記事へのコメント172

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    suika3417
    新人で自分より詳しい人が居ないはきつい

    その他
    Kil
    消された消された言うけど、Qiitaはもともと「技術情報共有」ではない記事には批判的な姿勢だしねぇ。素直に増田に書くべきだったんじゃなかろうか。

    その他
    onehiro
    お気楽稼業じゃないのに手作業でexcelのテスト表みながらテストするからな。何かの修行してるんだろうな。excelあるのに電卓で集計するようなお仕事っぷり。

    その他
    hyper_tetu
    h意外にホストコンピューターって言い方するところある?

    その他
    stk132
    いくら現場でつかわねーったってgitの名前ぐらいは知っとけって気持ちがある / こういうの、プライベートで全く自己学習しないのかどうかのフィルターになると思ってる。

    その他
    kamonamban
    ここ見てるとやっぱはてなってオジサンが多いんだなって思った

    その他
    smita
    エクセルでのドキュメント管理は、外野が思う以上に消耗するんだよなー。SVNで差分を見たくてもうまくいかないことが多いし、いちいち重いし。印刷して提出する必要があるのかもしれないが…

    その他
    renowan
    「じゃあベンチャーの方法で銀行のシステム作れるのか?」現状Slerのやり方は最適解でもないだろうし、もっとやりようがあると思う。

    その他
    vanbraam
    テストの自動化だけは何とかした方がいい.最優先でやるべき.コスト削減効果もわかり易いし;テストコードも書かず,(最近まで)バージョン管理も行わないで銀行のシステムが作れるとも思えないのですが>id:awkad殿

    その他
    yukimi1977
    アーカイブ読んだ。一年で何を知ったと?新しい技術が使われていないと馬鹿にする前に、なぜそうなっているか観察すべき。案外何か理由があったりするもの。それが社会の仕組みの一端になってたり。

    その他
    Lat
    これ本当にExcelに一からドキュメントを書いているのなら本当に闇だぞ?プログラムソースからExcel等を自動生成するソフトががあるのでドキュメント作成なんてボタンを押すだけだぞ?/http://www.hotdocument.net/main/about.html

    その他
    naglfar
    消しちゃったんか。まぁ気持ちは分かるけど "絶対に派遣/請負はやめとけ" って言えるだけの強さがその環境にはあると思うんだ。その辺を学ぶの、おすすめする。

    その他
    tettekete37564
    削除命令出されたのが闇。SIer ってそういうところだろ?って事しか書いてなかったのにね

    その他
    rizmhate
    目新しい技術使いたいなら、入った会社完全に間違ってるな。枯れた物使わないとなら無い現場なんだねー

    その他
    lluvias
    なんでそんな不便なやり方が続いているのか?そこを考えるといいよ

    その他
    khtokage
    アーカイブ読んだ。正直この人もちょっと薄っぺらそうな…と思いながら読んでたらやっぱり、学生の頃ガシガシコード書いてたのではなく、この1年で勉強してて覚えた用語を上の人に言ってただけっぽい。

    その他
    ysngttt
    Sphinxを既存の置き換えとすると結構導入ハードル高いよね。設定ファイルも雰囲気黒魔術っぽいし。

    その他
    kenzy_n
    闇に消える

    その他
    akulog
    gitを知らないの意味をみんなたぶんわかってない。ソースコードの管理をしていないし、その必要性を知らないのだ。

    その他
    koogawa
    自分も最初驚いたけど、ドキュメント(手順書等)をExcelで書いてくる人ホントにいるのよね。普通に保守しにくいっしょ…

    その他
    OSCA
    配属場所が悪かったんだね。僕も一応大手SIerだけど、Git、AWS、GCP、CI、UnitTest とか、全然普通。 どんな分野の開発があるSIer企業なのか、そこをしっかり就活でヒアリングして欲しい。 確かにレガシー開発の部署はある。

    その他
    PerolineLuv
    伝統と歴史のある老舗の蕎麦屋に入っておきながら「俺はNYで勝負できる新進気鋭のラーメンがつくりたいんだ」と言ってるようなもんで。SIerの闇なんて20年前から言われた話しなのに。入社は自分で選び決断したはず。

    その他
    miketaro1234
    4月1日で1年目って昨日入社かな?

    その他
    delphinus35
    delphinus35 消されてるのでここから→https://archive.is/fvhiG / 「どこもそんなもん」「この程度で闇とか笑わせるな」とか、ブコメが一番の闇

    2018/04/02 リンク

    その他
    pyo_hei
    すでに記事が消えてて、深い闇を感じました(違

    その他
    n314
    少しでもミスったり止まったりしたらヤバいシステムこそ、テストやgitが有用なんでないのかな?

    その他
    gui1
    「Sphinxとっていう便利なやつがあるんですけど…へへっ…」 ← そこはTeX と書いたほうが共感得られやすかったはずだ(´・ω・`)

    その他
    tpircs
    適切な指摘だと思うけど、ブコメは厳しいなぁ。

    その他
    atwata
    人月計算とexcelとスーツの世界よりは名文だったけど、こっちは実際社会を支えているSIにリスペクトはないし、愚痴っぽいしあまり共感できない

    その他
    chibikenken
    消えてる。ガチで闇だ。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    新卒がSIerとして1年働いた結果見えた、深い深い闇の話 - Qiita

    4/1で社会人生活1年目なので、そのまとめとしてなんか書こうと思いました。 とあるそこそこ大手の常駐先...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/02/05 techtech0521
    • keng3102018/04/04 keng310
    • kenkitii2018/04/03 kenkitii
    • suika34172018/04/02 suika3417
    • Kil2018/04/02 Kil
    • Nao_Y2018/04/02 Nao_Y
    • onehiro2018/04/02 onehiro
    • aquasan2018/04/02 aquasan
    • hyper_tetu2018/04/02 hyper_tetu
    • stk1322018/04/02 stk132
    • kamonamban2018/04/02 kamonamban
    • smita2018/04/02 smita
    • renowan2018/04/02 renowan
    • qthoneytune2018/04/02 qthoneytune
    • vanbraam2018/04/02 vanbraam
    • oros2018/04/02 oros
    • ihok2018/04/02 ihok
    • yukimi19772018/04/02 yukimi1977
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む