記事へのコメント26

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    mominis
    書いた/Qiitaのユーザ名変えてブコメが生き別れてるのがとてもごめんでした

    その他
    bata64
    WLS1でインストールしたUbuntu 20.24で $ while :; do date; sleep 5; done と実行したらsleepがエラーになったので調べたらここに行き着いた。なるほどですねー。

    その他
    nakag0711
    WSLでもメジャーアップデートできるのか…なんか通知されないからそのままになってしまう

    その他
    n2s
    WSLまだ入れてないからわからん / Debianだとglibc 2.31はまだexperimental止まりなのに(bullseye・sidは2.30)

    その他
    ys0000
    “バックポート”解消する可能性がある模様。まぁHyper-Vで立ててるんで今のところWSLを使ってないので困ってないのだけども。

    その他
    uzulla
    ちょい前に知らずに18からアップグレードためしてダメだった、自分はシェル起動不能にまではならなかったので助かった。

    その他
    atauky
    入れてはだめだそうです。

    その他
    rryu
    glibcのclock_nanosleep()はnanosleep()のラッパーだったのがHurd用にMach向け実装を追加した際に整理されて普通にclock_nanosleepシステムコールを呼ぶようになったためWSLの未実装機能に当たってしまったということらしい。

    その他
    qtamaki
    WSL2にしても、それはそれで他のVMが使えなくなるという

    その他
    ryunosinfx
    この話を観るたびに、WinカーネルメンテとLinuxカーネルメンテはどっちが速度が早いのだろうと。無理やりWinカーネルでLinuxカーネルシミュレートだから、後者の動きが早いとこう早晩詰むのでは。金にならんだろうしね

    その他
    richard_raw
    うーん、WSL2にするよりパッチを待つかなあ。

    その他
    topiyama
    もう Microsoft Store からバージョン未指定のUbuntuインストールすると20.04になってるのね。/組み込み屋さんは大嫌いなCLOCK_REALTIMEですかそうですか

    その他
    sisya
    分かりやすい。そして辛い。こういう事例が多数あれば、問答無用でWSL2にする口実(外部に対して説得する材料)になるので、むしろメリットがあるのだが、筆者にはただただご苦労様といいたい。

    その他
    ysync
    WSL2にすりゃ済む話より、MSはstoreのubuntuのxrdp死んでるのどうにかする気あるんかね?/俺はGPL原理主義なのでubuntuよりdebian自前で入れるからいいけど。

    その他
    yarumato
    “glibc 2.31(2020年2月リリース)でnanosleepがWSL1非対応のシステムコールを使うようになった。WSL1では、Ubuntu以外もglibc 2.31を使わないバージョン(Debian 10, Fedora 31)を選べ”

    その他
    ka-ka_xyz
    もうそろそろWSL2への移行どきなのかなと思いつつ、面倒なのでやってない

    その他
    sds-page
    sds-page 今は動かない それが運命だけどあきらめはしない もう目覚めたから

    2020/04/28 リンク

    その他
    shogo_okamoto
    shogo_okamoto WSL2はやく

    2020/04/28 リンク

    その他
    bopperjp
    システムコールのエミュレーションはMSでもメンテ不能。WSL2 に早めに舵を切れるところがMS.

    その他
    dozo
    dozo WSL2を使えば良いだけのこと

    2020/04/28 リンク

    その他
    kybernetes
    Hurd はさすがにうける

    その他
    tamtam3
    tamtam3 いつもの…人柱と報告有難うございます。安定するまで様子見ですね

    2020/04/28 リンク

    その他
    programmablekinoko
    programmablekinoko glibcとLinuxカーネルは一蓮托生だからな, glibcが無いとPOSIXの要求が満たせない

    2020/04/28 リンク

    その他
    kotaponx
    kotaponx 互換性やパフォーマンスならWSL2なんだけど、WSL1の方がメモリフットプリント小さいからなぁ。悩みどころ

    2020/04/28 リンク

    その他
    netcraft3
    見出しとまとめが面白い

    その他
    mkusunok
    mkusunok この問題を知ってたにも関わらずWSL1なのにUbuntu 20.04に上げちゃった。そろそろ4月も終わるがWindows 10 20H1っていつ降ってくるんだっけ

    2020/04/28 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    (今はまだ)WSL1にUbuntu 20.04を入れるな - Qiita

    info: profile set to 'default' info: default host triple is x86_64-unknown-linux-gnu info: syncin...

    ブックマークしたユーザー

    • thotentry_hatebu1972020/12/11 thotentry_hatebu197
    • mominis2020/09/02 mominis
    • lefsy2020/06/12 lefsy
    • endor2020/06/10 endor
    • shin0O2020/06/02 shin0O
    • zex5yo2020/06/01 zex5yo
    • bata642020/05/14 bata64
    • Tiantian2020/05/07 Tiantian
    • ootakik2020/05/03 ootakik
    • nakag07112020/05/02 nakag0711
    • YAA2020/04/30 YAA
    • larker2020/04/30 larker
    • sudo_vi2020/04/30 sudo_vi
    • n2s2020/04/29 n2s
    • lugecy2020/04/29 lugecy
    • accordfinal2020/04/29 accordfinal
    • nishitki2020/04/29 nishitki
    • mieki2562020/04/28 mieki256
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む