノで、むしろそれを拒むものよ。「正しさ」など現実に存在しないってのはその意味においてで、雑な相対主義によってではない。

    その他
    ryokujya
    “なんて貧しい読み方なんだろうと思ったが……。” いろいろと残念だ

    その他
    shun_libra
    上位ブコメの利害関係の不在というのはハッとさせられた。確かに、リアルで意見調整に長けているのは利害関係の把握が得意な人であり、逆にそういうのが苦手な人ほど、正義のぶつけ合いに終始してしまう。

    その他
    ghosttan
    「正義」の批判ではなく、お前の正義を語れ。

    その他
    gnt
    最近のイミヂクモさんの文章おもしろい

    その他
    tick2tack
    最近の「正論」という言葉の使われ方とか。/ ”点検し続ける必要がある” あのてのはまさに思考停止のための論法だからなー。

    その他
    kuzudokuzu
    正しさと権力を戦わせて権力を勝たせてるのは、権力の方を強くしてるからじゃん。正しさって武器だぞ?「1kgの羽と1kgの鉄球とどっちが重い?」に考え込んで「鉄球」って答えてるようなもんじゃんじょん。

    その他
    augsUK
    この記事で言う「正しさ」に辿り着くためには、元々"正しいこと"を看板に掲げた派閥がないことが重要に思える。互いに論拠を持って議論して「正しさ」に向かう前に、空虚な正しさランキング付けになる要因になる。

    その他
    monochrome_K2
    これはネットにより可視化されているからで本質的なものは変わっていないのでは。むしろここまで熱くなっても利害関係を超えられないことに歯がゆさを感じる

    その他
    misopi
    プラトン先生がそんなソフィストみたいなこというわけないだろ。

    その他
    fuji_haruka
    久しぶりに「正しさ」についての真っ当なネット記事を読んで胸をなでおろした。ポストモダンは廃れても相対主義はインターネットに深く根付いている。

    その他
    lcwin
    lcwin 「それなりに共有可能な、機能する正しさ」を作る上で「ひとつの正しさ」を信じる純粋な声の大きい人をどう包摂するのだろう。他者の逡巡を無理やり突破する粗く強い言葉と力に多くの人が困惑しているかもしれない。

    2019/06/14 リンク

    その他
    BT_BOMBER
    やたらと中立ぶって「正義の暴走」を語る人って善悪の判断ができない(または判断する気がない)と自白しているように思えて仕方がない

    その他
    turanukimaru
    プラトン曰く、個々人の正しさなんてものはなく絶対の正しさなんてものにはたどり着けない。手に入るとすればそれは合意した正しさであり、我々はそれを求めるべきだと。攻撃でも多数で押し切るでもなく全員で合意を

    その他
    oka_mailer
    oka_mailer 仮に法令に照らし合わせて正しいとしてもそれが道理に反するなら正しくない、と言って良いし、そうやって社会はアップデートしてきたはずでは。ルールを守ることとルールを疑うことは両立出来る。

    2019/06/14 リンク

    その他
    II-O
    「正義の暴走」にしても、倫理観や公正さが無けりゃそれは正義じゃなく、単なる利己主義で、要は身勝手なわがまま。言葉の誤用が多い現代社会。

    その他
    soranowataru
    インターネットが悪いんじゃなくて使う人間が悪いのだから人間を教育するしかないよね。

    その他
    Isuzu_T
    Isuzu_T 理性があれば人間同士は分かりあえる、理性があれば人間は人間を燃やして遊ばない。この話にはそういう前提がある気がする。でもそんなことはないと思う。人間を燃やすと楽しい。人類。人類である。

    2019/06/13 リンク

    その他
    strow0343
    人間は間違えるので、間違いを認めやすくして引けなくなることを回避することがベター。そもそも正しさの暴走は人間の暴走なわけで

    その他
    gcyn
    『だって端的にここで「正しさの暴走」と呼ばれているものは「正しくない」』これはそうだなって思うとこもあるけど、正しさとは関係性の説明責任から切り離すための暴力装置かもしれず、タフさの限界を思うよ。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「正しさの暴走」は「正しさの不在」である|imdkm|note

    よく「正しさの暴走」とか「正義の暴走」みたいなことが言われる。だから「正しさ」や「正義」をふりか...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/07/31 techtech0521
    • on8myway2020/08/09 on8myway
    • face_urbansoul2019/06/20 face_urbansoul
    • umiusi452019/06/19 umiusi45
    • gutihaki2019/06/16 gutihaki
    • mmsuzuki2019/06/16 mmsuzuki
    • zeroset2019/06/15 zeroset
    • maelstrom2019/06/15 maelstrom
    • Arecolle2019/06/14 Arecolle
    • quick_past2019/06/14 quick_past
    • border-dweller2019/06/14 border-dweller
    • MyPLB2019/06/14 MyPLB
    • naryk2019/06/14 naryk
    • cabbage_kobe2019/06/14 cabbage_kobe
    • IkaMaru2019/06/14 IkaMaru
    • circled2019/06/14 circled
    • takasi-i2019/06/14 takasi-i
    • shibuyan7302019/06/14 shibuyan730
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む