記事へのコメント96

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    son_8ga7gkakgaga
    左右派の両者とも超高齢化という時代背景を考慮し統計を見ないといけない。現役世代の勤労者が減っているから人手不足で失業率改善も当たり前。逆に高齢者雇用の割合も増えているから平均賃金が伸び悩むのも当たり前

    その他
    repon
    パソ中は今日も養分の刈り取りに忙しい。国賊め。

    その他
    ashigaru
    1次安倍から「再チャレンジ社会」でこの救済はアジェンダに入ってた。労働市場改革を「残業支払いゼロ政策」など煽ってた潰したのがアサヒ等。正社員の反発を受けて連合が民主党政権樹立、結果が悪夢の民主党。

    その他
    Sinraptor
    アベサポは「非正規より無職がいいのか」などと言うだろうが、待遇改善をセットで行わなければ、結局それは「みんなで貧しくなろうぜ」にしかならないんだよな。そして待遇改善をセットで行うのは十分可能だった。

    その他
    aqn1
    この記事が上げてる数字だけ見ても状況改善してるじゃねえか。相変わらずはてな民は数字読めない馬鹿ばっかりだな。

    その他
    agathon
    ↓ Enterprise65 朝日に言っても自民党に言わなきゃ解決しないぞ

    その他
    Enterprise65
    おれはむしろ朝日にいまさらって言いたいわ。非正規の搾取の問題提起はもっと早くできただろ

    その他
    slkby
    一体何年の間切り詰めて貯金すれば2000万貯まるんでしょうね

    その他
    kyoto117
    とりあえず今回の選挙では消費税増税凍結を掲げる政党に入れるか

    その他
    mrpotas
    経団連を上手く転がしつつ馬鹿げた要求は一切通さない狡猾な政治ができる党が欲しい。多分、経団連拒否だと色々回らず、経団連ベッタリなら今の惨状になる。

    その他
    ripple_zzz
    控除や扶養無くしたら? こういう記事は非建設的で好かんわ。

    その他
    ueshin
    社会主義前夜のむきだしの資本主義に帰ることが、そんなに尊いと思う政治家や財界人が満ちあふれている社会ね。福祉国家の振出しに戻って、どうしたいの?

    その他
    guldeen
    税金が払えない非正規が多く、ゆえに逆に年収一千万ゾーンが税負担が一番キツくなってるという皮肉。これも、『中間層』を『人件費のムダ』と削りまくった結果。

    その他
    nagaichi
    社会の再生産機能が壊れる程度の分配だし、再分配も世代間のものしか機能していない。この20年間、世界で唯一経済成長できない国のリアル。

    その他
    thesecret3
    単純に低い失業率で460万人の雇用を生み出してる。無職より仕事があったほうがいいというのを成果として認めないとむしろ批判してる側が支持を得られないと思わないんだろか。

    その他
    daybeforeyesterday
    うーむ

    その他
    raitu
    “非正規雇用が10人に4人にまで増え、そのほとんどの年収が200万円に満たない”

    その他
    nakatsuko
    自分はまだギリギリ若者世代に入るかどうかの年代だけど、この歳でさえ周りで選挙行ったことがないという人は結構いる。政治は無関心という最も辛い対応をされているが、その傷を負うのは選挙に行かない私達市民だ。

    その他
    A1riron
    年収を上げたいなら戦略練って頑張るしかないよね。で、ほとんどの40代は現状に満足してるか、努力せずに文句だけ言ってるだけだと思う。だから氷河期支援政策は必ず失敗するよ(笑)

    その他
    kagerou_ts
    トラック転生チャレンジ

    その他
    jkr2348fsfsd
    完全雇用が達成すれば賃金は上がると言っていたアベノミクス支持者がインチキだと分かる。何年経っても伸びる気配すらない。むしろ下がり始めた。

    その他
    totoronoki
    国内市場が弱体化するの当たり前じゃん。一部の資本主義の経営者がこういう事やるのはまだ解るが、国策でやってるんだから狂ってるわ。

    その他
    electrica666
    「これだけ与党のダメなところがはっきりしている」として、受け皿になれるような野党が強い声を上げないというのは、残念ながら同じ穴のムジナなんだろうね…

    その他
    Y_Isa
    18年の社員数と17年の低年収者数で出されてもなあ。それの数字でも2012年の85%より減ってるし。

    その他
    andonut146
    なんとまあ、地獄じゃあないか。イカれた時代へようこそ。

    その他
    myogab
    非正規に落とされた人間が剥奪されたのは、手取り給与の差額だけではないからね。小泉改革は人権剥奪改革。

    その他
    ryunosinfx
    非正規雇用のお賃金、手取りで2倍にしょ?そしたらメインの人間は正社員に、そうじゃない人間はアルバイトになるから。アルバイターは何時でもバックレできるし。

    その他
    fn7
    未来は真っ暗じゃないか。

    その他
    littleumbrellas
    図では正直に正社員も増加したことを示しながら文では非正規増加だけに焦点を当てる離れ業。正規雇用から非正規雇用への移行ではなく無職から非正規への移行であって非正規の増加を一概に悪と見なすのは妥当ではない

    その他
    Dai44
    2000万とか3000万、どうやって貯めるんだろう…

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    年収200万円未満が75% 非正規のリアルに政治は:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デ...

    ブックマークしたユーザー

    • son_8ga7gkakgaga2020/02/22 son_8ga7gkakgaga
    • kechack2019/09/30 kechack
    • hiyayakkoo2019/08/12 hiyayakkoo
    • fuudenberugu2019/07/17 fuudenberugu
    • hiroyukixhp2019/07/07 hiroyukixhp
    • fumirui2019/06/23 fumirui
    • fiblio2019/06/23 fiblio
    • repon2019/06/22 repon
    • wushi2019/06/20 wushi
    • repunit2019/06/20 repunit
    • sawarabi01302019/06/19 sawarabi0130
    • ashigaru2019/06/19 ashigaru
    • narwhal2019/06/19 narwhal
    • weissbier2019/06/19 weissbier
    • hide2132019/06/19 hide213
    • Sinraptor2019/06/19 Sinraptor
    • aqn12019/06/19 aqn1
    • miruna2019/06/19 miruna
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む