記事へのコメント189

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    popoi
    #東京新聞 #望月衣塑子<同記者のこの日の質問は「会見は国民の #知る権利 に応える為にあると思うが,何の為の場だと思うか」との内容>詳細https://www.tbsradio.jp/345284 #自民党 #菅義偉 的には,#大本営発表 かなw

    その他
    bolta
    「自由をはき違えてる」という表現を使うやつが大体はき違えてるという個人的経験則がある

    その他
    kabutch
    タグは記者とはてサ連中のブコメ。自由をはき違えてるとしか。

    その他
    filinion
    がんばれ東京新聞。何が「鉄壁ガースー」だよ。態度だけ偉そうに逃げてるだけじゃないか。

    その他
    n_pikarin7
    菅はもう寝ろ

    その他
    only_fall
    「あなたに」は不味いよな

    その他
    i196
    個人ではなく内容で切り捨てるのであればまだ良かった

    その他
    rci
    仮にも官房長官なんだから、格好いい切り返しくらい言えないと。たかだか一記者に手を焼いて開き直るさまを公開されるとはださい。メディアトレーニングくらい受けたら。

    その他
    reachout
    どんな質問だったのかが示されていないので良いとも悪いとも言えませんね。 誰か教えてください。

    その他
    natu3kan
    答弁するのが仕事ではあるから「関係のない質問はするな」とかならOKだろうけどなあ。特定の個人を出入り禁止とか質問禁止にしたいなら、制度や法律をつくるしかないと思う。

    その他
    mskn
    これからも真摯に受け止める気はなさそう。

    その他
    David334
    記者クラブの学級崩壊、騒ぐモンスターペアレント もっとも学級崩壊の原因は「先生」にも多少はあるけど…

    その他
    fujibay1975
    昨晩のsession22で詳細にやっていた。 ほかの記者の質問内容、時間なども比較していた。 https://www.tbsradio.jp/345284

    その他
    h5dhn9k
    これは普通は論外なのだけど、望月記者はなぁ…。私見としては政府広報の時間だって有限なのだから適切な質問をしろよ。と…。[記者の質問ごと公開可能になってきた]から見えるようになったのだろうけど…。

    その他
    hiroharu-minami
    官房長官がこんな発言を出来る国になってしまったと言うことだね。 この調子じゃ、若い者に「昔の日本はこんな国じゃなかった」って言わないといけなくなるのかも。

    その他
    usutaru
    この一連のネタ、問題を大きくしているのは菅と望月の個人的な好き嫌いではないかと。仕事の話は無しにして、二人でどっか遊びに行く企画でもしたら良いと思う。さらに嫌いになるかもしれんけど。

    その他
    kuni-rin-1101
    望月記者は取材せず『他社の記事に基づいた』ことしか言わない。虚偽内容が明確なことでも平気で質問する。こんな記者に対しての擁護する必要無し!

    その他
    te2u
    記者にも問題があるという話はあるけど、会見の場にいる以上、記者によって回答を変えるのは問題。一方で、無鉄砲な質問によって他の記者が質問する機会を奪っているようだけど、それは問題にしないのだろうか。

    その他
    Sinraptor
    なぜ朝日記者はそこで「私からも同じ質問を」と言えないのか

    その他
    Lat
    経緯がよくわかっていないので、これまでの東京新聞の質問とそれに対する管官房長官のコメントを誰かまとめていないかな?この発言に至った経緯を知りたい。

    その他
    worldproxy
    記者側の問題点も取り上げないとフェアじゃないわな。

    その他
    igaiga07
    花京院定期

    その他
    cignoir
    こういう発言を切り抜くための鉄砲玉なんだろうな……

    その他
    kaiton
    朝日新聞は、まだこれを記事にしただけましかな~

    その他
    sub_kujira
    ムキになって、言わなくていいことを言わされてしまっている。官房長官の負け。

    その他
    miruto
    望月衣塑子のくだらない演説に付き合う必要はないからね!

    その他
    digits_sa
    賛同するメディアは今まで記者クラブという仲間内で"しゃんしゃん総会"してたが、アジテーターが現れた途端今までの"しゃんしゃん"は無かった事にして『我々も戦ってきた同士!』ということかな。

    その他
    urtz
    トランプが先か、安倍政権が先か。

    その他
    quick_past
    気に入る答えじゃなかったら。とか言ってる人いるけど、もし質問の内容がずれてるならそう指摘するべき話。お前は質問するな。というのはそれこそ、答えたいことにしか答えないということ。そんな権利はそれこそない

    その他
    iwu220abv
    こんな事言っていいのか?

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    東京新聞記者に菅官房長官「あなたに答える必要はない」:朝日新聞デジタル

    官房長官会見で記者が質問中に会見進行役の報道室長から「簡潔にお願いします」などと言われることが「...

    ブックマークしたユーザー

    • popoi2019/03/26 popoi
    • repunit2019/03/01 repunit
    • gggsck2019/02/28 gggsck
    • sawarabi01302019/02/27 sawarabi0130
    • togusa52019/02/27 togusa5
    • komurasakihokori2019/02/27 komurasakihokori
    • bolta2019/02/27 bolta
    • kabutch2019/02/27 kabutch
    • na232019/02/27 na23
    • filinion2019/02/27 filinion
    • n_pikarin72019/02/27 n_pikarin7
    • only_fall2019/02/27 only_fall
    • i1962019/02/27 i196
    • rci2019/02/27 rci
    • reachout2019/02/27 reachout
    • natu3kan2019/02/27 natu3kan
    • mskn2019/02/27 mskn
    • gong1qi2gou3-1572019/02/27 gong1qi2gou3-157
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む