記事へのコメント66

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    gryphon
    ここで「AERA」が、この結果を、敢えて表紙にしたら、非常に象徴的な節目になると思うのだが。/という話を、雑コラ付きで書きました https://m-dojo.hatenadiary.com/entry/2021/03/11/093835

    その他
    takuver4
    どうした朝日新聞?いつもはもっと不安を煽ってクソみたいな記事を量産してるのに…(普段は見出しだけ見て、決して記事を開かないようにしてたけど思わず開いてしまった)。

    その他
    washburn1975
    これ常識になってほしい。誇張しなくたって現状を知るだけで充分なんだから。

    その他
    h5dhn9k
    まぁ、メルトダウンしても軽水炉だからね……。チェルノブイリ炉心ごと爆発した黒鉛炉だし、更に事故そのものが隠蔽されてたから被害が大きくなった訳で……。福一は何方の条件も無い。

    その他
    sadamasato
    「慰安婦は捏造」デマに引っかかってるis:y-woodが、「自分は科学的」と思い込んでいて、しかも星が集まっているのが面白い。結局、原発信者は非科学的な連中ということが可視化されてる。

    その他
    poko_pen
    ブコメで「マスコミが危険性煽ったお陰で」とか言ってる人いるけど、その論法が良しとなるなら「外国人は犯罪するから◯◯しなきゃ」というヘイトも成り立つので馬鹿を曝け出してるだけだからやめた方がいいよ

    その他
    marmot1123
    改めて良かった。差別がなくなると良いね。

    その他
    u_eichi
    “報告書は客観性を保つため、日本以外の専門家が執筆” これで福島の風評被害が少しでも減るといいけど。あと、過度に不安視してる人も。

    その他
    death_yasude
    マスコミが危険性を指摘したことを誇ることはあっても何を反省するべきなのか検討がつかないんだが汚染食品を避けて被爆線量が低かったのはマスコミが危険性を周知したおかげなので功績だろ

    その他
    tach
    やれやれ。でも福島第一原発の事故処理は相変わらず綱渡りで気を抜けば大量の放射性物質が大気中に飛散する可能性が今後もある事は忘れるべきではないぞ。

    その他
    Hazel
    最初から言われてたことだが10年経って白黒はっきりした。だかデマを信じてる人にはこの記事は目につかないだろう。

    その他
    nakag0711
    まあ色々あったが当時の政府の事故対応の成果かね、これは

    その他
    ghosttan
    当時不安がった国民を否定するな。可能性を指摘した専門家も否定するな。だが断言して煽った専門家とエセ専門家、お前はだめだ。

    その他
    RRD
    ブコメを見る限り、ネトウヨの中ではマスコミが誤報したことにでもなってそう。リスクを指摘して、その通りにならなければ嘘つき呼ばわり、その通りになれば「不幸を喜ぶのか!」と罵倒。どうにもならない人たち。

    その他
    You-me
    チェルノブイリでは何も知らされずに汚染された牧草を食べた牛の乳を飲んでいたのでとても被曝しました。福島では早々に牛乳の出荷も止められましたので汚染された食品を取り込む量はとても少なくすんだでしょう

    その他
    YukeSkywalker
    朝日新聞は何か落とし前つけるのかしら。

    その他
    oakbow
    朝日新聞は権力や既成概念へのアンチテーゼは結構だが、手段が目的化して人を殺すレベルの報道被害を何度も繰り返してることはいい加減反省しないんだろうか。権力の監視だって今は尻すぼみだし。

    その他
    red77skyup
    放射能デマはもはや宗教レベルなので、国連科学委員会が何を発表しようと放射能デマゴーガーには伝わらないんだよね、残念だけど。

    その他
    ga_kun
    エビデンスを積み重ねよう

    その他
    tei_wa1421
    うーん、一番大きいだろう爆発後の被曝量はどうやって推計したのだろう。

    その他
    ahoahoa
    IAEAは「2011年4月」に福島とチェルノブイリでは状況が全く異なるので健康被害もはるかに少なくなるだろうという報告書を公表してしまたけど、反原発の皆さんはあの有様だったのでこれも無視するだけじゃないでしょうか

    その他
    z1h4784
    早野捏造論文の件でこの手の話を信用するのが難しくなった。将来甲状腺がんが増えるかどうかを確認するまでは何も分からないと思っておく/ブコメで勝利宣言している人達、根拠は早野捏造論文じゃないよね?

    その他
    takeishi
    県全体の成人で平均5.5ミリシーベルト以下、ですからそれなりに被曝はしてるんですが、がんになるほどじゃないとの事

    その他
    kiku72
    “原子放射線の影響に関する国連科学委員会が9日公表”

    その他
    haruyato
    良かった。でも結果論だとは思ってる。原発事故以前の放射線量の規定に関する知識を基にしたらフクシマは無茶苦茶なことになっていた訳で「大丈夫と言うならそれまでの基準はなんだったんだ?」と。

    その他
    miurakuraki
    福島産の米なんか食いたくねえ。

    その他
    dimitrygorodok
    これ自体は朗報と言えても、原発がひとたび重大事故を起こせば対応が困難極め多くの犠牲強いられるという点は忘れてはならない。特に日本では複数の炉がひしめき合う発電所があり連鎖的な破損を招きやすい。

    その他
    Sucker
    "国連科学委員会" "最新の知見を反映して福島県民らの被曝線量を再推計し、前回の値を下方修正した。これまで県民に被曝の影響によるがんの増加は報告されておらず、今後も、がんの増加が確認される可能性は低い"

    その他
    obsv
    “最新の知見を反映して福島県民らの被曝線量を再推計し、前回の値を下方修正した。これまで県民に被曝の影響によるがんの増加は報告されておらず、今後も、がんの増加が確認される可能性は低いと評価した。”

    その他
    tanayuki00
    「今回の報告書は客観性を保つため、日本以外の専門家が執筆した」「独立した国際組織が示した今回の報告書の内容を、福島だけでなく、日本中の人に知ってもらいたい」

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「福島県民がん増える可能性低い」 被曝線量を下方修正:朝日新聞

    東京電力福島第一原発事故の被曝(ひばく)による健康影響を評価した報告書を、原子放射線の影響に関す...

    ブックマークしたユーザー

    • zyugem2022/07/23 zyugem
    • tkomy2021/03/14 tkomy
    • and_hyphen2021/03/11 and_hyphen
    • neunzehn2021/03/11 neunzehn
    • notio2021/03/11 notio
    • jegog2021/03/11 jegog
    • natural4782021/03/10 natural478
    • gryphon2021/03/10 gryphon
    • Unimmo2021/03/10 Unimmo
    • takuver42021/03/10 takuver4
    • airstation2021/03/10 airstation
    • washburn19752021/03/10 washburn1975
    • playnote2021/03/10 playnote
    • yoshidako2021/03/10 yoshidako
    • h5dhn9k2021/03/10 h5dhn9k
    • yaneshin2021/03/10 yaneshin
    • sadamasato2021/03/10 sadamasato
    • nstrkd2021/03/10 nstrkd
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む