記事へのコメント47

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    grandao
    メイウェザーがどれだけ努力してキャラを作っているのか スポーツで大事なのは3位にスター選手、2位にITを駆使した集客、そして一番大事なのがスタジアム。会場作りが一番大事なんですよ。

    その他
    kurokawada
    統一的な興業がやれてないとは知らなかった。

    その他
    tomoi555
    “ーボクシングは90年代で言うと辰吉丈一郎、畑山隆則といったスター選手が出てきて世間を魅了していた。一部のスター性を持った人がテレビで大きく人気を集めたは良いが、引退すれば元の状態に戻ってしまい、再び輩

    その他
    Ayrtonism
    お金がないなら、ネットを有効活用した方が絶対いいのに、それすら積極的にはしてないのか。今までのシステムで回ってるという意識があるから変えたがらないのかな。

    その他
    cl-gaku
    何にもビジネスらしいことはしてないんだな

    その他
    kaitoster
    以前後楽園ホールの横通ったらボクシングの興行やっていて見て行こうかなと思ったら、当日券5000円近くしてボクシングってチケット高いんだなーと思ってスルーしたな。映画料金くらいにならないのかね・・・。

    その他
    haruyato
    e-boxing立ち上げるしかないな。

    その他
    tacticslife
    カマキリ先生あたりが中心になって、団体をまとめた上で、まるごと一新してくれないかね……。

    その他
    kosui
    試合スケジュールや結果をちょっと見たいだけでも結構大変だからな。

    その他
    laislanopira
    演劇もマンガも芸術も同じ

    その他
    Ingunial
    ボクシングのタイトルマッチで外人が相手の場合、相手のこと知ってたこと一度もない

    その他
    strategy-pm
    アーティストの箱問題もあったけど、イベントと箱の関係って旧態依然としてるよね。屋内イベントは特に。年間興行数考えると、全然ペイできそう。スターになる前から、肖像権とかを一部抑えれば、一大事業になる。

    その他
    h5dhn9k
    面白いインタビューだな。ただ、究極的には対戦相手を傷つける競技である事と"子供たちに夢を与えれるか"が両立するかは絶妙のバランスが必要だと思う。

    その他
    hucke008
    後楽園ホールって一つの独立した建物じゃなかったのか…てかあの辺行っても存在に気づかなかった

    その他
    siowulf
    マジか。すごいね。>“何百万人がテレビで契約して1回の放送に5000円とか1万円とか払って見ているんだよ”

    その他
    chigau-mikata
    ボクシング以外の格闘技はショー化しエンタメ化してるが、ボクシングだけ妙な本物志向で裾野を拡大させる気が感じられないから取り残される。

    その他
    machida77
    日本のボクシングのショーとしての課題。イベント、ジム・選手や会場の問題など話題は幅広い。

    その他
    ydyudoredoretan
    命張ってますからね

    その他
    taturo-00
    良インタビュー しかし、長いので注意。他の人も言っていたが「拳闘」の時代から変わってない。 一番高い席がパイプ椅子なのは確かに違和感を感じていた(後楽園なら南側の椅子の方がパイプ椅子より良い椅子)

    その他
    myogab
    マスコミ時代に過剰適応し過ぎていてネット時代への対応に遅れている~くらいかな。あと、マスコミ時代には物理的に不可能だったロングテイルまで商用に活かせばいいのに…とかかな。

    その他
    katsusuke
    すごく面白かった。エンジェル着いたらヒットしそう

    その他
    minoton
    "今のプロモーターは選手にチケットを渡して、後は売ってくれで終わりのところがほとんど" / いろいろ、あしたのジョーの頃イメージのままなんだなあ

    その他
    coffee_and_tv
    長いけど8割ぐらいは頷けるインタビューだった

    その他
    and_hyphen
    確かに後楽園ホールの場所知らなかった。敷居が高すぎるんだな...

    その他
    mahal
    ラスベガスみたいな場所あるのが前提になってるっぽいのは、アメリカに関してはあるけど、それ以前に個々のキャラ付けみたいなとこで、せめて大相撲くらいは…というお話はあり。

    その他
    hedachi
    hedachi この人超おもしろいな

    2017/10/20 リンク

    その他
    gosei
    あとで

    その他
    Imamu
    Imamu 「一般の消費者にどう売り出して行けばよいのかというのが全く~協会がちゃんとしたサイトを作っていない」「現在のボクシング興行は手売りへの依存が強い」「個人スポーツというのはぶっちゃけた話、タレント業」

    2017/10/20 リンク

    その他
    TrinityT
    TrinityT これは首頷せざるをえない良いインタビュー

    2017/10/20 リンク

    その他
    tohokuaiki
    選手への共感がないとただ高いレベルの試合を見ていても面白くないと

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    queel.me

    This domain may be for sale!

    ブックマークしたユーザー

    • khtno732019/01/22 khtno73
    • H1RO2018/07/07 H1RO
    • sawarabi01302017/11/03 sawarabi0130
    • fantoms2017/10/23 fantoms
    • TERMINATOR_T8002017/10/22 TERMINATOR_T800
    • grandao2017/10/21 grandao
    • kutakutatriangle2017/10/21 kutakutatriangle
    • murilo2017/10/21 murilo
    • w9asnf2017/10/20 w9asnf
    • xylo2017/10/20 xylo
    • w84_yuto2017/10/20 w84_yuto
    • u_wot_m82017/10/20 u_wot_m8
    • latteru2017/10/20 latteru
    • kazukaze2017/10/20 kazukaze
    • yugami0122017/10/20 yugami012
    • delegates_involved2017/10/20 delegates_involved
    • naviz2017/10/20 naviz
    • mobile_neko2017/10/20 mobile_neko
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む