記事へのコメント47

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    p-2yan
    人間を管理しなくてはいけないのである基準で区切る必要があるのは確かだけど、性別は違和感ある/常に最小だったので席やら集合写真やら体育やら一番前が多かった。嫌だったけど理屈はわかるから諦めてた

    その他
    tg30yen
    こういうのを差別と受け取る女性もいるだろうが、男性からしてもすごくどうでもいいことなのでどうぞ前に並んでくださいといったところ。

    その他
    richard_raw
    そもそも男子だって前列になりたくないのでは(そういうことじゃない)

    その他
    yomik
    直接関係ないが、出席番号が早い生徒ほど授業で当てられる回数は多いよね。成績の差に繋がったりしないのかな。

    その他
    chinu48cm
    うちの高校は女子が前だったがな

    その他
    homarara
    出席番号があいうえお順なのも差別なんでやめてほしい。

    その他
    harumomo2006
    小学校では靴箱の上段が男子で下段が女子だったけど入学式とかは左右に分かれてた

    その他
    filinion
    filinion 私が十数年小学校に勤務した範囲では、卒業式・入学式とも出席番号順(男女混合)なので、いまだにそんな地域あるのか、と驚き。ブコメ諸賢におかれましては、「これだから学校は!」とか憤る前に地元の学校に確認を。

    2019/03/03 リンク

    その他
    taruhachi
    自分にとって当たり前だと思って生きてきた事が隠れた差別だったっていう事はそれが差別だと言う事をなかなか認めにくい。時代が変わってしばらくしてやっとあれは差別だったかもねと気がつくもの。難しい。

    その他
    hase0510
    hase0510 そもそも並ばなくていいと思う。高校までの「指示された順番で指示された場所にきっちり並べ!規律を乱すやつはクズ」と大学以降の「好きなとこ座れ。自分で考えて行動できないやつはクズ」にはギャップがありすぎ。

    2019/03/03 リンク

    その他
    kiyo_hiko
    母校の集会は常に女子が前だった。多分ステージの見えやすさの問題

    その他
    m_h
    男女で分けるメリットは身体測定や体力測定のときくらいしか思い浮かばない

    その他
    lainof
    前の方が上というのも刷り込み。先生に近い前の方が嫌だという男子学生も多いのでは?/背の順やめろというコメント、名前順も生年月日順も自分ではどうしようもないのに何順なら満足なの?

    その他
    nowa_s
    結婚するとき、夫と妻どちらの苗字を戸籍上の氏にするかの割合は都道府県で若干違うけど、例えば九州は全国平均より夫の苗字が選ばれやすい。id:entry:6070614 /些細なことのようでも、社会を形作るブロックのひとつ

    その他
    RIP-1202
    親が若干社会性弱めだったせいか、男の子を前にと言う躾をされてなくて、なんでも最前列、ど真ん中、一番乗りが良いことと普通に思ってた。女子の友達がいなかったのそう言うところなのかもしれん。

    その他
    pandaporn
    男女男男女男女

    その他
    Gka
    この記事自体が上座下座というくだらない慣習の刷り込みでは…

    その他
    chirasinouramemo
    服装・持ち物・髪型と幼児から刷り込んで性別を意識させるのからやめよ。性別で羞恥心感じないくらいに教育する。

    その他
    m_yanagisawa
    その点、千葉県は誕生日順だからな…(全県ではないらしいが)cf. https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1505/08/news148.html

    その他
    wildhog
    こういうことから少しづつ刷り込まれていくのってあるんじゃないかな。一切の男女区別を止めるのがいい。そうなるとスポーツ得意な女子だけは気の毒だけど、どうせトランスには勝てないんだし。

    その他
    koinobori
    え、もう出席番号を男女別にするの廃れたとばかり…/学校って思いっきり陸軍っぽい風習残ってるんだよな。少なくとも小学校運動会で行進の練習はやめるべきと思ってる。/生徒会パンツ見えるは自分も聞いたことあり

    その他
    ata00000
    俺の出身校は女子が前・男子が後ろで、壇上に立つとたまに女子の下着が見えるって生徒会長が言ってたなぁ/ブコメにある背の順、高い人の後ろに低い人が来たら前見えないからってだけで序列なんかではないのでは⋯

    その他
    tohshindainokawaisa
    わりとこんな習慣があるなんて全く知らなかった。未だかつて経験がないのでとても混乱

    その他
    ichilhu
    背の順や50音順も隠れたカリキュラムかも知れないな

    その他
    dogdogfactory
    男子のほうがふざけるから、目の届きやすい前方に並ばせてるのかも。

    その他
    gpoblre
    背の順は単純に前が見えにくいというのがありそうだけどね。私は背が高めだけど、後ろの人の迷惑になってないかどうか、非常に気を使うし。

    その他
    Outfielder
    名前順で男女混合で狭いところで密着して整列させたら興奮するからじゃね?

    その他
    tonton-jiji
    「後ろ=劣ってる」という価値観があるのかな?俺には分からないや。俺の所は左右で並んでたな。

    その他
    ayumun
    なんかめんどくさそう。私立だったけど、中学から男女ごっちゃ混ぜで名簿順だった。そもそも立って並んでやる行事が無かった。基本座ってたな。

    その他
    narwhal
    整列は隠れた軍事教練であり軍国主義意識を刷り込むので、平和国家である我が国にはふさわしくない。各自好きなところに立つなり座るなりすればいい。教育現場で児童生徒を整列させることは禁止しよう。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    女子は後列「隠れたカリキュラム」 学校で差別刷り込み:朝日新聞デジタル

    「なんで女子が後ろなの?」。昨春、福岡県立高校から早稲田大学に進学した女性(19)は、高校の入学...

    ブックマークしたユーザー

    • cat12282019/03/25 cat1228
    • p-2yan2019/03/05 p-2yan
    • tg30yen2019/03/04 tg30yen
    • richard_raw2019/03/04 richard_raw
    • gggsck2019/03/04 gggsck
    • agrisearch2019/03/04 agrisearch
    • advblog2019/03/03 advblog
    • yomik2019/03/03 yomik
    • chinu48cm2019/03/03 chinu48cm
    • ksk1304212019/03/03 ksk130421
    • usamimizirusi2019/03/03 usamimizirusi
    • homarara2019/03/03 homarara
    • kurakarane2019/03/03 kurakarane
    • dowhile2019/03/03 dowhile
    • rgfx2019/03/03 rgfx
    • harumomo20062019/03/03 harumomo2006
    • filinion2019/03/03 filinion
    • mgl2019/03/03 mgl
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む